センターコンソール
前席左右の間に設けられた箱状の収納部分。フロアコンソールとも呼ぶ。センタークラスターから連続した形状に成形されることが多い。シフトレバー、サイドブレーキレバーなどの操作部を含みつつ、その間や後方にカップホルダーや収納スペースなどが設けられる。ボックス状の収納スペースにはリッド(ふた)が設けられたものもあり、リッドはアームレストを兼用するものもある。
センターコンソール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 10:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年9月) ( |

センターコンソール(center console、または、centre console)は、自動車における内装の部位を示す用語である。本来ダッシュボード に比して運転席と助手席を隔てる部分を指すが、現代の乗用車においては意匠上の理由からセンターコンソールとダッシュボードの境界が曖昧、あるいは判別不可なものも存在し、その結果ダッシュボードの部位であってもセンターコンソールと呼称されることがある。
|
- センター・コンソールのページへのリンク