ジャポニカ学習帳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ジャポニカ学習帳の意味・解説 

ジャポニカ学習帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 04:58 UTC 版)

ショウワノート」の記事における「ジャポニカ学習帳」の解説

学習帳のトップブランドとして知られるベルマーク運動参加商品日本PTA全国協議会推薦商品。 かつて1950年代半ばから学習帳生産開始し主力商品として、『昭和基準学習帳』や『エリート学習帳』(旧・エース学習帳)を発売していた。だが競合社20社ほどあった中の最後発だった事もあり、差別化模索1970年昭和45年)に小学館発行の『ジャポニカ百科事典』(後に休刊)とタイアップして中ページ学習百科掲載し、ジャポニカ学習帳(学年科目別で約20種類)として発売発売当時学習帳は1冊30円が主流だったが、ジャポニカ学習帳は他の学習帳より20円高50円発売され表紙ロゴ金箔押しプレミアム級の学習帳先駆けとなった当初小学館画家表紙描いていたが、1973年昭和48年)より専属カメラマンである山口進撮影による世界の珍しい動植物写真表紙採用されている。1978年昭和53年)に「世界特写シリーズ」が開始その後、「昆虫写真に対して保護者教師から不快とのクレーム寄せられるようになり、昆虫表紙になっているノート生産数量を徐々に減らし2012年から表紙植物のとなっている。すでに1993年の「マレー諸島編」で、以外の表紙で扱わなくなっていたという情報もある。4・5年一度表紙学習百科変更され、同じ品種二度と採用しないという。ちなみにカメラマン山口進は、花に女性の名前をつけて撮影しているという。裏表紙には、表紙写真解説や、学習図鑑掲載されている。なおショウワノートによれば昆虫使われなくなったのはクレームだけではなく見栄えのよい写真枯渇したことも原因であるという。 発売当初A5判だったが、1980年昭和55年)ごろにB5判発売し1984年昭和59年)に表紙光沢加工施したB5判のみの発売となったこの頃右上マークキャラクターの「ショウちゃん」から企業シンボル的な「親子」へと変更された。1993年には写真が一層映えるようにという考えなどから、表紙基本色明る緑色にした。 1980年小学校高学年中学生向けの新シリーズ「ジャポニカセクション」(4~15mm各種方眼罫B5判A4判)および「ジャポニカカスタム」(横罫、縦罫、英習罫、150マス200マスB5判)を発売したいずれも表紙写真ではなく一般的な大学ノートに近い。 2014年ノートとしては日本初め立体商標登録された。同年時点学年科目別に50種類上のラインナップがあり、累計販売数は約12億冊。11月には、小学校高学年向けの表紙子供の顔のイラスト入れた新シリーズ「ジャポニカフレンド」を発売した。 紙は学習帳専用紙として開発したもの(鉛筆書きやすい紙)を使用しており、製本糸綴じ罫線は目に安らぎ与える色(日本色彩研究所協力による研究)を採用している。表紙の名前はコートレス仕上げ。現在も高岡市本社工場作り続けており、国産維持したい方針であるという。 2015年4月28日から6月15日にかけて発売45周年記念して行われた歴代表紙人気投票で、1970年代・1980年代1990年代・2000年代の1位にそれぞれ昆虫のものが選ばれ2位3位でも多く昆虫であった。これを受け、同年8月に各年代の1位となった昆虫表紙ノート4冊と、最初のシリーズであるひまわり表紙ノート1冊をセットにした5冊組を復刻し限定発売が行われる。 2015年12月には37年ぶりに自然系表紙ではない「日本の伝統文化シリーズ」が発売され第1弾歌舞伎テーマとなっている。 テレビCM 発売翌年1971年昭和46年)に学習ノートではまだ珍しかったテレビCM開始したが、それは、知名度低さ商品高価格から、在庫の山を抱えた末の策だったという。しかも視聴率高くない時間帯しか空いておらず、昼ドラマ時間帯流した当時家族経営文具店が主流で、この時間テレビ見て休憩とっていた店が多かった見られ思いのほかCM効果があり、取扱先が一気増えたCM開始から3年間で売り上げ27になったという。 1980年代まで時期は「酋長」(声:内海賢二)と学「習帳」をかけたCM制作・放送していたが、「酋長」の語が差別語である事から放送されなくなったその後1990年代中期には、岡本夏生母親役で出演したCM放送された。 その後アニメ・キャラクタージャポニカ王子(声:竹内順子)と仲間達(声:大竹宏、他)が登場しジャポニカ王子視聴者が「じゃんけんジャポニカじゃんけん)」で勝負するという内容使われていた。山寺宏一は本CMシリーズ途中から出演2013年1月現在CMは2タイプ有り片方ダンス☆マンによるヒップホップダンスCM、もう片方従来通り山寺が出演し授業参観の中で長年愛されているジャポニカ学習帳の特徴伝えCMになっているジャポニカ王子らも登場するが、じゃんけん行わない)。 初期から「ジャポニカ学習帳」という短いジングルサウンドロゴ)は変わっていない。

※この「ジャポニカ学習帳」の解説は、「ショウワノート」の解説の一部です。
「ジャポニカ学習帳」を含む「ショウワノート」の記事については、「ショウワノート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジャポニカ学習帳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャポニカ学習帳」の関連用語

ジャポニカ学習帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャポニカ学習帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのショウワノート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS