ベルゲルミル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 06:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動北欧神話において、ベルゲルミル(Bergelmir 古ノルド語)は霜の巨人であり、『古エッダ』からの詩『ヴァフスルーズニルの言葉』第29聯によれば、スルーズゲルミルの息子で、アウルゲルミルまたはユミルの孫であり、最初の巨人である。
- 「大地が作られる前に無数の冬があった、
- その頃ベルゲルミルが生まれた、
- スルーズゲルミルが彼の父であった、
- そしてアウルゲルミルが彼の祖父だった。」
スノッリ・ストゥルルソンによる『スノッリのエッダ』の『ギュルヴィたぶらかし』セクションによると、ベルゲルミルと彼の妻は、オーディンとその兄弟ヴィリとヴェーによってユミルが殺され、ユミルの傷から流れた血の大洪水によって巨人が滅びた時の、巨人の中でただ一組の生存者であった。彼らは箱舟[1]の上に乗ることによって血の洪水を逃れ、その後、霜の巨人の新たな血統の祖先となった。ジョン・リンドウと Carolyne Larrington は共に、洪水に関するスノッリの神話的な記述は、彼がユダヤ教とキリスト教にある伝説から借りてきたという、学術的な見解に賛成している。
脚注
- ^ Faulkes, 1987.
参考文献
- Faulkes, Anthony (transl.) (1987). Edda (Snorri Sturluson). Everyman. ISBN 0-460-87616-3.
- Larrington, Carolyne (transl.) (1996). The Poetic Edda. Oxford World's Classics. ISBN 0-19-283946-2.
- Lindow, John (2001). Norse Mythology. Oxford University Press. ISBN 0195153820.
ベルゲルミル(Bergelmir)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 01:48 UTC 版)
「ヴァフスルーズニルの言葉」の記事における「ベルゲルミル(Bergelmir)」の解説
アウルゲルミル(ユミル)が死に世界が洪水になった時、巨人族はベルゲルミルとその妻だけが生き残ったといわれている。アウルゲルミルは、祖父で、スルーズゲルミルは、父親にあたる。
※この「ベルゲルミル(Bergelmir)」の解説は、「ヴァフスルーズニルの言葉」の解説の一部です。
「ベルゲルミル(Bergelmir)」を含む「ヴァフスルーズニルの言葉」の記事については、「ヴァフスルーズニルの言葉」の概要を参照ください。
ベルゲルミル
固有名詞の分類
- ベルゲルミルのページへのリンク