ローマ環状線、めぐりゆく人生たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローマ環状線、めぐりゆく人生たちの意味・解説 

ローマ環状線、めぐりゆく人生たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 09:10 UTC 版)

ローマ環状線、めぐりゆく人生たち
Sacro GRA
監督 ジャンフランコ・ロージ
原案 ニコロ・バッセッティ
製作 マルコ・ヴィザルベルギ
撮影 ジャンフランコ・ロージ
編集 ヤーコポ・クアドリ
配給 シンカ
公開 2013年9月4日VIFF
2014年8月16日
上映時間 93分
製作国 イタリア
フランス
言語 イタリア語
テンプレートを表示

ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』(ローマかんじようせん、めぐりゆくじんせいたち、原題: Sacro GRA[備考 1])は、ジャンフランコ・ロージ監督による2013年イタリアフランス合作のドキュメンタリー映画である。

概要

第70回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門で、ベルナルド・ベルトルッチ監督や坂本龍一ら審査員から満場一致で絶賛され、ドキュメンタリー映画として映画祭史上初めて金獅子賞を受賞した[1][2][3]

この映画は、ローマの環状高速道路「グランデ・ラッコルド・アヌラーレ」(GRA) 周辺に暮らす人々の人生を描いている[4]。ロージはこの作品の撮影に2年をかけ、編集に8か月を費やした[5]。ロージによればこの作品は、イタロ・カルヴィーノの幻想小説『見えない都市英語版』からの影響を受けているという。『見えない都市』は、マルコ・ポーロフビライ・ハーンに自らの旅を伝えることについて想像を広げた作品である[4][5]

備考

  1. ^ sacro gra [ˈsakro dʒi ˈɛrre a] は、イタリア語で「聖なるGRA」を意味する。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」の関連用語

ローマ環状線、めぐりゆく人生たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ環状線、めぐりゆく人生たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローマ環状線、めぐりゆく人生たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS