全員対戦とは? わかりやすく解説

全員対戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 22:59 UTC 版)

マリオパーティ9」の記事における「全員対戦」の解説

プレイヤー全員競う2-4人用のミニゲーム対戦終了後結果によって順位決定される。なお、ボードゲーム中に発生するバトルミニゲーム」と「ジャックポットミニゲーム」は「全員対戦」ミニゲーム共用となる。 青空トランポリン 雲の上飛び跳ねながら、空中風船集めミニゲーム風船1点3点10点3種類があり、ライバル踏まない取れない風船もある。最も多く得点したプレイヤーが1位となる。参加人数によってステージ横幅が変わる。 まきわりNo.1★ まきが置かれたら素早くリモコン振ってまきを割るミニゲーム。まきを先に割ると1点獲得でき、3点先取したプレイヤーが1位となる。ボムへい置かれたら、ボタン押して伏せないと次のターン行動不能になる。 運まかせピンボール 5つボールのうちどれか1つ入りゴール目指し転がっていくミニゲーム。一番先にゴールできたプレイヤーが1位となる。途中のくぼみにボール入ってしまった場合Wiiリモコンを振る脱出できる飛ばせ!3段ロケット メーター表示に従ってWiiリモコン操作しロケットエネルギーを送るミニゲーム送ったエネルギーが多いほどロケット高く飛び、最も高くロケット飛ばせプレイヤーが1位となる。 いっぱいクリボー 5軒のキノコハウスにたくさんのクリボー入った後、1番多くクリボー入ったキノコハウスを当てるミニゲーム選んだキノコハウスに入っていたクリボーの数が最も多いプレイヤーが1位となる。クリボーの数は5軒とも異なるので、同率順位が出ることはない。登場するクリボー総数毎回変化する。 かっ飛びキラージェット★ 任天堂公式記録:0'26"58 キラー型のマシーン乗って壁や障害物避けながら、ゴール目指すミニゲームダッシュボードの上乗る速度が増すが、壁や障害物衝突する速度落ちてしまう。一番早くゴールしたプレイヤーが1位となる。 なお、スタート前からタイマー作動している。 わくぐりプクプク プール投げ込まれリングを誰よりも先に拾うミニゲームリングを拾うとプクプクが輪くぐりし得点となる。ピンクリング3点、金のリング5点で、最も多く点数獲得したプレイヤーが1位となる。 いそいで!くさりすべり トゲトゲボールを左右によけながら誰よりも早く鎖を滑り降りるミニゲーム。一番早くゴール着地したプレイヤーが1位となる。クッパマスの「まけるがかちミニゲーム」でプレイすることもあり、ここでは最も遅くゴールしたプレイヤービリ(勝ち)となる。 進め!スカイロード 空に浮かぶ足場ジャンプして移動しながらゴール目指すミニゲーム3回落ちてしまうとリタイアとなる。一番速くゴールしたプレイヤーが1位となる。 「ダイナミック」では、1度でも落ちると即終了になり、負けとなる。 なわ飛びチャンピオン 表示されるコマンドを左から入力し縄飛び技を決めミニゲームコマンド早く入力し終えるほど高得点となるが、1回でもボタン押し間違えるとそのラウンド得点できない。8ラウンド行い、最も多く得点したプレイヤーが1位となる。1ラウンドから順に最高得点4・6・810・11131517点メカクッパからにげろ! 3つの扉のうち、奥へ通じていると思う扉を選ぶミニゲーム3つの扉のうち2つは奥へ通じているが、1つ行き止まり)。運悪く選んだ扉の先が行止まりだとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。5回正解ルート選べば出口にたどりつき、残り人数に関係なくゲーム終了となる。 連続ジグソーパズル任天堂公式記録:0'14"06 1ピース欠けている部分にぴったり当てはまるピース選びジグソーパズル完成させるミニゲーム。5ジグソーパズルを一番早く完成させると1位となる。ジグソーパズルの絵は全プレイヤー通だが、ピースの形はプレイヤーによって違う。 『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』ではBGMが『マリオパーティ3』の「テキパキいこう」に変更されている。 早押しブロック 表示されるボタン早押しするミニゲーム表示されボタン間違えずに押すとブロックかツル伸び早く押すほどツル長く伸びる。8ラウンド終了時ツルがもっと伸びているプレイヤーが1位となる。なお、十字ボタンはどの方向押してもよい。 ジャンジャンジャンプ ジャンプブロックのぼってゴール目指すミニゲーム。一番先にゴールしたプレイヤーが1位となる。 リフトンライド リフトン乗ってタイミングよくジャンプし空中にあるリングをくぐるミニゲーム。赤いリングをくぐると1点金色リングをくぐると3点となり、終了時得点が最も多いプレイヤーが1位となる。高いところにあるリングは海に潜ってからジャンプしないと届かない全てのリングをくぐると40点となる。 にげこめ!マンホール フタ開いたマンホールに誰よりも早く逃げ込むミニゲームマンホール中に逃げ込めないと、上から天井降って来てつぶされリタイアとなる。最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。 ボタンクライミング任天堂公式記録:0'06"21 崖に設置されボタン正確に押して崖を登るミニゲームボタン押し間違えると、1つ下に落ちてしまう。一番速くゴールしたプレイヤーが1位となる。2011年のE3発表時には画面タイム表示されていなかった。 『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』ではBGMが『マリオパーティ4』の「みんながんばれ」に変更されている。 えらんでアップ 1人ずつ順番パネル選んでいき、選んだパネル通りプレイヤー足場上昇するミニゲーム足場下降するパネルはない。いち早く自分足場10段上昇させると1位となる。パネル内容は「ぜんいん」「じぶん」「ライバル」「1st」「ビリ」の5種類で、それぞれ+1〜+3まである全員同率1位の状態で「ビリ」を選ぶと、誰も足場上昇しない。 ほりほりイモほり 任天堂公式記録:66 Wiiリモコン素早く操作し、つるを引っ張りイモ掘り出すミニゲーム掘り出したイモの数が最も多いプレイヤーが1位となる。 かけひきカードバトル 「1」「5」のカードを各1枚、「2」「3」「4」のカードを各2枚、計8カードから、好きなカード1枚ずつ選び全員カード出し合うミニゲーム全員出したカードのうち最も大きな数字カード出したプレイヤー1点獲得となり、一番早く3点獲得したプレイヤーが1位となる。ただし、全員が同じ数字カードを出すと、そのターン誰も得点できないまた、1度出したカードはなくなる。 さがしてキノピオ フィールドのどこかのキノコハウスに隠れたあおキノピオ探すミニゲームいち早くあおキノピオのいるキノコハウスを訪ねたプレイヤーが1位となる。一定時間経過すると、地図表示されあおキノピオのキノコハウスの位置がわかるようになるツルツル流氷レース 流れてくる氷の上ジャンプ渡りゴールの船を目指し競走するミニゲーム。一番速くゴールしたプレイヤーが1位となる。海に落ちて復帰できるが、画面スクロールからはみ出たり、完全に凍ってしまうとリタイアとなる。 クリボーボウリング★ 任天堂公式記録:200 11回ずつコウラ投げて、より多くクリボーを倒すボウリングのようなミニゲームクリボー倒した数が最も多いプレイヤーが1位となる。エクストラモードでは、5フレームプレイし倒したクリボー合計数を競う。1フレーム2投ず行い、「ストライク1投目全てのクリボーを倒す)」を出すとボーナスとして20ポイント加算、「スペア1投目残ったクリボーを2投目で全て倒す)」を出すと10ポイント加算されるトゲトゲピンボール 上から転がり落ちてくるトゲトゲボールをかわすミニゲーム。トゲトゲボールに当たるとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。トゲトゲボールの進路変える棒はランダムに出たり引っ込んだりする。また、残り時間少なくなると奥両端の太い回り出し、トゲトゲボールが大量に落ちてくる。クッパマスの「まけるがかちミニゲーム」でプレイすることもあり、この場合は一番先にトゲトゲボールに当たるとビリ(勝ち)となる。 ダイヤル宝箱 Wiiリモコン左右にひねり、ダイヤル式の鍵がかかった宝箱開けミニゲーム。一番先に3つの宝箱の鍵を開けると1位となる。ただし、ダイヤル矢印方向にしか回せない。 ホラーマンション☆ たくさんの扉から下の階に通じる扉を探して、一番早くマンション1階出口目指すミニゲーム。扉のつながり毎回ランダムに決定される。一番早く出口にたどり着いたプレイヤーが1位となる。なお、階が変わる扉は不要になる打ち付けられ入れなくなる。 ベルトコンベア迷路 ベルトコンベア土管バネ床でできた迷路通り中央のゴール目指すミニゲームベルトコンベア乗る終点まで自動的に運ばれ、「!」の書かれパネル床は乗る前方ジャンプするまた、時間が経つと正解ルート点灯するうになる。一番早くゴール着いたプレイヤーが1位となる。 マト当て大ほう 大砲向きと距離を調節しながら、マト狙って玉を発射するミニゲーム。2個のマト全てを一番先に撃ったプレイヤーが1位となる。 「タイムアタック」では、5個のマト全てを撃つまでのタイム競うふわふわ風船あつめ★ シャボン玉入って移動しながら、空中に浮かぶ風船集めミニゲーム。トゲトゲボールに当たるとシャボン玉割れそれまで集めた風船全てばら撒いてしまう。制限時間終了時に最も多く風船持っていたプレイヤーが1位となる。 ペイントファイト ペイントを白い壁に発射して自分の色で塗りつぶすミニゲーム制限時間終了後それぞれのプレイヤーの色の面積割合表示され自分の色で最も広く壁を塗りつぶせたプレイヤーが1位となる。 「タイムアタック」では、塗った範囲90%を超えるまでのタイム競うイカダでサバイバル イカダの上で、空から降ってくるボムへい爆発をかわすミニゲームボムへい爆発に当たると吹き飛ばされイカダから落ちるとリタイアとなる。また、ボムへい爆発する前は体当たり弾き飛ばすともできる最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。 あっちむくなホイ!★ 画面示され全ての矢印とは違う方向Wiiリモコンを振るミニゲーム正し方向に振ると1点獲得となり、10ラウンド行い最も得点したプレイヤーが1位となる。ラウンドを追うごとに矢印表示数が増えテンポ速くなる。 スノーモービルレース 任天堂公式記録:0'18"18 スノーモービル操縦し競争するミニゲーム。一番先に5周すると1位となり、誰かが5周するとその時点でゲーム終了となる。スローマン投げ雪玉当たった場合は、リモコンを振ると脱出できる。 「タイムアタック」では、コース10周するまでのタイム競うドタバタお花畑 フィールド生えているお花集めミニゲームピンクの花を拾うと1点金色の花は3点となり、最も多く得点したプレイヤーが1位となる。ただし、パックンフラワーに当たると-1点となる。花は完全に咲き切るまでその種類分からないチョロプーシャッフル 宝石入った宝箱チョロプーシャッフルされた後、宝石多く入っている宝箱を選ぶミニゲーム宝箱早い者勝ち選択する。3ラウンド行い最も多く得点したプレイヤーが1位となる。 プクプクをつり上げろ!★ 参加人数×2+2本の釣り竿からプクプクかかっていると思うものを選んで釣り上げるミニゲームウニラ釣ってしまうとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。完全に運まかせミニゲームで、同率順位が出ることはない。 キラーをかわせ! 周りから飛んでくるキラーをかわすミニゲーム点滅しているキラープレイヤー追尾する(Uターンはしない)。キラーに当たるとリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。クッパマスの「まけるがかちミニゲーム」でプレイすることもあり、この場合は一番先にキラーに当たるとビリ(勝ち)となる。 かたむけボール 任天堂公式記録:110 円盤フィールド前後左右傾け光っているマスボール乗せるミニゲーム光っているマスボール乗せる得点となり、ボール落とさずに光るマス連続ボール乗せる加点最大5点まで増えるボールを落とすと加点1点からにリセットされる。最も多く得点したプレイヤーが1位となる。 「タイムアタック」では、スコア100点超えるまでのタイム競う見切ってドッスン 上から降ってくるドッスン避けミニゲームドッスン触れると弾き飛ばされリタイアとなり、最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。クッパマスの「まけるがかちミニゲーム」でプレイすることもあり、この場合は一番先にドッスン当たればビリ(勝ち)となる。 このツボど〜れだ? 回転しているツボと同じツボ画面下の3択の中から答えミニゲーム正解ツボ早く選んだプレイヤーから順に高い得点となり、3ラウンド終了時に最も得点が多いプレイヤーが1位となる。 カウントクリボー☆ 壁の間を横切るクリボー数えミニゲームクリボーの他にもメット紛れている。正解の数ぴったりにカウントできたプレイヤーが1位となるが、正解者がいない場合は、正解の数から最も近いカウントをしたプレイヤーが1位となり、正解との誤差が最も小さい順から順位が決まる。 ぐらぐらファイト★ 不安定なステージ上でライバル落としあいをするミニゲーム最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。 ぐるぐるピザづくり 回転するピザ生地の上に、自分担当する具材トッピングしていくミニゲーム先に8等分生地全て自分具材乗せたプレイヤーが1位となる。 「タイムアタック」では、4種類具材全てトッピングするまでのタイム競うめくってキノコ集め 地面パネルヒップドロップひっくり返してキノコ集めミニゲーム1ラウンドあたり9個のパネルがあり、それぞれのパネルに1〜3個のキノコ隠されている。3ラウンドで最も多くキノコ集めたプレイヤーが1位となる。

※この「全員対戦」の解説は、「マリオパーティ9」の解説の一部です。
「全員対戦」を含む「マリオパーティ9」の記事については、「マリオパーティ9」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全員対戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全員対戦」の関連用語

全員対戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全員対戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS