じゅ【儒】
じゅ【儒】
じゅ【▽入】
読み方:じゅ
⇒にゅう
じゅ【受】
読み方:じゅ
[音]ジュ(慣) [訓]うける うかる
うけとる。うけ入れる。うける。「受験・受賞・受信・受諾・受注・受容・受領・受話器/甘受・享受・授受・納受・拝受・傍受」
[名のり]うく・うけ・おさ・しげ・つぐ
じゅ【受】
じゅ【呪】
じゅ【呪】
じゅ【×孺】
じゅ【寿〔壽〕】
読み方:じゅ
[常用漢字] [音]ジュ(呉) [訓]ことぶき ことぶく ことほぐ
2 いのち。とし。「寿命/延寿・喜寿・聖寿・長寿・天寿・白寿」
じゅ【寿】
じゅ【就/×聚】
読み方:じゅ
〈就〉⇒しゅう
〈聚〉⇒しゅう
じゅ【従】
じゅ【×戍】
じゅ【授】
読み方:じゅ
じゅ【樹】
じゅ【樹】
じゅ【×綬】
じゅ【×綬】
読み方:じゅ
1 古代中国で、官職を表す印を身につけるのに用いた組みひも。官位によって色を異にした。
2 古代、礼服(らいふく)着用のとき、胸の下に垂らした帯。白地に種々の色を組み合わせて、平緒(ひらお)のように組んだもの。
じゅ【×豎】
じゅ【需】
じゅ【×頌】
じゅ 【呪】
寿
姓 | 読み方 |
---|---|
寿 | じゅ |
「じゅ」の例文・使い方・用例・文例
- バンコクは一年じゅう暑い
- じゅうたんに縁を付ける
- じゅうたんの焼け焦げ
- じゅうたんを敷く
- カーテンの色はじゅうたんの色と合わなかった
- 赤ちゃんがじゅうたんの上をはいはいしている
- 私たちはそのじゅうたんを部屋から引きずり出した
- 彼の書斎には,たくさんの本がそこらじゅうに散らかっていた
- そのペルシャじゅうたんに触らせていただけますか
- じゅうたんの油のしみ
- クリスマスの間じゅうはここにいる
- 湖じゅうにいるブルーギル
- おもちゃがそこらじゅうに散乱していた
- じゅうたん爆撃
- じゅうたんにしみ込む前にジュースをふき取りなさい
- 彼らはそこらじゅうにくぎをばらまいてしまった
- 彼女はなくした財布を見つけようと事務所じゅうを探した
- 廊下はじゅうたんが敷きつめられていた
- 祭りに町じゅうの人が皆出ていた
- じゅうたんを広げる
じゅと同じ種類の言葉
- >> 「じゅ」を含む用語の索引
- じゅのページへのリンク