ヨーロッパ映画賞_作品賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパ映画賞_作品賞の意味・解説 

ヨーロッパ映画賞 作品賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 13:58 UTC 版)

ヨーロッパ映画賞
作品賞
受賞対象 その年最高のヨーロッパ映画
主催 ヨーロッパ映画アカデミー英語版
初回 1988年英語版
最新受賞者 アナザーラウンド』 (2020年)
公式サイト http://www.europeanfilmawards.eu/

ヨーロッパ映画賞 作品賞(European Film Award for Best Film)は、ヨーロッパ映画賞における最優秀作品賞。プロデューサーが対象であり、ヨーロッパ映画アカデミー英語版により1988年から授与されている。

毎年6作品がノミネートされ、賞を争う。

受賞とノミネート

1980年代

題名 原題 プロデューサー 監督 制作国 言語
1988
(第1回)英語版
殺人に関する短いフィルム Krótki film o zabijaniu Ryszard Chutkowski クシシュトフ・キェシロフスキ  ポーランド ポーランド語
さよなら子供たち Au revoir les enfants ルイ・マル ルイ・マル  フランス フランス語ドイツ語
『にぎやかな森』 El bosque animado Eduardo Ducay ホセ・ルイス・クエルダ  スペイン スペイン語
『遠い声、静かな暮らし』 Distant Voices, Still Lives ジェニファー・ハワース テレンス・デイヴィス  イギリス 英語
ベルリン・天使の詩 Der Himmel über Berlin アナトール・ドーマン ヴィム・ヴェンダース  西ドイツ ドイツ語英語フランス語トルコ語ヘブライ語スペイン語
Jacob Iacob Mihai Opris ミルチャ・ダネリウク  ルーマニア ルーマニア語
ペレ Pelle Erobreren パー・ホルスト英語版 ビレ・アウグスト  デンマーク スウェーデン語スコーネ方言、デンマーク語スウェーデン語
1989
(第2回)英語版
霧の中の風景 Τοπίο στην ομίχλη テオ・アンゲロプロス、エリック・ウーマン、アメデオ・パガーニ、ステファン・ソルラ テオ・アンゲロプロス  ギリシャ フランス イタリア ギリシャ語
『ミダスの手』 Eldorádó ベレメーニ・ゲーザ  ハンガリー ハンガリー語
N/A Magnús Þráinn Bertelsson  アイスランド アイスランド語
『黄色い家の記憶』 Recordações da Casa Amarela ジョアン・セーザル・モンテイロ  ポルトガル ポルトガル語
『ビバ!ロンドン! ハイ・ホープス ~キングス・クロスの気楽な人々~』 High Hopes ビクター・グリン、サイモン・チャニング=ウィリアムズ マイク・リー  イギリス 英語
N/A Ма́ленькая Ве́ра Vasili Pichul  ソビエト連邦 ロシア語

1990年代

題名 原題 監督 制作国
1990
(第3回)英語版
『宣告』 Porte aperte ジャンニ・アメリオ  イタリア
マッチ工場の少女 Tulitikkutehtaan tyttö アキ・カウリスマキ  フィンランド
シラノ・ド・ベルジュラック Cyrano de Bergerac ジャン=ポール・ラプノー  フランス
『尋問』 Przesłuchanie リシャルト・ブガイスキ  ポーランド
『歌姫カルメーラ』 ¡Ay Carmela! カルロス・サウラ  スペイン
N/A Skyddsängeln スザンヌ・オステン  スウェーデン
N/A Мать グレブ・パンフィーロフ  ソビエト連邦 イタリア
1991
(第4回)英語版
リフ・ラフ ケン・ローチ  イギリス
『ボイジャー』 Homo Faber フォルカー・シュレンドルフ  ドイツ
ピストルと少年 Le petit criminel ジャック・ドワイヨン  フランス
トト・ザ・ヒーロー Toto le Héros ジャコ・ヴァン・ドルマル  ベルギー
デリカテッセン Delicatessen マルク・キャロ、ジャン=ピエール・ジュネ  フランス
N/A Ultrà リッキー・トニャッツィ  イタリア
1992
(第5回)英語版
『小さな旅人』 Il ladro di bambini ジャンニ・アメリオ  イタリア
ラヴィ・ド・ボエーム La Vie de bohème アキ・カウリスマキ  フランス
ポンヌフの恋人 Les Amants du Pont-Neuf レオス・カラックス  フランス
N/A Nord グザヴィエ・ボーヴォワ  フランス
N/A Trys dienos Šarūnas Bartas  リトアニア
N/A De Noorderlingen アレックス・ファン・ヴァーメルダム  オランダ
1993
(第6回)英語版
ウルガ Урга — территория любви ニキータ・ミハルコフ  ロシア
ベニーズ・ビデオ Benny's Video ミヒャエル・ハネケ  オーストリア
『愛を弾く女』 Un cœur en hiver クロード・ソーテ  フランス
ありふれた事件 C'est arrivé près de chez vous レミー・ベルヴォー、アンドレ・ボンゼル、ブノワ・ポールヴールド  ベルギー
オルランド Orlando サリー・ポッター  イギリス
N/A La petite amie d'Antonio マニュエル・ポワティエ  フランス
1994
(第7回)英語版
N/A Lamerica ジャンニ・アメリオ  イタリア
父の祈りを In the Name of the Father ジム・シェリダン  イギリス
トリコロール/青の愛』、『トリコロール/白の愛』、『トリコロール/赤の愛 Trois couleurs: Bleu, Trois couleurs: Blanc, Trois couleurs: Rouge クシシュトフ・キェシロフスキ  フランス ポーランド スイス
『コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って』 Кош ба кош バフティヤル・フドイナザーロフ  ロシア
N/A Le Fils du requin アグネス・メルレ  フランス
N/A Woyzeck ヤーノシュ・サース  ハンガリー
1995
(第8回)
大地と自由 Land and Freedom ケン・ローチ  イギリス
『パリのランデブー』 Les Rendez-vous de Paris エリック・ロメール  フランス
ユリシーズの瞳 Το βλέμμα του Οδυσσέα テオ・アンゲロプロス  ギリシャ
バタフライ・キス Butterfly Kiss マイケル・ウィンターボトム  イギリス
N/A Der Totmacher ロムアルト・カルマーカー  ドイツ
憎しみ La Haine マチュー・カソヴィッツ  フランス
1996
(第9回)英語版
奇跡の海 Breaking the Waves ラース・フォン・トリアー  デンマーク  スウェーデン
コーリャ 愛のプラハ Kolja ヤン・スヴェラーク  チェコ
秘密と嘘 Secrets & Lies' マイク・リー  イギリス
N/A Lea イヴァン・フィラ  ドイツ
N/A Some Mother's Son テリー・ジョージ  アイルランド
1997
(第10回)英語版
フル・モンティ The Full Monty ピーター・カッタネオ  イギリス
『コナン大尉』 Capitaine Conan ベルトラン・タヴェルニエ  フランス
フィフス・エレメント Le Cinquième Élément リュック・ベッソン  フランス
『パーフェクトサークル』 Savršeni krug アデミル・ケノヴィッチ  ボスニア・ヘルツェゴビナ
イングリッシュ・ペイシェント The English Patient アンソニー・ミンゲラ  イギリス
パパってなに? Вор パーヴェル・チュフライ  ロシア
1998
(第11回)英語版
ライフ・イズ・ビューティフル La vita è bella ロベルト・ベニーニ  イタリア
ブッチャー・ボーイ The Butcher Boy ニール・ジョーダン  アイルランド
ライブ・フレッシュ Carne trémula ペドロ・アルモドバル  スペイン
セレブレーション Festen トマス・ヴィンターベア  デンマーク
『天使が見た夢』 La Vie rêvée des anges エリック・ゾンカ  フランス
ラン・ローラ・ラン Lola rennt トム・ティクヴァ  ドイツ
マイ・ネーム・イズ・ジョー My Name Is Joe ケン・ローチ  イギリス
1999
(第12回)英語版
オール・アバウト・マイ・マザー Todo sobre mi madre ペドロ・アルモドバル  スペイン
ショー・ミー・ラヴ Fucking Åmål ルーカス・ムーディソン  スウェーデン
ミフネ Mifunes sidste sang ソーレン・クラーク=ヤコブセン  デンマーク
モレク神 Молох アレクサンドル・ソクーロフ  ロシア
ノッティングヒルの恋人 Notting Hill ロジャー・ミッシェル  イギリス
ロゼッタ Rosetta ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ  ベルギー
太陽の雫 Sunshine サボー・イシュトヴァーン  カナダ ハンガリー オーストリア ドイツ
『素肌の涙』 The War Zone ティム・ロス  イギリス

2000年代

題名 原題 監督 制作国
2000
(第13回)英語版
ダンサー・イン・ザ・ダーク Dancer in the Dark ラース・フォン・トリアー  デンマーク ドイツ
リトル・ダンサー Billy Elliot スティーブン・ダルドリー  イギリス
チキンラン Chicken Run ピーター・ロード、ニック・パーク  イギリス
ハリー、見知らぬ友人 Harry, un ami qui vous veut du bien ドミニク・モル  フランス
『ムッシュ・カステラの恋』 Le Goût des autres アニエス・ジャウィ  フランス
ベニスで恋して Pane e tulipani シルヴィオ・ソルディーニ  イタリア
『不実の愛、かくも燃え』 Trolösa リヴ・ウルマン  スウェーデン
2001
(第14回)英語版
アメリ Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain ジャン・ピエール・ジュネ  フランス
ブリジット・ジョーンズの日記 Bridget Jones's Diary シャロン・マグアイア  イギリス
es Das Experiment オリヴァー・ヒルシュビーゲル  ドイツ
インティマシー/親密 Intimacy パトリス・シェロー  フランス イタリア
『幸せになるためのイタリア語講座』 Italiensk for begyndere ロネ・シェルフィグ  デンマーク
ピアニスト Le Pianiste ミヒャエル・ハネケ  オーストリア フランス
息子の部屋 La stanza del figlio ナンニ・モレッティ  イタリア フランス
アザーズ The Others アレハンドロ・アメナーバル  スペイン
2002
(第15回)英語版
トーク・トゥ・ハー Hable con ella ペドロ・アルモドバル  スペイン
ベッカムに恋して Bend It Like Beckham グリンダ・チャーダ  イギリス
ブラディ・サンデー Bloody Sunday ポール・グリーングラス  イギリス
8人の女たち 8 femmes フランソワ・オゾン  フランス
リリア 4-ever Lilja 4-ever ルーカス・ムーディソン  スウェーデン
過去のない男 Mies vailla menneisyyttä アキ・カウリスマキ  フィンランド ドイツ フランス
マグダレンの祈り The Magdalene Sisters ピーター・マラン  イギリス
戦場のピアニスト The Pianist ロマン・ポランスキー  フランス ポーランド ドイツ イギリス
2003
(第16回)英語版
グッバイ、レーニン! Good Bye, Lenin! ヴォルフガング・ベッカー  ドイツ
堕天使のパスポート Dirty Pretty Things スティーヴン・フリアーズ  イギリス
ドッグヴィル Dogville ラース・フォン・トリアー  デンマーク オランダ スウェーデン フランス イギリス,  ドイツ
イン・ディス・ワールド In This World マイケル・ウィンターボトム  イギリス
死ぬまでにしたい10のこと Mi vida sin mí イザベル・コイシェ  スペイン カナダ
スイミング・プール Swimming Pool フランソワ・オゾン  フランス イギリス
2004
(第17回)英語版
愛より強く Gegen die Wand ファティ・アキン  ドイツ トルコ
N/A Ett hål i mitt hjärta ルーカス・ムーディソン  スウェーデン デンマーク
バッド・エデュケーション La mala educación ペドロ・アルモドバル  スペイン
コーラス Les choristes クリストフ・バラティエ  フランス スイス
海を飛ぶ夢 Mar adentro アレハンドロ・アメナーバル  スペイン フランス イタリア
ヴェラ・ドレイク Vera Drake マイク・リー  イギリス フランス
2005
(第18回)英語版
隠された記憶 Caché ミヒャエル・ハネケ  フランス オーストリア ドイツ イタリア
ある愛の風景 Brødre スサンネ・ビア  デンマーク イギリス スウェーデン ノルウェー
アメリカ、家族のいる風景 Don't Come Knocking ヴィム・ヴェンダース  ドイツ
ある子供 L'enfant ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ  ベルギー フランス
マイ・サマー・オブ・ラブ My Summer of Love パヴェウ・パヴリコフスキ  イギリス
白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々 Sophie Scholl– Die letzten Tage マルク・ローテムント  ドイツ
2006
(第19回)英語版
善き人のためのソナタ Das Leben der Anderen フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク  ドイツ
プルートで朝食を Breakfast on Pluto ニール・ジョーダン  アイルランド イギリス
サラエボの花 Grbavica ヤスミラ・ジュバニッチ  ボスニア・ヘルツェゴビナ オーストリア ドイツ クロアチア
グアンタナモ、僕達が見た真実 The Road to Guantanamo マイケル・ウィンターボトム、マット・ホワイトクロス  イギリス
ボルベール〈帰郷〉 Volver ペドロ・アルモドバル  スペイン
麦の穂をゆらす風 The Wind That Shakes the Barley ケン・ローチ  イギリス アイルランド ドイツ イタリア スペイン
2007
(第20回)英語版
4ヶ月、3週と2日 4 luni, 3 săptămâni şi 2 zile クリスティアン・ムンジウ  ルーマニア
そして、私たちは愛に帰る Auf der anderen Seite ファティ・アキン  ドイツ トルコ
ラストキング・オブ・スコットランド The Last King of Scotland ケヴィン・マクドナルド  イギリス
エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜 La Môme オリヴィエ・ダアン  フランス チェコ イギリス
ペルセポリス Persepolis マルジャン・サトラピヴァンサン・パロノー  フランス
クィーン The Queen スティーヴン・フリアーズ  イギリス フランス イタリア
2008
(第21回)英語版
ゴモラ Gomorra マッテオ・ガローネ  イタリア
イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男 Il Divo パオロ・ソレンティーノ  イタリア
パリ20区、僕たちのクラス Entre les murs ローラン・カンテ  フランス
ハッピー・ゴー・ラッキー Happy-Go-Lucky マイク・リー  イギリス
永遠のこどもたち El orfanato フアン・アントニオ・バヨナ  スペイン
バシールとワルツを ואלס עם באשיר アリ・フォルマン  イスラエル フランス ドイツ
2009
(第22回)英語版
白いリボン Das weiße Band ミヒャエル・ハネケ  ドイツ オーストリア フランス イタリア
フィッシュ・タンク Fish Tank アンドレア・アーノルド  イギリス
ぼくのエリ 200歳の少女 Låt den rätte komma in トーマス・アルフレッドソン  スウェーデン
預言者 Un prophète ジャック・オーディアール  フランス
愛を読むひと The Reader スティーブン・ダルドリー  イギリス ドイツ
スラムドッグ・ミリオネア Slumdog Millionaire ダニー・ボイル  イギリス

