マグダレンの祈りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > マグダレンの祈りの意味・解説 

マグダレンの祈り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 14:16 UTC 版)

マグダレンの祈り
The Magdalene Sisters
監督 ピーター・マラン
脚本 ピーター・マラン
製作 フランシス・ヒグソン
製作総指揮 エド・ギニー
ポール・トリビッツ
音楽 クレイグ・アームストロング
撮影 ナイジェル・ウィロウビー
編集 コリン・モニー
配給 アミューズピクチャーズ
公開 2002年8月30日VIFF
2002年10月25日
2003年10月11日
上映時間 119分
製作国 イギリス
アイルランド
言語 英語
テンプレートを表示

マグダレンの祈り』(マグダレンのいのり、原題: The Magdalene Sisters)は、ピーター・マラン監督・脚本で2002年に制作されたアイルランドイギリス合作映画である。原案はジューン・ゴールディングによる同名の回想録であるノンフィクション作品。

この映画は、1996年までアイルランドに実在したマグダレン洗濯所(マグダレン収容施設)英語版を舞台としている。この施設は全国10か所ほどにあり、多くがカトリックの修道院で、1922年のアイルランド自由国の独立とともに国の管理下に置かれたが、修道院としての体裁は変わらなかった。当時のアイルランドで支配的だった厳格なカトリックの戒律に依拠した道徳観に基づき、婚外交渉により身ごもった女性などを強制的に収容していた。

原作者のジューン・ゴールディングは、かつて施設の助産婦をしていた経験があり、収容されていた女性たちの願いによる約束のために回想録を書き上げたという[1]

2002年のヴェネツィア国際映画祭において金獅子賞を受賞した。

(参照)マグダレン洗濯所

別名、マグダレン収容施設マグダレン修道院。実際には婚外交渉により身ごもった女性ばかりでなく、堕落する可能性があると恣意的に判断された女性、身寄りのない少女も収容され、食事のみのほとんど無報酬で、軍隊や施設等から集められた洗濯物の洗濯作業を強いられていた。洗濯奉仕作業は罪を洗い流すと意義づけられていたが、女性らは産まれる子供について永久的にその権利を放棄する旨を宣誓書にサインをさせられ、アメリカへ養子縁組と称して有償で里子に出されていて、これらは実際には教会の金儲けが目的であったとみられている。女性らは過酷な労働の中で亡くなっていき、死ぬと人目に立たぬよう施設の敷地内に埋められた。施設を出ていく事も出来たが、出る際は施設での出来事を口外しないよう厳しく口止めされた。1973年には国民投票でカトリックの特別な地位を認める憲法の条文は削除された。また、1970年代に養子縁組は廃止された。しかし、実態が明るみに出ることはなかった。やがて、時とともに施設は徐々に閉鎖され、1993年に人手に渡った施設の敷地内から多数の遺体が発見された事からついに実態が公となった。国家関与もあったことから国民を震撼させるスキャンダルとなった。1996年に施設の最後の1ヶ所が閉鎖され、『マグダレン洗濯所』はすべて消滅した。2013年2月5日マーティン・マカリース上院議員が指揮を執った調査の報告書が公表された。エンダ・ケニー首相が、非人道的行為に国家が関与していた事を正式に謝罪している。[2][3]

あらすじ

1964年のある日、マグダレン洗濯所に3人の少女が収容された。従兄弟にレイプされたマーガレット、未婚の母となったローズ、その美貌が男を誘惑すると見なされ、孤児院から送られて来たバーナデット。

彼女たち収容者は、日々洗濯(自分の罪を洗い流すという含意が込められている)などの重労働に従事、私語厳禁、囚人服の様なユニフォームの着用を強制され、監督する修道女や神父の虐待に苦しむ日々が続く。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
マーガレット アンヌ=マリー・ダフ 森永明日夏
バーナデット・マグワイア ノラ=ジェーン・ヌーン 佐藤あかり
ローズ/パトリシア ドロシー・ダフィ 山川亜弥
クリスピーナ アイリーン・ウォルシュ 亀井芳子
シスター・ブリジット ジェラルディン・マクイーワン 稲葉まつ子
イーモン イーモン・オーウェンズ 鶴博幸
ウーナ・オコナー メアリー・ミューレイ 奥島和美
ケーティ ブリッタ・スミス 磯辺万沙子
シスター・ジュード フランシス・ヒーリー 安藤麻吹
シスター・クレメンタイン エイシン・マクギネス 竹村叔子
ジョセフィーヌ レベッカ・ウォルシュ 魏涼子
フィッツロイ神父 ダニエル・コステロ 天田益男
オコナー〈ウーナの父〉 ピーター・マラン 小島敏彦

日本語吹き替えスタッフ

  • プロデューサー:中嶋唯雄/本松征治
  • 字幕翻訳:古田由紀子
  • 吹替翻訳:石原千麻
  • 録音・調整:長井利親
  • 制作担当:小川眞紀子/永吉栄子
  • 制作:ムービーテレビジョン

脚注

  1. ^ ジューン・ゴールディング『マグダレンの祈り』ソニー・マガジンズ〈ヴィレッジブックス〉、2003年9月。ISBN 4-7897-2108-6 
  2. ^ 人権という概念が崩壊した過酷な支配 : 世界の猟奇殺人者”. livedoor. 2024年11月22日閲覧。
  3. ^ 国家が運営した奴隷施設…マグダレン洗濯所 – 本当にあった閲覧注意”. zozozo. 2024年11月22日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マグダレンの祈り」の関連用語

マグダレンの祈りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マグダレンの祈りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマグダレンの祈り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS