Shintoismとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Shintoismの意味・解説 

Shintoism

別表記:神道シントウイズム

「Shintoism」とは、「八百万の神」や「祖霊崇拝」などに代表される日本土着の民族宗教のことを意味する英語表現。「神道」は「しんとう」と読むことから、それが英語に輸入される際に「Shintoism」という風に呼びならわされるようになった。英語において、単に「Shinto」という風に記載した発話されたりすることもある。

「Shintoism」の基本的な意味

神道は、日本古来宗教的信念とそれに一致する生活態度である。自然と関わり深い古来生活様式から生まれ太陽や月、植物動物、山や川、人、死者など自然のあらゆる場所に神と呼ばれる精霊宿るとされている。日本人の価値観考え方行動と密接に結びついている開祖はおらず正式な聖典固定教義もないが、最も重要なことは純粋で誠実であることとされ、「穢れ」と呼ばれる負のエネルギー浄化儀式が行われる。また儀式には、神のもつ天災疫病といった側面鎮める目的もある。

神道には大きく分けて神社新道宗派新道民族新道大別される中でも神社新道神道伝統主流形成している。宗派神道皇室密接な関係があり、19世紀頃からいくつかの宗派によって宗教団体組織されている。民族神道は自然豊かな土地農業儀式地蔵崇拝中心正式な組織教義持ち合わせていないが日本の民間信仰一面として他種神道と密接に関連している。

自然と調和重きを置き、日本における伝統的行事である「祭り」はその土地での結びつき、その土地への幸運を祈る行事として現在も尚受け継がれている。また日本には6世紀頃にインドよりもたらされ宗教として仏教があるが、神道と仏教日本における主要な宗教として共存している。

「Shintoism」の発音・読み方

shinto・ism/-izm/ 「シィントォゥイズム」のように読む。

「shintoism」における神とは

古来日本は生活のいくつかの側面自然に依存しており、密接な関係だった。自然のあらゆる場所や物に神が宿るとされ、それらを清らかに保つことで神への敬意表していた。日本古来神話八百万の神動物、自然、自然現象などを崇拝した中でも最も重要なとされる天照大神あまてらすおおみかみ)は太陽の女神であり日本の天皇祖先であると考えられており、日本伊勢にその神社がある。尚、日本の最も古い神社出雲大社伏見稲荷椿大社等とされている。八百万の神とは実際の数を表していることではなく、非常に数が多いということ意味している。

日本における神道(shintoism)と仏教(Buddhism)

仏教6世紀頃にインドからもたらされ宗教である。神道異なりブッダという開祖がおり、「経典」という聖典がある。当時日本はすでに土着的神道信仰されており国外からの宗教懐疑的であったため主に仏教布教反対物部氏強力な支持者である蘇我のような裕福な貴族対立していたが、強力な信者である推古天皇592年に正式即位したのち社会全体発展大きな影響与えるようになる神社寺院違いには、いくつか象徴的なものがある。

仏教基本的な考え六道解脱という考え方があるが六道とは地獄道餓鬼道畜生道阿修羅道人間道天道呼ばれる解脱とは命が何度も転生し人や動物などの生類生まれ変わることを輪廻転生と言うが、この輪廻転生六道外れることを意味する仏教ではブッダ教え従いこの目的為に修行が行われている。

神社人々祈り訪れ宗教的な場であると同時に神々安息の地とされ神々敬意を表する場である。敷地全体神聖な場所とされており、入口にある鳥居という赤い門をくぐって入場する狛犬呼ばれる2つの像が左右にありこれらは悪霊を払うとされる。神を体現するとされる木や岩などが祀られている。

これに対し寺院には仏の存在体現化した仏像安置されている。また五十塔や仁王像常香炉なども敷地内配され神社よりも複雑な構造になっている場合が多い。また寺院修行通じて悟り呼ばれる境地にいたることを目指す僧侶居住地修行の場としての役目もある。

神社への参拝穢れ清めるお祓い一つとされ現世での幸せを願う儀式である。よって心機一転決意表明をする意味合いがある。また寺院への参拝極楽浄土への願い現世での幸せへの願いである。仏教教えに基づき自分行動より良くしていくという意味合いが強い。

初詣新年願い事するための伝統的な行事であるが、これに関して個人的な宗教的背景関わらずどちらも神聖な場所として考えられている。日本ではよく神道生まれ仏教で死ぬと言われているが、婚礼などのおめでたい行事に関して神社行われ葬儀などの人の死にまつわる行事寺院行われている。これは神道には神を祀り誠実な精神でいることで恵みを受け、天災鎮めるという目的があり仏教では六道輪廻解脱極楽浄土へ行くという目的があるがその考え方に基づく慣習である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Shintoism」の関連用語

Shintoismのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shintoismのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS