ショート・カッツとは? わかりやすく解説

ショート・カッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 18:40 UTC 版)

ショート・カッツ
Short Cuts
監督 ロバート・アルトマン
脚本 ロバート・アルトマン
フランク・バーハイト
原案 キャラクター創造
レイモンド・カーヴァー
製作 ケイリー・ブロコウ
製作総指揮 スコット・ブッシュネル
音楽 マーク・アイシャム
撮影 ウォルト・ロイド
編集 ジェラルディン・ペローニ
配給 Fine Line
ヘラルド
公開 1993年10月3日
1994年10月8日
上映時間 187分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $6,110,979[1]
テンプレートを表示

ショート・カッツ』(Short Cuts)は、1993年制作のアメリカ映画レイモンド・カーヴァーの作品を元に、ロサンゼルスに住む22人の登場人物の人間模様を描く。

ヴェネツィア国際映画祭にて金獅子賞を受賞している。

元になったとされるカーヴァーの作品は以下のとおり。「隣人」「ダイエット騒動[2]「ビタミン」「頼むから静かにしてくれ」「足もとに流れる深い川」「ささやかだけれど、役にたつこと」「ジェリーとモリーとサム」「収集」「出かけるって女たちに言ってくるよ」の9編の短編小説と詩「レモネード」。なお、これらを収録した単行本『Short Cuts: Selected Stories』(ヴィンテージ・ブックス、1993年9月)が映画公開に先立って出版されている。同書には収録されなかったが、「菓子袋」も『ショート・カッツ』の題材に使われている。

ストーリー

カリフォルニアのある町。車に当たった坊やが、心配する運転者を無視して帰宅すると、その家は有名アナウンサー宅で、信頼できる医者に治療してもらうことになったが、母は心配で、ケーキ屋からの電話に辛く当たってしまうと、そのケーキ屋はイタズラ電話を繰り返すが、いっぽう坊やの治療をする医者はコンサートで出会った夫婦とバーベキューパーティをする約束をしてしまい、その夫婦の夫が仲間と釣りに行くと死体が川に浮かんだりしていて、なんだかんだで大地震とともに終幕。

キャスト

関連項目

  • 夢見る頃を過ぎても』:日本のテレビドラマ。大学生たちが観る映画がドラマの鍵になるが、その中の一本として、本作がある。シニカルな調子の本作なのに、登場人物の一人が「子供が事故死しちゃって泣けたわ~」などというズレた感想を言うくだりがある。葉月里緒菜ら出演。
  • 村上龍:『ライン』という作品が、本作からインスパイアされている。
  • 村上春樹:『やがて哀しき外国語』所収のエッセイ「「カーヴァー・カントリー」を描くロバート・アルトマンの迷宮映画 」には、村上がアルトマンによる試写会に招かれた際のエピソードおよび本作の感想が記されている[3]

脚注

  1. ^ Short Cuts (1993)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2010年9月3日閲覧。
  2. ^ ダイエット騒動」は、『村上春樹翻訳ライブラリー』版(中央公論新社、2006年1月)に収録される際、「そいつらはお前の亭主じゃない」に邦題が改められた。
  3. ^ 『やがて哀しき外国語』講談社、1994年2月18日。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショート・カッツ」の関連用語

ショート・カッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショート・カッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショート・カッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS