92式地雷原処理ローラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 陸上自衛隊装備品 > 92式地雷原処理ローラの意味・解説 

【92式地雷原処理ローラ】(きゅうにしきじらいげんしょりろーら)

1992年制式採用された、陸上自衛隊主力戦車装備される対地装備
主に小規模な地雷原の処理に使用され圧力式地処理する鋳鉄ローラ74式戦車用は41組90式戦車用は51組)や磁気地雷の処理装置アタッチメント部によって構成され専用付加装置取り付けられ74式戦車90式戦車車体前面装着される

性能諸元

全長:3.5m
全幅:4.3m
全高:1.7m
全備重量:11.8t
制作三菱重工業


92式地雷原処理ローラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 06:52 UTC 版)

90式戦車に取り付けられた92式地雷原処理ローラ

92式地雷原処理ローラ(きゅうにいしきじらいげんしょりローラ)は、陸上自衛隊の対地雷装備である。

部隊での通称はマインローラ他。

概要

92式地雷原処理ローラは小規模な地雷原の処理または敵前での地雷原の強行突破に用いられるもので、装甲車両の前方に装備された装置によって作動・爆発させることにより処理し、地雷原に安全走行帯を開削するものである。

装置を取付けられる車両は車体前面に専用の装着部が取付けられた車両のみであり、これまでに、90式戦車および74式戦車89式装甲戦闘車の車体前面に取付けた状態が確認されている。また、87式自走高射機関砲の試作型にも装着部が装備されている車両が存在している。

開発の経緯

陸上自衛隊が有する地雷処理機材は長らく70式地雷原爆破装置のみであり、諸外国にあるような装甲車両に地雷処理装置を装着する方式の機材は整備されていなかった。61式戦車砲塔を後方に回し、前方にディスクローラ式の地雷処理機材を装着した地雷処理戦車が開発されたこともあったが、試作に終わっている。

しかし、既有の方式では地雷原の迅速な突破に適していないことから、装甲車両の強行突破が可能な機材として昭和63年度から開発が始まり、平成4年度に制式化された。

構成

89式装甲戦闘車に取り付けられた状態
処理ローラーは片側2組

展開支持装置、展開アーム、ローラー支持架、処理ローラー、磁気発生装置、処理チェーンにて構成され、左右一組を1基として1装置を構成する。

ローラーによって地雷を踏むことによって圧力式と、磁気発生装置により磁気反応式の地雷を作動させて処理すると共に、左右の装置の間には処理チェーンを展張し、これを地面に接触させた状態で走行することにより、ローラー間に設置されている触枝式(地雷上部に枝状の作動装置が伸びており、これに車両の底面が接触する事によって作動、車両を底面より破壊する方式)地雷を処理する。ローラーは90式戦車に装着する際とそれ以外では数が異なっており、90式では5組、74式の場合には4組、89式の場合には2組である。

なお、地雷の爆発によって破損することを防ぐため、当装置を装備した車両の前照灯および方向指示器などの前面には分厚いアクリル製のカバーが装着され、これらを爆風その他より保護する。

当装置を装備可能な車両は外見からは車体前面に4箇所(展開アーム取付部)+2箇所(展開支持装置取付部)の取付け座金がある事で確認できる。

諸元

参考文献

  • 『グランドパワー '00/7月号別冊 陸上自衛隊 車輌・装備ファイル』(ASIN B0078XZFK2)デルタ出版 2000年
  • 『自衛隊装備年鑑 2006-2007』 p.101ISBN 4-7509-1027-9朝雲新聞社 2006年

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「92式地雷原処理ローラ」の関連用語

92式地雷原処理ローラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



92式地雷原処理ローラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
陸上自衛隊陸上自衛隊
Copyright (C) 2025 陸上自衛隊 All rights reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの92式地雷原処理ローラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS