ゃ
(ャ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 06:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動平仮名 | |
---|---|
文字 |
ゃ
|
字源 | やの小書き |
JIS X 0213 | 1-4-67 |
Unicode | U+3083 |
片仮名 | |
文字 |
ャ
|
字源 | ヤの小書き |
JIS X 0213 | 1-5-67 |
Unicode | U+30E3 |
言語 | |
言語 | ja, ain |
ローマ字 | |
JIS X 4063 | xya |
アイヌ語 | XYA |
発音 | |
種別 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
濁点つき
半濁点つき
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合略仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ゃ、ャは、日本語の仮名のひとつで、母音が/a/である開拗音をその前にある仮名に付加する。や、ヤを小書きにした文字である。
用法
現代の日本語では、一般にい段の音の後にしか来ない。
ただし、外国語を日本語で表記する場合などには、「て」、「で」、「ふ」、「ゔ」の後に来ることがある(例:ペーテャ・コレヴァ・イヴァノヴァ、ラデャード・キプリング、スヴャトスラフ・フョードロフ)。これらは「て」、「で」、「ふ」、「ゔ」の子音に「や」の音を続けた音(/tja/、/dja/、/fya/、/vya/)を表す。
東北地方の方言では、え段の音の後に「ゃ」が来ることがある。
ゃ に関わる諸事項
- 江戸時代には、助詞の「や」の代わりに「ャ」が使用されることがあった。
関連項目
ャ
「ャ」の例文・使い方・用例・文例
- あのジャンボジェット機は400人乗れる
- エースピッチャー
- そのコンサートには大勢の大物ミュージシャンが登場する
- 彼はチャンピオンをコーナーに追い詰めた
- ジャンは今まで常に優等生だった
- 彼はテレビの全国ニュースのメインキャスターをしている
- 古代ギリシャ
- 彼女は怒って受話器をガチャンと置いた
- 今度の週末は雨かもしれないけど,とにかくキャンプに行こう
- 最初にバリ島をあちこち回って,それからジャワを旅して回った
- ご存じのように,今日,アメリカには多くの異なったジャンルの音楽がある
- 休暇にグアムに行きたかったが,実際のところは,ここにキャンプに行ければ幸運だ
- 君に面会だよ,ジャック
- キャプテンはチームのメンバーを集めた
- もっと安いジャケットを探しているんです
- 私たちは8月にはよくキャンプに出かける
- 見てごらん,シャツが後ろ前だよ
- ジャズバンド
- そのボクシングの試合が始まったとたんにチャンピオンはノックアウトされた
- 彼女はシャワーを浴びに浴室へ行った
- >> 「ャ」を含む用語の索引
- ャのページへのリンク