2010年代

題名 原題 監督 制作国
2010
(第23回)英語版
ゴーストライター The Ghost Writer ロマン・ポランスキー  フランス ドイツ イギリス
『蜂蜜』 Bal セミフ・カプランオール  トルコ
神々と男たち Des hommes et des dieux グザヴィエ・ボーヴォワ  フランス
レバノン לבנון サミュエル・マオズ  イスラエル ドイツ フランス
瞳の奥の秘密 El secreto de sus ojos フアン・ホセ・カンパネラ  スペイン アルゼンチン
ソウル・キッチン Soul Kitchen ファティ・アキン  ドイツ
2011
(第24回)
メランコリア Melancholia ラース・フォン・トリアー  デンマーク スウェーデン フランス ドイツ
アーティスト The Artist ミシェル・アザナヴィシウス  フランス
少年と自転車 Le Gamin au vélo ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ  ベルギー フランス イタリア
未来を生きる君たちへ Hævnen スサンネ・ビア  デンマーク
英国王のスピーチ The King's Speech トム・フーパー  イギリス
ル・アーヴルの靴みがき Le Havre アキ・カウリスマキ  フィンランド フランス ドイツ
2012
(第25回)
愛、アムール Amour ミヒャエル・ハネケ  オーストリア フランス ドイツ
東ベルリンから来た女 Barbara クリスティアン・ペツォールト  ドイツ
偽りなき者 Jagten トマス・ヴィンターベア  デンマーク
最強のふたり Intouchables オリヴィエ・ナカシュ, エリック・トレダノ  フランス
SHAME -シェイム- Shame スティーヴ・マックイーン  イギリス
塀の中のジュリアス・シーザー Cesare deve morire タヴィアーニ兄弟  イタリア
2013
(第26回)英語版
グレート・ビューティー/追憶のローマ La grande bellezza パオロ・ソレンティーノ  イタリア フランス
ブランカニエベス Blancanieves パブロ・ベルヘル  スペイン
オーバー・ザ・ブルースカイ The Broken Circle Breakdown フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン  ベルギー
鑑定士と顔のない依頼人 La Migliore Offerta ジュゼッペ・トルナトーレ  イタリア
『コーヒーをめぐる冒険』 Oh Boy! ヤン・オーレ・ゲルスター  ドイツ
アデル、ブルーは熱い色 La Vie d'Adèle – Chapitres 1 & 2 アブデラティフ・ケシシュ  フランス
2014
(第27回)英語版
イーダ Ida パヴェウ・パヴリコフスキ  ポーランド デンマーク
フレンチアルプスで起きたこと Turist リューベン・オストルンド  スウェーデン デンマーク ノルウェー フランス
裁かれるは善人のみ Левиафан アンドレイ・ズビャギンツェフ  ロシア
ニンフォマニアック Nymphomaniac ラース・フォン・トリアー  デンマーク ベルギー ドイツ イギリス
雪の轍 Kış Uykusu ヌリ・ビルゲ・ジェイラン  トルコ
2015
(第28回)英語版
グランドフィナーレ Youth – La giovinezza パオロ・ソレンティーノ  イタリア フランス イギリス スイス
ロブスター The Lobster ヨルゴス・ランティモス  アイルランド イギリス ギリシャ フランス オランダ
裸足の季節 Mustang デニズ・ガムゼ・エルギュヴェン  フランス トルコ ドイツ
さよなら、人類 En duva satt på en gren och funderade på tillvaron ロイ・アンダーソン  スウェーデン ノルウェー フランス ドイツ
ひつじ村の兄弟 Hrútar グリームル・ハゥコーナルソン英語版  アイスランド デンマーク
ヴィクトリア Victoria ゼバスチャン・シッパー英語版  ドイツ
2016
(第29回)英語版
ありがとう、トニ・エルドマン Toni Erdmann マーレン・アデ  ドイツ オーストリア
エル ELLE Elle ポール・バーホーベン  フランス ドイツ
わたしは、ダニエル・ブレイク I, Daniel Blake ケン・ローチ  イギリス フランス
ジュリエッタ Julieta ペドロ・アルモドバル  スペイン
ルーム Room レニー・エイブラハムソン  アイルランド カナダ
2017
(第30回)英語版
ザ・スクエア 思いやりの聖域 The Square リューベン・オストルンド  スウェーデン ドイツ フランス デンマーク
BPM ビート・パー・ミニット 120 battements par minute ロバン・カンピヨ  フランス
ラブレス Nelyubov アンドレイ・ズビャギンツェフ  ロシア ベルギー ドイツ フランス
心と体と Testről és lélekről エニェディ・イルディコー  ハンガリー
希望のかなた Toivon tuolla puolen アキ・カウリスマキ  フィンランド ドイツ
2018
(第31回)英語版
COLD WAR あの歌、2つの心 Zimna wojna パヴェウ・パヴリコフスキ  ポーランド イギリス フランス
ボーダー 二つの世界 Gräns アリ・アッバシ英語版  スウェーデン デンマーク
ドッグマン Dogman マッテオ・ガローネ  イタリア フランス
Girl/ガール Girl ルーカス・ドン  ベルギー オランダ
幸福なラザロ Lazzaro felice アリーチェ・ロルヴァケル  イタリア ドイツ フランス スイス
2019
(第32回)
女王陛下のお気に入り The Favourite ヨルゴス・ランティモス  イギリス アイルランド
レ・ミゼラブル Les Misérables ラジ・リ  フランス
オフィサー・アンド・スパイ J'accuse ロマン・ポランスキー  フランス イタリア
ペイン・アンド・グローリー Dolor y gloria ペドロ・アルモドバル  スペイン
システム・クラッシャー 家に帰りたい英語版 Systemsprenger ノラ・フィングシャイト英語版  ドイツ
シチリアーノ 裏切りの美学 The Traitor マルコ・ベロッキオ  イタリア ドイツ フランス ブラジル

2020年代

題名 原題 監督 制作国
2020
(第33回)英語版[1]
アナザーラウンド Druk トマス・ヴィンターベア  デンマーク
ベルリン・アレクサンダープラッツ英語版 Berlin Alexanderplatz ブルハン・クルバニ英語版  ドイツ オランダ
聖なる犯罪者 Boże Ciało ヤン・コマサ英語版  ポーランド フランス
マーティン・エデン Martin Eden ピエトロ・マルチェッロ  イタリア フランス
異端の鳥 Nabarvené ptáče ヴァーツラフ・マルホウル英語版  チェコ スロバキア ウクライナ
水を抱く女 Undine クリスティアン・ペツォールト  ドイツ フランス
2021
(第34回)英語版
アイダよ、何処へ? Quo Vadis, Aida? ヤスミラ・ジュバニッチ  ボスニア・ヘルツェゴビナ オーストリア ドイツ フランス オランダ ノルウェー ポーランド ルーマニア トルコ
コンパートメントNo.6 Hytti nro 6 ユホ・クオスマネン  フィンランド エストニア ドイツ
ファーザー The Father フローリアン・ゼレール  イギリス フランス
Hand of God -神の手が触れた日- È stata la mano di Dio パオロ・ソレンティーノ  イタリア
TITANE/チタン Titane ジュリア・デュクルノー  フランス ベルギー
2022
(第35回)英語版
逆転のトライアングル Triangle of Sadness リューベン・オストルンド  スウェーデン  フランス ドイツ イギリス
Alcarràs Alcarràs カルラ・シモン  スペイン イタリア
CLOSE/クロース Close ルーカス・ドン  ベルギー フランス  オランダ
エリザベート 1878 Corsage マリー・クロイツァー  オーストラリア ルクセンブルク  ドイツ フランス
聖地には蜘蛛が巣を張る Holy Spider アリ・アッバシ  デンマーク ドイツ  スウェーデン フランス
2023
(第36回)英語版
落下の解剖学 Anatomie d'une chute ジュスティーヌ・トリエ  フランス
枯れ葉 Kuolleet lehdet アキ・カウリスマキ  フィンランド ドイツ
人間の境界 Zielona Granica アグニエシュカ・ホランド  ベルギー チェコ  フランス ポーランド
僕はキャプテン Io capitano マッテオ・ガッローネ  ベルギー イタリア
関心領域 The Zone of Interest ジョナサン・グレイザー  ポーランド イギリス  アメリカ合衆国
2024
(第37回)英語版
エミリア・ペレス Emilia Pérez ジャック・オーディアール  フランス
Bye Bye Tiberias Bye Bye Tiberiade Lina Soualem  ベルギー フランス  パレスチナ カタール
ダホメ Bye Bye Tiberiade マティ・ディオプ  フランス セネガル
Flow Straume ギンツ・ジルバロディス  ラトビア フランス ベルギー
In Limbo W zawieszeniu Alina Maksimenko  ポーランド
Living Large Život K Sežrání Kristina Dufková  チェコ  フランス  スロバキア
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない No Other Land バーセル・アドラー
ハムダーン・バラール
ユヴァル・アブラハーム
ラヘル・ショール
 パレスチナ ノルウェー
Savages Sauvages Claude Barras  スイス  フランス  ベルギー
Soundtrack to a Coup d'Etat Soundtrack to a Coup d'Etat Johan Grimonprez  フランス  ベルギー  オランダ
Sultana's Dream El sueño de la sultana Isabel Herguera  スペイン  ドイツ  インド
ザ・ルーム・ネクスト・ドア The Room Next Door ペドロ・アルモドバル  スペイン
聖なるイチジクの種 The Seed of the Sacred Fig モハマド・ラスロフ  ドイツ  フランス
サブスタンス The Substance コラリー・ファルジャ  イギリス  アメリカ合衆国  フランス
ボサノヴァ~撃たれたピアニスト Dispararon al pianista フェルナンド・トルエバ
Javier Mariscal
 スペイン フランス オランダ  ポルトガル ペルー
Vermiglio Vermiglio Maura Delpero  イタリア  ドイツ  ベルギー

記録

記録 保有者
最多受賞国  イタリア (7) 1990, 1992, 1994, 1998, 2008, 2013, 2015
最多受賞国 (共同制作含む)  ドイツ (10) 2003, 2004, 2005, 2006, 2009, 2010, 2011, 2012, 2016, 2017
最多候補国  フランス (38) 1988, 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995, 1997, 1998, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2015, 2016, 2017, 2019
最多候補国 (共同制作含む)  フランス (63) 1988, 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995, 1997, 1998, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019
最多受賞監督 ジャンニ・アメリオ (3)
ラース・フォン・トリアー (3)
ミヒャエル・ハネケ (3)
1990, 1992, 1994
1996, 2000, 2011
2005, 2009, 2012
最多候補監督 ペドロ・アルモドバル (7) 1998, 1999, 2002, 2004, 2006, 2016, 2019

参考文献

  1. ^ European Film Academy : Nominations for the European Film Awards 2020”. www.europeanfilmacademy.org. 2020年11月10日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ヨーロッパ映画賞 作品賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパ映画賞_作品賞」の関連用語

ヨーロッパ映画賞_作品賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパ映画賞_作品賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパ映画賞 作品賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS