『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:32 UTC 版)
「THE TIME,」の記事における「『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー」の解説
「TIMEの天気」4:45頃・5:15頃・5:30頃に放送。「TIME LABO」内に常駐している少なくとも3名の気象予報士が最新の気象情報を精査し、独自の天気予報を詳しく伝える。 「けさの1曲」放送中にピアノで演奏して欲しい楽曲のリクエスト企画。『THE TIME'』では4:45頃、『THE TIME,』では2022年4月4日から7:58頃に放送。1行当たりの文字数が最大でも9文字に限られるテレビ番組表で『THE TIME'』の放送概要を示す場合、このコーナーにちなんで「生ピアノでおめざめを」というフレーズを用いることがある。 「ニュース班中継」「TIME'」ではオープニング直後と5:15頃に「目覚める街のリアルTIME」と題して、「TIME,」では大きなニュースや速報がない限り6:00頃と6:50頃に放送。篠原を「A班」、喜入を「B班」と称して別々の場所から中継に出演する。両者を含む「ニュース班」のメンバーは生中継やロケ映像に出演する際に青色のジャンパーを着用している。2022年4月からの「TIME'」では篠原は「早朝グルメ中継」、喜入は「早朝散歩中継」として都内各所から中継している。「TIME,」では篠原は「けさの駅ウォッチ」と題して、駅前からの中継を担当。喜入はそれ以外の場所から中継し、有事発生の際は関東エリアでなくともその現場からの中継となる。場合によっては喜入に代わって『あさチャン!』でロケ取材に専念していた岩永が「ニュース班」の一員としてリポートを担当する。 「目覚めのいい音(ね)」『THE TIME'』では4:58頃、『THE TIME,』では2021年10月25日から6:08頃に放送。日本各地の朝の情景や料理を作りあげる工程などを斎藤哲也(TBSテレビアナウンサー)のナレーションとともにBGM無しのASMRを促す形式で放送する。 「今日の天使ちゃん」(5:18頃と7:56頃に放送)人間を含む動物の赤ちゃん(放送上の呼称は「天使ちゃん」)の映像を視聴者から募集したうえで、その一部を放送中に紹介する。『あさチャン!』のエンディングで放送していた「あかチャン!」(人間の赤ちゃんの映像や写真を紹介する企画)→「ウチの子」(視聴者が飼っている動物の子どもの映像を紹介する企画)を事実上継承したコーナーと言える。 「ウチの子」では当日のエンタメキャスター(齋藤・野村)が生放送でナレーションを入れていたが、「今日の天使ちゃん」では、江藤が事前収録でナレーションを担当。5時台では齋藤・野村、7時台では当日の「店員」(月 - 木曜日)/香川(金曜日)によるタイトルコールを合図に「天使ちゃん」の映像を流す。 「天使ちゃん」の映像の下側には「進行状況バー」が設けられていて、バーの始点や途中に見どころにあたる「エンジェルポイント」が少なくとも1ヶ所、終点近くに最大の見どころとなる「大エンジェルポイント」が示されている。 なお、5時台の放送分については、「リピート」と称して前日(月曜日については前週金曜日)の7時台に紹介した映像を再度放送するが、本節の末尾および『タイムテーブル』・『ネット局と放送時間』の項にて詳説している通り、東北放送では当該時間帯にローカル番組を放送している為、同局ではこの5時台の放送分が初回放送となる。しかし、2022年1月中旬より本コーナーのリピート枠が『THE TIME'』終盤の5時18分頃に移動したため、東北放送では、リピート枠も含めて、本コーナーを見る事が一切出来なくなった。 「時報」基本として5:00、7:00、7:30に挿入される。非常時・緊急時を除き、直前のコーナーが正時をまたいだ場合にもそのコーナーが終了したタイミングで必ず放送される。初回から2021年10月22日までは6:00と6:30にも挿入していたが、前述したリニューアルに伴い、翌週(10月25日)からは割愛されている。 番組オリジナルキャラクターの「シマエナガちゃん」(声 - 齋藤彩夏)、「ママエナガさん」(声 - 津村まこと)、「パパエナガさん」(声 - 沼田祐介)、「チビエナガちゃん」(声 - 不明)からなる「シマエナガちゃんファミリー」が登場し、時刻を伝える。ちなみに、シマエナガはエナガ(鳥綱スズメ目エナガ科エナガ属に分類される鳥類)の一種で、安住の出身地である北海道内にしか生息していない。 5:00の時報では、時刻が大きく表記されたテロップと共にパパエナガさんとママエナガさんが画面上に登場し、一言述べる。 2021年10月22日放送分まで放送されていた6:00の時報では、安住/香川が『シマエナガちゃん〜』と呼ぶか『時刻はまもなく6時です』と言った後、「TIME LABO」の横に設置されたシマエナガちゃんファミリーが暮らす家のミニチュア模型にアングルが切り替わり「パパエナガさん」が『安住氏/香川さんが呼んでるぞ〜!』と言ってからシマエナガちゃんが家の扉から飛び出すアニメーションを流し、『あずみ〜!/香川さんおっはよう〜!』などと言って時報を伝えていた。 7:00の時報では、安住/香川による「いってみよう!」の掛け声を合図に前述のミニチュア模型からシマエナガちゃんファミリー全員の人形が飛び出す演出が行われ、同時に番組オリジナル曲の「7時のうた〜きょうもいい日に〜」が流れる。曲には振付師のakaneが振り付けを担当した「シマエナガダンス」と呼ぶ簡単なダンスがあり、杉山・ピアノ演奏担当を除くスタジオ出演者はシマエナガちゃんファミリーと一緒に歌いながら踊る。「シマエナガダンス」の振付は番組公式SNSアカウント(Twitter・TikTok・Instagram)で公開されている。この曲は7:00の時報に加え、エンディングテーマ曲としても使われている。安住によれば、午前中の生放送番組で出演者が人形や着ぐるみなどのキャラクターと一緒に歌う企画がレギュラーで組まれることは、NHK Eテレ以外のテレビ局では皆無とされる。 ネット各局の公式SNSアカウントでも、ステーションキャラクター(毎日放送の場合には「らいよんチャン」)の着ぐるみや「列島リアルタイム中継」「エリア情報」の担当アナウンサーが「シマエナガダンス」を踊る動画が相次いで公開されている。2021年12月には、上記のアナウンサーや着ぐるみが「シマエナガちゃん人形」と「シマエナガダンス」を踊るネット各局(ローカル)向け番組PR映像を当番組のスタジオセットで一斉に収録。収録した映像は、当該局のスポットCM枠などで順次放送されている。 2022年2月1日の放送から、視聴者投稿による踊ってみた動画と一緒に放送されている。 7:30の時報では、前述のミニチュア模型からシマエナガちゃん人形だけが飛び出してその日の記念日に合わせた質問を安住/香川へ投げかけ、回答は特に受けずに何らかの返答をした後「じゃあねー!」などと言って模型の中に引っ込むという、シュールな演出が行われる。このやり取りは、番組公式のinstagramやTikTokでも配信されている。2022年2月10日の放送では理由は不明だがシマエナガちゃんが出てこず、安住に「サボタージュ」と表現された。週明けの14日には安住からそのことを突っ込まれたシマエナガちゃんが無言で家に戻り、15日はシマエナガちゃんが無言で家に戻った後にパパエナガさんとママエナガさんが代わりに飛び出し、安住が「親が出てくるほど揉めてないです」と返答するやり取りがあった。 また、6:15、6:30、6:45、7:15、7:45には時刻を記したプラカードを持ったシマエナガちゃんのアニメーションが画面右下に挿入されている。2021年10月22日までは、小見出しテロップの左隣に表示されていた。 「世間のニュース関心調査トップ10」『THE TIME'』では5:10頃、『THE TIME,』では7:03頃に放送される。 関心の高いニュースを選ぶアンケート調査を番組公式LINE登録者を対象として行い、結果をランキング形式で発表した後、番組が注目した項目を伝える。 アンケートは予め番組側がピックアップした15項目のニュースから選択し、コメントを寄せる形式である。アンケートは翌日に放送がない場合を除き、日曜日から木曜日の夜19時から21時の間に受け付けており、回答者はオリジナルグッズが抽選で当たる懸賞に応募することが出来る。 ランキング発表時には、視聴者からのコメントも読み上げられる。
※この「『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー」の解説は、「THE TIME,」の解説の一部です。
「『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー」を含む「THE TIME,」の記事については、「THE TIME,」の概要を参照ください。
『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:32 UTC 版)
「THE TIME,」の記事における「『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー」の解説
「日本全国バグニュース」『THE TIME'』では5:15頃、『THE TIME,』では6:30頃と7:26頃に不定期で編成。視聴者が日常生活でちょっとした違和感を覚えた食べ物、場所、建物などの映像や写真を募集したうえで、現物や現場をスタッフが取材した映像を放送する。番組のスタートまでは、「日本の違和感を発見!これってバグってないですか?」という仮タイトルで募集していた。
※この「『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー」の解説は、「THE TIME,」の解説の一部です。
「『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナー」を含む「THE TIME,」の記事については、「THE TIME,」の概要を参照ください。
- 『THE TIME,』『THE TIME'』の両方で放送されるコーナーのページへのリンク