さまざまな姿とは? わかりやすく解説

さまざまな姿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 13:47 UTC 版)

マハーカーラ」の記事における「さまざまな姿」の解説

Sakti samgamaタントラによると妻のマハーカーリは非常に恐ろしい存在嫁ぎ、夫マハーカーラは腕が4本で3つ目、1千万破壊の黒炎の輝き放ち8ヵ所の火葬場囲まれて暮らす。身を飾る8つ頭蓋骨、5体の骸を椅子代わりに腰を下ろし、手に三つ又の鑓 (やり) に太鼓長刀に鎌を携える全身火葬場の灰が降りかかり、その周囲取り囲むハゲタカジャッカル大きな声で吠え立てるという。隣にいる妻のカーリーとともに時間の流れ象徴している。マハーカーラカーリー(マハーカーリー)は両神ともブラフマン究極破壊力表しいかなる規則規制にも縛られることはない。時間空間さえも自分自身の中へと溶かしこむ力を持ち宇宙溶け去ったあとも「空」として存在しつづける。カルパ終焉に当たり宇宙解散させるのは、この両神任されている。あるいはまた、たとえ他の神々デヴァ(Deva)やトリムルティス(Trimurti)には実現できなくても、強大な悪とデーモン全て滅する責任を負うマハーカーラカーリーは「カラ」すなわち「時間」擬人化され存在であり、何にも拘束されない「時間」慈悲示さず、何もあるいは誰をも待つことはない。それゆえに男であれ女であれ、子供でも動物でも、世界あるいは宇宙全体容赦なく滅し尽くす。オリッサ州ジャールカンド州ならびにドゥアール地方英語版)の一部(いわゆるベンガル地方北部)では、野生の象をマハーカーラとして崇拝するマハーカーラ通常、色が黒い。黒はすべての色を吸収して溶かし込むように、すべてを包含する包括的な性質備えマハーカーラは、すべての名前と形を溶かし込むと言われる。また黒とは色が完全に欠如した態と言え、この場合マハーカーラ本質究極または絶対現実として表す。梵語でこの原則あらゆる質と形を超えた「ニルグナ」nirgunaと呼び、すべてを包含し、かつ絶対存在というどちらの解釈引き受ける。 大乗仏教チベット仏教すべての宗派護法善神マハーカーラ帰依する描かれた姿はいくつものパターンがあって、それぞれに本質側面明らかに異なる。またさまざまな存在異な場合ごとに発散したものと見なされ、聖観音 (Avalokiteśvara、ワイリー方式:spyan ras gzigs)あるいはカクラサバラ(Cakrasaṃvara ワイリー方式:’khor lo bde mchog)である。マハーカーラ王冠にはほぼ必ず5個の頭蓋骨飾られ5つ煩悩(kleśās 負の苦痛)が五智如来化生するさまを象徴するマハーカーラ顕現描写では腕の本数違いが最も目立ち、他の詳細も実にさまざまである。たとえば事例によって体が白い、頭が複数ある、性器のない姿(中性、または去勢者)、何かを踏みつけ立ち姿だが足元物体の数は一定ではなく手に持つ道具さまざまなら、武器代わりに装飾品などを備えることもある。

※この「さまざまな姿」の解説は、「マハーカーラ」の解説の一部です。
「さまざまな姿」を含む「マハーカーラ」の記事については、「マハーカーラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さまざまな姿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さまざまな姿」の関連用語

さまざまな姿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さまざまな姿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマハーカーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS