その他変更点、追加要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:15 UTC 版)
「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の記事における「その他変更点、追加要素」の解説
アーデルハイド城下町の復興 アーデルハイド城下町の復興自体はWA同様に資金を渡すことで復興するが、渡す金額や貰えるアイテムが異なる。また建物はこの資金支援では復興せず、それぞれに該当するミニチュア及び工具・道具といった特殊アイテムが必要となった。そのためにアーデルハイド城下町にある守護獣ゼルテュークスも復興後にしか手に入れることはできない。 ガーデニング 秘密の花園にてマリエルが行っている薬草栽培。システム自体はWA3が初登場となる。ここではベリー系アイテムやちいさな花、ネクタールなどの苗を植えて定期的に訪問することで育成過程を確認したり収穫をマリエルから受け取ることができる。育成にはカウントポイントというポイントの経過が関係しており、単純なゲーム内時間経過や戦闘回数、ストーリーの進行により一定数のカウントポイントが蓄積されていく。また隣り合った花壇で同じ苗を育成するとカウントポイントは20%加算される。 収穫時期になるとさらに成功か失敗かの判定がされ、成功した場合は1個の苗につき1個の該当薬草を手に入れることができる。この成功確率は品種改良をして該当アイテムを消費することで1%上昇させられ、改良後の成功率によりマリエルのセリフ内容も変化する。 パズルボックス WA3で初登場したサブイベントで、ヤードにいるパキータと会話することで各地のパズルボックスをサーチすることが可能となる。全30個あるこれらのパズルボックスは、WA3と同じく押したり引いたりできる4色のブロックを並べ、同じ色のブロックを隣接させて消していくというルール。それぞれのパズルボックスは番号が割り振られており数字が大きいパズルボックスほど難易度が高くなっている。それぞれのパズルボックスをクリアすると随時賞品アイテムを入手できる(一度のみ)。特にブラックパス、四人の魔女の本など重要なアイテムも存在する。 フェンリルナイツの遺産 本作品ではアークティカ城は本編ではホール部分のみにしか訪れないが、実際は内部まで探索することができるようになっている。WAでは無かった要素でフェンリルナイツの遺産としていくつかのアイテムの他、ザックの早撃ち「マキシマムリスク」が存在する。 隠しボス WAで登場した各種ゴーレム、ブーメランフラッシュ、魔王アンゴルモア、ラギュ・オ・ラギュラに加え新たにハンプティ&ダンプティ、メルコム・リッチ、スクラップフィギュア、エグリゴリ、ザダス、スケベ本、ヴァーミリオンという隠しボスが追加された。また、前作でストーリーボスだったベリアルも隠しボスとなっている。 ボイス 主要キャラクターが戦闘中と一部のフィールドアクションでしゃべるようになった。ただし、かつて発売されたドラマCD版とはキャストが異なる。 マップ WAの鏡面対称となった。
※この「その他変更点、追加要素」の解説は、「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の解説の一部です。
「その他変更点、追加要素」を含む「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の記事については、「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の概要を参照ください。
- その他変更点、追加要素のページへのリンク