グザヴィエ・ボーヴォワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グザヴィエ・ボーヴォワの意味・解説 

グザヴィエ・ボーヴォワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 01:09 UTC 版)

グザヴィエ・ボーヴォワ
Xavier Beauvois
2011年2月
生年月日 (1967-03-20) 1967年3月20日(57歳)
出生地 フランス
職業 俳優映画監督脚本家
活動期間 1988年 - 活動中
 
受賞
カンヌ国際映画祭
グランプリ
2010年神々と男たち
審査員賞
1995年N'oublie pas que tu vas mourir
エキュメニカル審査員賞
2010年『神々と男たち』
セザール賞
作品賞
2010年『神々と男たち』
その他の賞
平和映画賞
2011年『神々と男たち』
テンプレートを表示

グザヴィエ・ボーヴォワXavier Beauvois, フランス語発音: [ɡzavje bovwa], 1967年3月20日 - )は、フランス映画監督脚本家俳優である。

来歴

1980年代後半から俳優映画監督として活動を始め、1991年に初の長編『Nord』を製作。モントリオール世界映画祭で審査員特別グランプリと国際映画批評家連盟賞を受賞。1995年に製作した2作目の『N'oublie pas que tu vas mourir』が第48回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞[1]。本作はジャン・ヴィゴ賞も受賞した。1999年にはフィリップ・ガレル監督の『夜風の匂い』に出演するとともに脚本も担当した。

2010年1996年アルジェリアで起きたティビリヌの修道士殺害事件を描いた『神々と男たち』を製作。第63回カンヌ国際映画祭グランプリエキュメニカル審査員賞を受賞し[2][3]セザール賞でも作品賞を受賞した。本作は第83回アカデミー賞外国語映画賞のフランス代表に選ばれたが[4]、最終候補には残らなかった[5]

作品

監督作品

  • Le matou (1986年) 短編
  • Nord (1991年)
  • N'oublie pas que tu vas mourir (1995年)
  • マチューの受難 Selon Matthieu (2000年)
  • João Mata Sete (2000年)
  • 若き警官Le Petit Lieutenant (2005年)
  • 神々と男たち Des hommes et des dieux (2010年)
  • チャップリンからの贈りもの La rançon de la gloire (2014年)
  • 田園の守り人たち Les gardiennes (2017年)

出演作品

監督作は除く。

  • Le ciel de Paris (1991年)
  • Aux petits bonheurs (1994年)
  • Les amoureux (1994年)
  • ポネット Ponette (1996年)
  • Le jour et la nuit (1997年)
  • Disparus (1998年)
  • 夜風の匂い Le vent de la nuit (1999年)
  • Arsène Lupin (2004年)
  • Les témoins (2007年)
  • 24 mesures (2007年)
  • 殺し屋 Le tueur (2007年)
  • レディ・エージェント 第三帝国を滅ぼした女たち Les femmes de l'ombre (2008年)
  • Disco (2008年)
  • Villa Amalia (2009年)
  • The Chameleon (2010年)
  • Rendez-vous avec un ange (2010年)
  • メゾン ある娼館の記憶 L'Apollonide: Souvenirs de la maison close (2011年)
  • De bon matin (2011年)
  • マリー・アントワネットに別れをつげて Les Adieux à la reine (2012年)
  • Au galop (2012年)
  • Quand je serai petit (2012年)
  • Turf (2013年)
  • Un château en Italie (2013年)
  • 永遠のジャンゴ Django (2017年)

参考文献

  1. ^ Festival de Cannes: N'oublie pas que tu vas mourir”. festival-cannes.com. 2009年9月4日閲覧。
  2. ^ Chang, Justin (2010年5月23日). “'Uncle Boonmee' wins Palme d'Or”. Variety. 2010年9月8日閲覧。
  3. ^ Int'l critics bestow top honors at Cannes”. Variety (2010年5月22日). 2010年5月24日閲覧。
  4. ^ France names 'Of Gods and Men' in Oscar bid”. hollywoodreporter. 2010年10月2日閲覧。
  5. ^ 9 Foreign Language Films Continue to Oscar Race”. oscars.org. 2011年1月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グザヴィエ・ボーヴォワ」の関連用語

グザヴィエ・ボーヴォワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グザヴィエ・ボーヴォワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグザヴィエ・ボーヴォワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS