ありふれた事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > ありふれた事件の意味・解説 

ありふれた事件

作者サトウトシオ

収載図書ちょっとミステリー砂糖と塩のミックスショート・ショート集
出版社批評
刊行年月1994.10


ありふれた事件

作者藤村尚介

収載図書美少女H
出版社フジテレビ出版
刊行年月1998.12


ありふれた事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 06:52 UTC 版)

ありふれた事件
C'est arrivé près de chez vous
監督 レミー・ベルヴォー
アンドレ・ボンゼル
ブノワ・ポールヴールド
脚本 レミー・ベルヴォー
アンドレ・ボンゼル
ブノア・ポールヴールド
ヴァンサン・タヴィエ
製作 レミー・ベルヴォー
アンドレ・ボンゼル
ブノア・ポールヴールド
出演者 ブノワ・ポールヴールド
レミー・ベルヴォー
アンドレ・ボンゼル
音楽 ジャン・マルク・シェニュ
撮影 アンドレ・ボンゼル
編集 レミー・ベルヴォー
配給 アルバトロス
公開 1992年9月12日
1994年3月19日
上映時間 96分
製作国 ベルギー
言語 フランス語
テンプレートを表示

ありふれた事件』(ありふれたじけん、原題:C'est arrivé près de chez vous、英題:Man Bites Dog)は、1992年ベルギー犯罪映画[1]

ストーリー

ベンは自作の詩や芸術について雄弁に語り、恋人ヴァレリーとクラシックを演奏したりもするが、正体は自己愛的な連続殺人犯である。映画クルーが彼の残虐行為を記録するドキュメンタリーを撮影しており、ベンは家族や友人を紹介しつつ、傍らでは無差別殺人を自慢する。

あらゆる相手を標的にしてベンは強盗殺人を繰り返す。撮影中に映画クルーのメンバーが死んでしまうが「職業上のリスク」と片付けられる。やがてクルーは傍観者から共犯者となり、一家殺害の際には少年を押さえつけてベンが彼を窒息死させるのを手伝う。

ある時、ベンはイタリア人犯罪者2人を殺すが、彼もまた別の映画クルーに撮影をされていた。ベンたちはその別のクルーたちも撃ち殺す。ベンとクルーは酔った流れで民家に押し入り、カップルを襲って女性を集団レイプし、その後そのカップルを惨殺する。ベンは自分の誕生日会でも知人を撃ち殺し、友人は血まみれのまま彼にプレゼントを渡す。

いつものように人を襲うも、失敗して相手に逃げられたベンは捕まってしまう。脱獄をしてクルーと合流するベンに対し、イタリア系犯罪組織からの報復が始まり、恋人のヴァレリーや彼の両親が殺害される。逃亡を決意したベンはクルーに別れを告げるが、詩を暗誦中に銃撃され死亡する。クルーも一人ずつ射殺され、床に落ちたカメラが逃げようとする音声担当の死を記録して映像は終わる。

キャスト

製作

本作は16ミリフィルムで撮影された白黒作品であり、監督レミー・ベルヴォーを中心とする4人の学生映画制作者によって低予算で製作された。脚本はベルヴォー、ポールヴールド、ボンゼルが共同で執筆し、彼らはそれぞれ自身の名前で映画に出演している。ポールヴールドは殺人犯ベンを、ベルヴォーは監督レミーを、ボンゼルは撮影担当アンドレを演じた[2]。本作は政府助成の補助金などを一切受けずに制作されている[3]

フランス語原題「C'est arrivé près de chez vous」とは「あなたの近所で起きた出来事」という意味であり、これはベルギーの日刊紙『ル・ソワール』に掲載のローカルニュースを扱ったコラム「les chiens ecrasse(潰された犬)」に由来する[4]

映画にはポールヴールドの実際の父母が両親として出演しているが、彼らは撮影をブノワについてのドキュメンタリーだと思っていたため、息子が連続殺人犯として描かれている作品だとは知らなかったという[5]

劇中に登場する、砂糖にオリーブを紐で結わえて酒に沈めるカクテル「プティ・グレゴリー」は、実際にフランスで起きた殺人事件 (enを参照したものである。この事件では、4歳のグレゴリー・ヴィルマンが両手足を縛られた状態で川に浮かんでいるのが発見された[6]

出典

  1. ^ ありふれた事件 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画”. 映画.com. 2025年8月30日閲覧。
  2. ^ Man Bites Dog” (英語). AV Club. 2025年8月30日閲覧。
  3. ^ Diskeuve, Xavier (2025年8月29日). “Pourquoi, 25 ans après, "C'est arrivé près de chez vous" est toujours aussi culte” (フランス語). lavenir.net. 2025年8月30日閲覧。
  4. ^ The life and crimes of ben; or when a serial killer meets a film crew in man bites dog. - Free Online Library”. www.thefreelibrary.com. 2025年8月30日閲覧。
  5. ^ CRIMEWATCH: Man Bites Dog”. www.furiouscinema.com (2013年4月17日). 2025年8月30日閲覧。
  6. ^ Henley, Jon (2017年8月17日). “The murder of little Grégory: unsolved case that haunted France may soon yield secrets”. The Guardian. https://www.theguardian.com/world/2017/aug/28/murder-little-gregory-unsolved-case-france 2023年5月27日閲覧。 

外部リンク


「ありふれた事件」の例文・使い方・用例・文例

  • ごくありふれた事件だ
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ありふれた事件」の関連用語

ありふれた事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ありふれた事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのありふれた事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS