その他売却・閉鎖された施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:42 UTC 版)
「プリンスホテル」の記事における「その他売却・閉鎖された施設」の解説
札幌北広島プリンスホテル(北海道) - アンビックスに売却、運営最終日は2007年6月1日。2008年からは「札幌北広島クラッセホテル」として営業中。 札幌北広島プリンスゴルフ場(北海道) - パシフィックゴルフプロパティーズに売却、運営最終日は2007年6月1日。その後「札幌北広島ゴルフ倶楽部」として営業中。 津別スキー場(北海道) - 運営最終日は2007年3月19日 深川スキー場(北海道) - 運営最終日は2007年3月21日 真駒内スキー場(北海道) - 2006年廃止 田沢湖プリンスホテル(秋田県) - 南紀観光(本社・埼玉県草加市)に売却、運営最終日は2007年6月1日。2012年現在は「田沢湖ローズパークホテル」として営業中。 森吉スキー場(秋田県) - 2006年廃止 森吉第1高速リフト(4人乗り)はチェアリフトとしては日本最長の路線であった 森吉ヒュッテ(秋田県) - 2006年廃止 千畑スキー場(秋田県) - 2005年休止、2006年廃止 金ケ崎ゴルフコース(岩手県) - 南紀観光に売却、運営最終日は2007年6月1日 日光菖蒲ヶ浜スキー場(栃木県) - 2005年休止、2006年廃止 日光プリンスホテル(栃木県) - 1976年開業。佐藤秀三設計。第20回BCS賞受賞。中宮祠林業製材工場跡地。2008年11月24日で営業終了。 西武長瀞ホテル(埼玉県) - 2007年1月15日に営業終了 西武園遊園地スノーボードパーク(埼玉県) - 2005年休止 萩山テニスコート(東京都)- 2005年9月に閉鎖。敷地は売却され、2009年に第1号としての東京都認定民設公園「萩山四季の森公園」とその制度を活用した分譲マンションが誕生した。 六本木プリンスホテル(東京都) - 2006年2月閉鎖 メルシャン品川アイマックスシアター(東京都) メルシャン軽井沢アイマックスシアター(長野県)メルシャンがオフィシャルパートナー契約をコクドと結び、品川プリンスホテル、エグゼクティブタワー、および、軽井沢プリンスホテル敷地内にて開業・運営していた、IMAX上映劇場。日本国内にある数少ないアイマックス上映施設としてマトリックスやハリーポッターシリーズなどの上映を行っていた。 横浜プリンスホテル(神奈川県) - 1937年に建てられた東伏見博英伯爵別邸をもとに1953年7月1日開業、別館1960年開業。1990年に曲線を描く巨大な新本館に建て替え。2006年6月30日で閉鎖し土地を東京建物に売却した。新本館はわずか16年で解体され、その後複合分譲マンションとなる。丘の上に位置するが、敷地内に長い私道の坂(プリンス坂)があり、JR磯子駅までは比較的近かった。また、麓に立っていた西武系列のマンション(プリンス・ハイツ)に施設利用者専用の直結エレベーターがあり、マンションの屋上と丘の上にある立地のホテル地下フロアはプリンスブリッジで結ばれていた。旧東伏見伯爵別邸の建物は2014年から2019年まで、中村孝明プロデュースのレストラン「貴賓館」として営業していた。 横須賀プリンスホテル※(神奈川県) - 2005年フロンティア・ファースト有限会社に売却、2006年4月から三井不動産系のリゾートソリューションが経営するホテルトリニティ横須賀として営業されたが、2008年9月30日で閉鎖、その後、2009年10月1日にメルキュールホテル横須賀にリブランドした。 箱根ピクニックガーデンスノーボードパーク(神奈川県) - 2005年廃止 西熱海ホテル(静岡県) 沼津ホテル(静岡県)共に伊豆箱根鉄道の所有物件だった。プリンスホテルに売却された下田プリンスホテル共々、2006年8月31日で閉鎖し不動産売却。 燕温泉スキー場(新潟県) - 2006年廃止 妙高温泉室内プール(新潟県) - 2006年廃止 土樽スキー場(新潟県) - 2005年廃止 三国スキー場(新潟県) - 2005年休止、2006年廃止 小千谷山本山高原スキー場(新潟県) - 2005年休止、2006年廃止 野尻湖プリンスホテル(長野県) - 2007年にこやのに売却。 2012年現在は「野尻湖ホテル エルボスコ」として営業中 軽井沢千ヶ滝温泉ホテル(長野県) - 1977年開業。日帰り入浴施設「軽井沢千ケ滝温泉」のみ現存。 湯田中渋温泉ごりん高原スキー場(長野県) - 2007年3月23日廃止。 福井和泉スキー場(福井県) - 近江鉄道所有。2008年に建設会社穴馬組(福井県大野市)に売却し、100%子会社の福井和泉リゾートが運営。 守口プリンスホテル(大阪府) - その後「守口ロイヤルパインズホテル」として営業されたが、現在は「ホテル・アゴーラ大阪守口」にリブランドした。 北九州プリンスホテル(福岡県) - 1989年開業。三菱化学(当時は三菱化成)黒崎事業所元社宅跡地に建設し、運営を受託していた。2007年2月25日に運営受託を撤退。ホテルマネージメントインターナショナル社に土地・建物を売却、従業員も移籍させ、同年2月26日からホテルクラウンパレス北九州として営業を開始した。 長崎プリンスホテル(長崎県) - 現在はベストウエスタンプレミアホテル長崎 生駒高原宮崎小林ゴルフコース(宮崎県) - 2008年に韓国・龜尾開發に売却。現在はジェイズカントリークラブ小林コース。 宮崎日向ゴルフコース(宮崎県) - 2008年に韓国・龜尾開發に売却。ジェイズカントリークラブ日向コースとなったが、2016年に福岡県飯塚市に本社を置くティーティーエス企画に経営会社が変更となり、TTS門川ゴルフ倶楽部となった。しかし、翌年の2017年3月31日付で閉鎖。 鹿児島鹿屋ゴルフコース(鹿児島県) - 2008年に韓国・龜尾開發に売却。現在はジェイズカントリークラブ鹿屋コース。 売却施設のうち、田沢湖・野尻湖・徳島・阿蘇の各プリンスホテルはプリンスホテルの運営最終日から10か月間(2008年3月31日まで)、ライセンス契約でプリンスホテルの名称を使用できた。 マウイプリンスホテル(アメリカ合衆国ハワイ州マウイ島)- 1986年8月1日開業。一時は西武ライオンズの春季キャンプ地としても利用されていたが、2007年、モルガン・スタンレーにゴルフコースも含めたリゾート全施設を売却、売却後も暫く運営委託されホテル名もそのままであったが、2009年7月にモルガン・スタンレーと共同オーナーが負債返済不能に陥りリゾートが競売に掛けられたため運営からも完全撤退、翌年ホテルはウェルズ・ファーゴを代表とする新オーナーに買収され、名称もMakena Beach Golf & Resortと改称された。 アリエスカプリンスホテル、アリエスカリゾート(アメリカ合衆国アラスカ州ガードウッド) - 2006年売却
※この「その他売却・閉鎖された施設」の解説は、「プリンスホテル」の解説の一部です。
「その他売却・閉鎖された施設」を含む「プリンスホテル」の記事については、「プリンスホテル」の概要を参照ください。
その他売却・閉鎖された施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 04:45 UTC 版)
「セラヴィリゾート泉郷」の記事における「その他売却・閉鎖された施設」の解説
ホテルアンビエント苗場(新潟県湯沢町) - 2010年にホテル施設として閉鎖済。 ホテルアンビエント堂島(大阪市北区) - シンワオックス(株)に売却後、2016年にホテルとして営業終了。 猪苗代リゾートホテル - サンダンスリゾートを展開するリゾートフロンティアに売却。現グランドサンピア猪苗代リゾートホテル。 ネオオリエンタルリゾート小豆島 - エンジェルリゾートグループ小豆島に売却。現ベイリゾートホテル小豆島。 強羅天翠 - ワールドリゾートオペレーション(リログループ系)に売却。 現在も名称変わらず。
※この「その他売却・閉鎖された施設」の解説は、「セラヴィリゾート泉郷」の解説の一部です。
「その他売却・閉鎖された施設」を含む「セラヴィリゾート泉郷」の記事については、「セラヴィリゾート泉郷」の概要を参照ください。
- その他売却閉鎖された施設のページへのリンク