世界設定その他とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 世界設定その他の意味・解説 

世界設定・その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:33 UTC 版)

実況パワフルプロ野球 サクセスモード」の記事における「世界設定・その他」の解説

世界設定 主人公高校、大学社会人プロなどの野球チーム所属しており、ただ練習するだけではなく恋愛人間関係怪我などのさまざまなイベント経験する各作品ストーリー基本的にリンクしているが、諸事情矛盾する部分もある。 同様にサクセスモードを持つ『パワポケシリーズ比べると、初期作品では現実大きくかけ離れたガジェット組織基本的に登場しないが、『パワプロ8』のドラフ島、『パワプロ12』の野球アカデミー、『パワプロ2011』のタイムスリップ、パワフェスモード・ヒーローズモードの開催会場のような例外もある。後述のように『パワプロ10』から『パワプロ15』までは複数架空プロ球団存在しており、女性選手甲子園大会出場に関しては『パワプロ9以降自明事として世界観組み込まれている。また、パワポケシリーズのような人と区別出来ない程に高い技術のものではないが、一部サイボーグロボ選手登場している。 また、サクセスモードシナリオ扱いだが既存サクセス世界設定一切無関係シナリオ少数存在する(『パワプロ14』~『パワプロ2009』の「栄冠ナイン」、『パワプロ14決定版』『パワプロ2009』の「ドリームJAPAN」、『パワプロ2012決定版』の「パワフルナイン」が該当)。パワプロシリーズ独自のプロ球団・リーグパワプロ10』から『パワプロ13』までのサクセスでは、実在12球団の他、昔から存在していた球団としてパワプロオリジナルプロ球団猪狩カイザース頑張パワフルズ、亜久やんきーズ、キャットハンズを加えた2リーグ16チーム制となっている。そして『パワプロ14』では津々家バルカンズ、シャイニングバスターズが新規参入し、先の四球団と合わせて新たな野球リーグレボリューションリーグ通称レ・リーグ)が発足し球界は3リーグ18チーム制拡大した。これらは『パワプロ15』でも維持されている。それらの作品から作成した選手は、架空球団に選ぶことも出来たが、12球団のみが登場するマイライブモードのオリジナル選手編プレイした場合該当選手ランダムに実在球団割り振られることとなった。 しかし主人公世代第一世代回帰しプロ編パワプロ2010』は実在12球団のみが登場する世界戻っており、第二第三世代キャラたちもそれぞれ実在球団割り振られることとなった。 (『パワメジャシリーズを除く)『パワプロ10以降パワプロシリーズでは、アメリカ野球リーグ最高峰であるメジャーリーグ権利上の都合で「レギュラーリーグ」と呼ばれる(レッドエンジェルスをはじめ、あちら側の架空球団存在する)。これは『パワプロ2010以降作品でも維持されている。 オープニングにおける「サクセス」の比重 サクセスキャラがOP初め登場したのは『パワプロ6』。『パワプロ7』ではポリゴンキャラでストーリー仕立て演出がなされ、『パワプロ8』では主題歌付きアニメ動画初め採用された。以降パワプロ9』-『パワプロ11』ではサクセス本編を軸にストーリー性の強いOP作られ続けた。 しかしこの後OPにおいて「サクセス」の占め役割はどんどんと減っていっていくこととなった。『パワプロ12』では突如OP時間50程度にまで半減され、サクセスキャラはほとんど顔見せ程度登場しかしていない。『パワプロ13』『パワプロ14』ではサクセス本編再現するシーンこそあるが、全体的には各実在球団選手活躍するシーン多く占めている。 そして『パワプロ15』『パワプロ2009』『パワプロ2012』ではサクセスキャラは全く登場せず、アニメ動画も排され、全てポリゴングラフィックのみの演出となったこの間パワプロ2010』、『パワプロ2011』では登場こそあるが、時間的にもあくまで複数あるモード一つといった程度扱いである(マイライフ編に登場する奥居や監督、コーチオーナー登場するなど、どちらかと言えばサクセスよりマイライフ比重置かれOPとなっている)。 『パワプロ2013』ではこれまでより長めになり、久々にストーリー性の強いものになったパワプロ2013自体マイライフよりサクセス比重置かれたが、こちらはサクセスと言うよりサクセス編の主人公その後(マイライフ)を描いたものになった。そのためにマイライフ編に登場する監督、コーチオーナー登場している。登場する高校パワフル学園激闘第一高校駈杜高校の3校。 『パワプロ2016』『パワプロ2018』『パワプロ2020』3作のOPではサクセス本編よりパワフェスモード比重置かれた。 『パワプロ2022』では、サクセスモード歴代のサクセスキャラが総登場することから、サクセス中心となっている。 サクセス用エンディングスタッフロール) 『パワプロ8』と『パワプロ10超決定版以降サクセス特定シナリオクリアした場合(あるいは、特定の条件満たしてクリアした場合)にエンディング流されるようになった。こちらは動画ではなく静止画のみであるが、時間OPの倍の3分強である(『パワプロ8』、『パワプロ10超決定版』にオープニング曲フルサイズ、『パワプロ11以降専用エンディング曲)。これらは『パワプロ15』までサクセス内容強く反映するものが作られ続けたが、やはり『パワプロ2010以降ポリゴン主体主題歌のない、ストーリー性のないものになった。『2013以降作品ではプロ野球スピリッツシリーズ同様「データあれこれ」内にある「クレジット」で見られるようになった。 他モード作品とのつながりコラボレーション マイライフモードパワポタ4』と『パワプロ2014以降作品は、サクセスでは彼女に付き合う状態でプロ入り場合マイライフの「オリジナル選手編」で当該キャラが彼女状態にして結婚候補としても登場する一部キャラ反映されない)。 逆にマイライフオリジナルキャラの出演は、現時点では『パワプロ2013』のみ。パワプロクンポケットシリーズパワプロ5発売後、サクセスモードをどこでも手軽に楽しめるソフトとして、ゲームボーイ専用ソフトパワプロクンポケット』が発売されその後パワプロクンポケットシリーズパワポケシリーズ)としてもうひとつシリーズとして展開された(『パワプロ'99』、『パワプロ10超決定版』など、パワポケシリーズ作品パワプロシリーズ作品として扱い場合もある)。 なお、パワポケシリーズメインシナリオ表サクセス」の世界観は、『パワプロ5』のものと共有された、これは『パワプロクンポケット』の1年目は『パワプロ5』の2年目と同じ年に設定されたため(ただしそれに確立されたのは『パワプロクンポケット』の続編パワプロクンポケット2』から)。 詳細は「実況パワフルプロ野球5#パワプロクンポケットシリーズとの関係」、「パワプロクンポケット」、および「パワプロクンポケットシリーズ」を参照 コラボレーション パワプロオリジナルキャラとプロ選手以外のキャラ出演することは少なかったが、他の作品および実在の非NPBチーム人物とのコラボレーションした作品存在する。ただし『パワプロ2020』など、サクセス関連モードではなく他のモードとのコラボレーションを行う場合もある。 『パワプロ12』では茨城ゴールデンゴールズとのコラボレーションとして、プロ球団以外初の実在チームサクセスチームとして登場し当時チーム監督萩本欽一キャラクターとしてサクセスモード登場する。 『パワプロアプリ』(派生作サクセススペシャル含み)では作品性質から、様々な人物・作品とのコラボレーションを行う。詳細当該記事参照。 『パワプロ2018』では、『MAJOR』、『MAJOR 2nd』、『ダイヤのA』、『報道ステーション』とのコラボレーション行っていた(一部有料DLCLIVEパワプロ限定コンテンツである)。 ときめきメモリアルとの関連性 スタッフサクセスモード開発するにあたり当時人気博していた『ときめきメモリアル』を大い意識していたことを公言している。具体的にプレイ期間が3年間(現在は場合によって異なる)であること、日付パラメータ表示位置といった画面構成コマンド選び主人公成長させるシステム、といった点を挙げている。初期には同作女性キャラクターの名前を少しもじって髪の色変えただけ、といったキャラクター登場させていた。 サクセスと関連した育成モードパワプロ14以降作品登場している「栄冠ナイン」が、後にはニンテンドーDSソフト『熱闘!パワフル甲子園』として独立して発売された。こちらについては作品記事参照されたし。 『パワプロNEXT』には、サクセスモード代わり、「栄冠ナイン」に近いシステム育成モードヒーロー」が実装された。ただし、あちらは独立したシナリオでありパワプロサクセスシナリオ無関係。 さらにより簡単に選手育成できるミニゲームとしては『パワポタ』の「パワガチャ」や『パワプロ2011』『パワプロ2012』の「サクサクセス」「パワファーム」もある。これらは数分程度終了するので、オリジナルチーム必要な頭数手頃揃えることができるが、強い選手作るのはかなり難しい。 『パワプロ2016』では、過去サクセス作品キャラチーム登場する新たなシナリオパワフェス」が実装された。ゲーム内ではサクセスモードとは別モード扱いものの、ストーリーシステム上で今までサクセス同じよう扱い。「パワフェス」が元になっているモードが後には『実況パワフルプロ野球 ヒーローズ』として独立して発売され、『パワプロ2018』『パワプロ2020』も引き続き収録されている。

※この「世界設定・その他」の解説は、「実況パワフルプロ野球 サクセスモード」の解説の一部です。
「世界設定・その他」を含む「実況パワフルプロ野球 サクセスモード」の記事については、「実況パワフルプロ野球 サクセスモード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界設定その他」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界設定その他」の関連用語

世界設定その他のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界設定その他のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実況パワフルプロ野球 サクセスモード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS