闇の書関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 17:18 UTC 版)
「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の記事における「闇の書関係」の解説
闇の書の意志 / リインフォース 声 - 小林沙苗 闇の書の機能を司る管制人格で、10代後半相当の銀髪赤眼の女性の姿を取っている。闇の書の全機能は彼女の管理下にあるため、守護騎士達の精神ともリンクしている。闇の書そのものであると同時に「第五の騎士」と言うべき存在で、戦時に主と融合して戦う「融合騎」でもある。 明確に姿を取って現れるのは闇の書の完成・暴走開始後となるが、本人の意思はヴォルケンリッターの出現時に目覚めており、騎士たちと主との暮らしを見つめ、騎士たち同様にはやてに深い愛情を抱いていた。同時に、これまでと同様に暴走への道を進んでいることを悲嘆していた。 物語終盤、グレアムやリーゼ姉妹の策略により(『The MOVIE 2nd A's』ではナハトヴァールの暴走により)絶望したはやてを取り込んで覚醒を果たす。主の「全てが夢であればいい」という願いを叶えるため世界を破壊し尽くそうとし、なのは達と交戦する。なのはから蒐集したスターライトブレイカーに代表される種々の魔法を駆使し、フェイトを自らの内に吸収するなど、圧倒的な強さでなのはの前に立ちふさがった。その一方で、自身がはやてを殺してしまうならば、せめて幸せな夢を見てもらいたいとはやての意識にはたらきかける。しかし、彼女の内で意識を取り戻したはやてによって、「リインフォース」の名を得た後、暴走した防衛プログラムから分離。以後ははやてのパートナーとして防衛プログラム=「闇の書の闇」との決戦に臨んだ。 事件解決後、やがて闇の書の再生機能が防衛プログラムを再生し、再び暴走してしまうであろうとして自分の破壊を進言。なのはとフェイト、4人の騎士達、そして儀式の場に駆けつけたはやてに看取られ、剣十字の紋章と感謝の言葉を残して静かにその生涯を閉じた。 『StrikerS サウンドステージ03』では、夢の中の記憶映像として登場し彼女が想像したはやて達と暮らす姿を見せる(なのヴィネや『-THE BATTLE OF ACES-』では、それが実現し、はやて達と平和に暮らす彼女の姿を見ることが出来る)。自らの名を継ぐ蒼天を行く祝福の風(リインフォースII)に主と騎士たち共にあり、彼女たちを守りたいという意思を託す。 『-THE BATTLE OF ACES-』では、『A's』の展開とは異なり防衛プログラム単体の切り離しに失敗し、防衛プログラムを闇の書の機能の大半とともに切り離すことになってしまい、力のほとんどを失ってしまうが、はやてやヴォルケンリッター達と共に生きて行くことになった。ただし本人によると、半年ぐらいしか生きられない。また、融合の力は失われているが、はやての方が逆にリインフォースに融合することが可能。 『-THE GEARS OF DESTINY-』でも残された寿命はわずかながら存命しており、加えて融合の力が戻っていた(前作から戻る予兆はあった)。戦闘も行うが、最終決戦でははやてに融合し、恐るべき力を開放することができた。 リインフォースII(ツヴァイ)と区別するため「初代リインフォース」と呼ばれることが多いが、『The MOVIE 2nd A's』の宣伝CMやドラマCDでは「リインフォース・アインス」と呼ばれたこともある。はやてによれば「リインフォース」でも「リインフォース・アインス」でも「アインス」でもどう呼んでもらってもいいとしている。闇の書の闇 / ナハトヴァール 声 - 小林沙苗(『A's』) 闇の書の防衛プログラムが暴走した姿で、一連の「闇の書事件」の根本原因。元来は闇の書≒夜天の書を防衛するために作成されたプログラムで、夜天の書の主が外敵から攻撃を受けた際に作動する。しかし、歴代の主が己の欲望のままに夜天の書を改竄していった結果、周囲に存在するもの全てを破壊し、喰らい尽くすモンスターへと変貌し、数々の惨劇と悲劇を引き起こしてきた。海鳴市の沖合いに姿を見せた時はスキュラに似た形状をしていたが、特定の形を持たないプログラムなのでさまざまな姿に変えられる。4層の防御結界で鉄壁の守りを誇ったが、なのは、フェイト、クロノ、はやて、ヴォルケンリッターの全力集中攻撃を受けて崩壊し、直後にユーノとアルフ、シャマルの手でリンカーコアを衛星軌道上に転送され、待ち構えていたアースラのアルカンシェルによって消滅した。転送されている最中でも生体パーツを再生させており、その姿は歴代の主の欲望や悪意などが凝縮したグロテスクで非常におぞましいものであった。 『The MOVIE 2nd A's』では、この闇の書の防衛プログラムは「ナハトヴァール」と呼ばれている。凶悪な存在なのは『A's』と同じだが、A's本編とは違い夜天の書の改変の際に付け加えられたものである。闇の書の完成時は黒い球体に複数の蛇が纏わりついたような形状をしており、闇の書の意志が制御可能な時点ではパイルバンカー状の武器になって左腕に身に着けられる。 『-THE BATTLE OF ACES-』では完全に破壊できず、その破片が「闇の書の残滓」としてマテリアルやなのは達の複製「闇の欠片」を作り出し、「砕け得ぬ闇」として強化再生しようと活動する。 仮面の戦士 声 - 檜山修之 ヴォルケンリッターやなのは達の前に現れ、闇の書完成を支援するかのような行動をとる謎の男。なのはの砲撃を難なく防いだ直後に別の次元にいたフェイトを奇襲するなど、通常ではありえない動きを見せる。 その正体は、魔法で能力を強化し姿を変えて、グレアムの意を受けて暗躍していたアリアとロッテ。前述のトリックも2人が分散して別の次元に赴いていたためであった(なのはと対峙した個体は魔法を、フェイトと対峙した個体は接近戦を行っていることからどちらかを判別可能)。 終盤、闇の書のページ蒐集が十分と見てなのはとフェイトを拘束し、変身魔法でなのはとフェイトになりすまし、はやての前に出現。闇の書の最後のページとして彼女の目の前で騎士たちを消滅させて深い絶望を与え、闇の書の主として覚醒させる。闇の書の意思をなのはたちにぶつけた後は封印の機会を窺っていたが、クロノが独力で身に付けた魔法の前に正体を暴かれ、封印を断念することとなる。
※この「闇の書関係」の解説は、「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「闇の書関係」を含む「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の記事については、「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 闇の書関係のページへのリンク