(ワ゛ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 01:27 UTC 版)
五十音と撥音
濁点つき
半濁点つき
小書き
多音節
踊り字
長音符
わ゙、 ヷは、日本語の仮名の一つであり、わ, ワに濁点をつけた文字である。かつてラテン文字の va の翻字として使われた。現在は「ヴァ」を用いる。
v音を表すのに「 ヷ」を用いるのは、福澤諭吉の発案(『福澤全集緒言』の証言による。なお「ヴ」も同様)である[1]。1860年(万延元年)出版の『増訂華英通語』に用例が見える[2]。
安政五年余が江戸に 來 (きた) りて 初 (はじ) めて 出版 (しゆつぱん) したるは 華英通語 (くわえいつうご) なり是れは 飜譯 (ほんやく) と 云 (い) ふ可き 程 (ほど) のものにも非ず 原書 (げんしよ) の 横文字 (よこもじ) に 假名 (かな) を 附 (つ) けたるまでにして 事 (こと) 固 (もと) より易し 唯 (たゞ) 原書 (げんしよ) のVの字を 正音 (せいおん) に近からしめんと欲し 試 (こゝろみ) にウワの 假名 (かな) に 濁點 (だくてん) を附けてヴ ヷと記したるは 當時 (たうじ) 思付 (おもひつき) の 新案 (しんあん) と云ふ可きのみ — 福澤諭吉、『福澤全集緒言』 pp.48 f
河 カワ River リー ヷル — 子卿著、福澤諭吉訳、『増訂華英通語』 p.110
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
ロ朝戦略的パートナーシップ条約
ロ短調
ロ軍
ロ長調
ワ
ワ1
ワ゛
ワァークスジャパン
ワイ
ワイはアサシオや
ワイアケア
ワイアケア高等学校
ワイアット
ワ゛のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS