賞品アイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 08:27 UTC 版)
「マリオカート アーケードグランプリ2」の記事における「賞品アイテム」の解説
レースで優勝すると賞品としてもらえるアイテム。 NEWウサミミ(ロ):相手に命中すると、相手のカートが勝手にジャンプするアイテム。 ぐにゃグミ(ロ):相手に命中すると、相手のカートがグニャグニャになるアイテム。 お面(ロ):相手(ライバル)の顔写真にお面がつくアイテム。 オジャマフレーム(ロ):自分の写真を相手のカートの画面で大暴れさせるアイテム。 ネズミはなび(設):暴れ回るネズミと接触すると大爆発するアイテム。 びっくり箱(設):アイテムボックスにそっくりな爆弾アイテム。 スーパーマイク(他):一定時間、自分を中心に実況するアイテム。 マグネット(他):一定時間、周りのコインを回収できるアイテム。 バナナトレイン(他):カートの後ろに3つのバナナが連なり、接触するとスピンするアイテム。 ポンプ(他):自分の頭上にポンプを乗せ、前方にペンキ爆弾を発射するアイテム。 雨雲(ロ):相手に命中したカート上に雨を降らせ、グリップカダウンさせるアイテム。 雷雨(ロ):相手に命中したカート上に雷を落とし、感電させるアイテム。 雪雲(ロ):相手に命中したカート上に雪を降らせ、グリップカダウンさせるアイテム。 おんちスピーカー(ロ):相手に命中したカートに騒音を鳴らすアイテム。 笑い袋(ロ):相手に命中したカートにくっつき、壁にあたると笑われるアイテム。 ひげペン(ロ):相手の顔写真に落書きするアイテム。 バナナバズーカ(ロ):バナナを前方に発射できるアイテム。 毒バナナバズーカ(ロ):毒の入ったバナナを前方に発射できるアイテム。 ダッシュバズーカ(ロ):相手に命中したカートをダッシュさせるアイテム。 ジャンプふういん(ロ):相手にジャンプをさせなくするアイテム。 アイテムふういん(ロ):相手にアイテムを使用させなくするアイテム。 ブラックこうら(ミ):相手か壁かそれ以外の障害物にあたったら大爆発するアイテム。 トリプルこうら(ミ):ミドリこうらを3回使用できるアイテム。 トリプルタライ(ミ):タライを3回使用できるアイテム。 トリプルテレサ(ミ):テレサを3回使用できるアイテム。 トリプルカクカク(ミ):カクカクタイヤを3回使用できるアイテム。 トリプルハリセン(ミ):ハリセンボンを3回使用できるアイテム。 トリプルひげペン(ミ):ひげペンを3回使用できるアイテム。 トリプルたつまき(ミ):たつまきを3回使用できるアイテム。 トリプルブラック(ミ):ブラックこうらを3回使用できるアイテム。 巨大化キノコ(カ):一定時間、巨大化するアイテム。 とうめいキノコ(カ):一定時間透明になり、周りのカートから見えなくなるアイテム。 ヘビーキノコ(カ):一定時間カートの重量が大きくなり、相手を体当たりすることができるアイテム。 シールド(カ):相手からの攻撃を防ぐアイテム。 反射シールド(カ):相手からの攻撃をはね返すアイテム。 カンシャクダマ(設):カンシャクダマの上を通過すると、破裂してダメージをうけるアイテム。 えんまく(設):えんまくの煙に触れると、前が見えなくなるアイテム。 トリプルバナナ(設):バナナを3回使用できるアイテム。 トリプルえんまく(設):えんまくを3回使用できるアイテム。 トリプルがびょう(設):がびょうを3回使用できるアイテム。 トリプルパイ(落):パイを3回使用できるアイテム。 クラクション(他):大音量のクラクションを鳴り響かせるアイテム。 ハイビーム(他):眩しい光で相手(ライバル)を照らすアイテム。 めまいウイルス(他):相手の画面が15秒間ヘンになるアイテム。体当たりで相手にウイルスを移動することが可能。 ハンドルウイルス(他):相手のハンドルが15秒間ヘンになるアイテム。体当たりで相手にウイルスを移動することが可能。 じげんバクダン(大)(他):15秒で大爆発するアイテム。体当たりで相手にバクダンを移動させることが可能。
※この「賞品アイテム」の解説は、「マリオカート アーケードグランプリ2」の解説の一部です。
「賞品アイテム」を含む「マリオカート アーケードグランプリ2」の記事については、「マリオカート アーケードグランプリ2」の概要を参照ください。
- 賞品アイテムのページへのリンク