ソフトバンク 4Gとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソフトバンク 4Gの意味・解説 

ソフトバンク‐フォージー【SoftBank 4G】

読み方:そふとばんくふぉーじー

ソフトバンクモバイル提供する高速無線通信ネットワーク規格AXGPのサービスブランド名。平成24年20122月よりサービス開始下り方向最大通信速度は110Mbps、上り15Mbps。


SoftBank 4G

(ソフトバンク 4G から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SoftBank 4G(ソフトバンク フォージー)とは、ソフトバンク傘下のWireless City Planningが提供するAdvanced eXtended Global Platform(AXGP)網を利用した、ソフトバンクモバイルMVNO型データ通信サービスである。この項目では、便宜上、ディズニー・モバイルのDisney Mobile 4GサービスおよびワイモバイルのAXGP網対応機種についても記述する。

概要

規格値で下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsの高速通信が売りで、TD-LTEと互換のあるAXGPを採用した初の商用データ通信サービスとなる。2012年2月24日のサービスイン時に提供された端末は下り76Mbpsまでの対応となったが、NTTドコモが提供するXiの屋内下り最大75Mbpsを規格値上1Mbps上回り、下り通信速度の業界最速を謳う。

サービスエリアはゼロからの構築となるためごく狭い範囲に限られるが、2013年3月末時点で全国政令指定都市においての人口カバー率99%を目指している。AXGPの基地局を展開する際は既存のウィルコム基地局を利用しPHS共用のオムニアンテナ新型機に替えている。[1]

4Gという単語を含むがITUが規定するIMT-Advancedの要求を満たす厳密な4G規格ではない[1]

ソフトバンクモバイルがAXGPのMVNOとなる上で最大の特徴は、下り最大110Mbpsの"SoftBank 4G"と下り最大42Mbpsの"ULTRA SPEED"を組み合わせた"ULTRA WiFi 4G"にある。これに対応した契約と端末であれば、自社網のULTRA SPEEDエリアも利用できるため、AXGP圏外ではサービスエリアの広いULTRA SPEEDでの接続を試みることができる。

2012年10月10日より、スマートフォン向けのサービスを開始(対応初号機は、SoftBank 201HW)。スマートフォン向けの下りの最高速度は76Mbpsとなるが、電池消費が激しいとの理由で、下り最速110Mbpsとはしなかったとのこと。なお、テザリングは、2012年12月15日より開始となった。

2012年10月19日に、下り最速110Mbpsのデータ端末によるサービスを開始した。

2013年8月9日より、AXGPエリアの補完を目的として、イー・アクセスのLTEエリアもカバーできる端末が発売される。

2013年12月より、AXGPエリアに加えて、SoftBank 4G LTEエリアもカバーできる端末が「Hybrid 4G LTE」として発売された。

通信速度規制

2012年10月以降、月当たりの通信量が7GBを超えた場合は送受信ともに128kbpsに制限される。制限された場合は2GBごとに2,500円の追加料金を支払う事で速度制限が解除できる。また、直近3日間のパケット通信量が1GBを超えた場合、通信速度が制限されることがある。後者の速度制限は追加料金により解除することはできない。なお、この規制はNTTドコモが提供するXiPREMIUM 4G及びKDDIが提供するau 4G LTEの通信制限と同じである。

対応端末

以下の端末は、Hybrid 4G LTE対応端末を除いては大半がULTRA SPEEDにも対応。その他特記サービスについては、以下の識別マークも参照。

下り最大76Mbps、上り最大10Mbpsとなる機種

データ端末

スマートフォン

ディズニー・モバイル向け

  • DM014SH - シャープ製 2013年3月1日発売
  • DM015K - 京セラ製 2013年8月2日発売

ワイモバイル向け

ウィルコム
旧イー・アクセス(EMOBILE 4G-S)
  • EM01F - 富士通モバイル製 2013年8月20日発売
Y!mobile
  • 302KC【h】 - 京セラ製 2014年9月11日発売

下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsとなる機種

データ端末

  • ULTRA WiFi 4G 102HW - ファーウェイ製 2012年10月19日発売
  • Pocket WiFi 203Z【E】 - ZTE製 2013年8月9日発売
  • Pocket WiFi 301HW【E】 - ファーウェイ製 2013年12月6日発売予定

スマートフォン

ディズニー・モバイル向け

  • DM016SH【H】 - シャープ製 2014年1月24日発売

ワイモバイル向け

  • Nexus 6【H】 - モトローラ・モビリティ製 2014年12月11日発売
  • 402LG【H】 - LGエレクトロニクス製 2014年2月19日発売
  • 404KC【H】 - 京セラ製 2015年2月17日発売

下り最大165Mbps、上り最大10Mbpsとなる機種

データ端末

  • SoftBank 303ZT【CA】
  • SoftBank 303ZT【CA】

スマートフォン

ワイモバイル向け

  • 305ZT【CA】

その他

Wireless City Planningの提供するAXGPを使用した一般向けサービスは、2013年2月現在、ソフトバンクモバイルとTOKAIコミュニケーションズ2社だけの状態となっており、Wireless City Planning自身での提供も予定されていない(ワイモバイルは、ソフトバンクモバイルからの又貸しでの提供)。

また、AXGPはBWA用の帯域を使用している事や、MVNOの参入促進が免許の条件となっているため、ソフトバンクモバイル以外のMVNOが参入しやすい条件を整える事も求められている。

2014年12月、AXGPを使用し、自宅などに設置するルーター(Airターミナル)を用いたSoftBank Airの提供が始まる(事業主体はソフトバンクBB→ソフトバンクモバイル)。

注釈

  1. ^ ITU World Radiocommunication Seminar highlights future communication technologies ITU 2010年12月6日

関連項目

外部リンク


「ソフトバンク 4G」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトバンク 4G」の関連用語

ソフトバンク 4Gのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトバンク 4Gのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoftBank 4G (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS