74式戦車とは? わかりやすく解説

【74式戦車】(ななよんしきせんしゃ)

61式戦車代わる陸上自衛隊主力戦車
1964年基礎開発開始され1974年9月制式採用1975年から1989年にかけて873両が配備された。
90式戦車登場後年間40程度ペース退役しているが、2010年時点でも陸上自衛隊主要な機甲戦力を占めている。

設計思想61式戦車同じく戦車駆逐車に近い待ち伏せ主体のものとなっている。
全般的に61式生じた設計上の問題解決する目的設計されている。

車体全溶接、砲塔鋳造車体避弾径始重視した低く滑らかな形状
主砲スタビライザー搭載され行進間射撃が可能。
火器管制装置として弾道計算機レーザーレンジファインダーテレスコープペリスコープ装備する

また、砲塔の横に赤外線投光器搭載する事で夜戦対応できるようになっている
この投光器は、赤外線フィルターを外すと夜間1500メートル先でも本読める程度光量と、フィルター越しでも至近距離浴びると低温やけどを負うほどの熱量を持つ。
1993年起きた雲仙普賢岳噴火災害の際、この投光器性能買われ戦車としては異例災害派遣出動し火砕流監視貢献した

61式戦車で大不評買った操縦性改善され超信地旋回も可能。
また、シュノーケル使って潜水渡河能力もある。
加えて油圧懸架装置シリンダーによって上下200mm、前後6度左右9度まで車体傾ける事が可能で、これにより遮蔽確保容易になっている。

このように前作61式比して様々な改善加えられ本車であるが、唯一改善が及ばなかったのは装甲防御であった
これは、鉄道による戦略輸送等への考慮から重量が38t程度抑えられていたためである。
結果主力戦車必須の能力である対応防御達成できず、「自身主砲によって撃破可能」という最大欠陥残ってしまった。

前述のように老朽化(特に酷使されている足回り部分)に伴って年間40両ほどのペース退役進んでいる。
また、改良加えられてきたとはいえ現代戦を戦うには限界であったことも手伝って順次後継10式戦車交代する予定である。

参考リンク http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so13.html

74tk.jpg
Photo:MASDF

スペックデータ

主な改修型

派生型





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から74式戦車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から74式戦車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から74式戦車を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「74式戦車」の関連用語

74式戦車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



74式戦車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS