じゅじゅつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じゅじゅつの意味・解説 

じゅ‐じゅつ【呪術】

読み方:じゅじゅつ

神や精霊などの超自然的力や神秘的な力に働きかけ種々の願望をかなえようとする行為、および信念まじない魔法魔術など。


じゅじゅつ 【呪術】

宗教学辞典』は「超自然的存在神・精霊・その他)あるいは呪力助け借りて種々の現象をおこさせようとする行為およびそれに関連する信仰体系意味する」と定義している。未開社会のみならず文明社会にも見られる。英語マギmagic)の訳語とされるが、邦語でいえば「まじない」である。マギ古代ペルシア語祭司呪術師表わすmagusに由来する善意意図による白呪術と、邪悪な意図による黒呪術とに分け見方がある。呪術と宗教とは別だとする説、別でないとする説、人類には先に呪術があって後に宗教へと展開したとする説、宗教から呪術が生まれたとする説、など多様である。呪術を行う者を呪術師とか呪師とか呼ぶ。この存在は、旱魃雨乞いをするような社会福祉的な面ももつが、人を災におとしいれる力もあるとして恐れられてもいる。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅじゅつ」の関連用語

じゅじゅつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅじゅつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS