さまざまな座布団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > さまざまな座布団の意味・解説 

さまざまな座布団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 20:06 UTC 版)

座布団」の記事における「さまざまな座布団」の解説

控え座布団 大相撲関取土俵下に控え時に使う座布団幕内力士専用控え座布団を持つことが認められており、鮮やかな色の下地にはそれぞれの四股名染め抜かれている。特に厚め設えられた「夫婦判」(いちばん大きい型)を使い、これを二つ折りにして座るのが伝統十両力士及び十両土俵入り後の取組登場する幕下力士幕下上位五番十両力士対戦する幕下力士)は共用座布団となり、十両土俵入り前の取組登場する幕下以下力士は畳に直座となる。 座布団の舞 大相撲横綱格下力士負けたときに、横綱への落胆勝った力士への称賛の意味込めて桟敷席升席)の観客座布団土俵向かって投げ行為以前金星提供してしまったときのみにこれが見られたが、最近では三役負けてもほぼ例外なくこれが起るようになったまた、ごく稀に逆に横綱勝って座布団投げられた例もある。ただし、人に当たる危険を防止するため公に禁止され、たびたび場内アナウンスもされ、九州場所開催される福岡国際センターでは投げ飛ばせないよう二人分連結した座布団使用されている。 高座の座布団 落語で、最も簡略にして最も大切な舞台装置が、高座の中央ぽつんと置かれ座布団である。噺家大き仕草交えた語りをしても安心して座っていられるよう、高座の座布団にも一番大きい「夫婦判」が使われている。 「大喜利」の重ね座布団 長寿番組笑点』(日本テレビ)の中でも人気のコーナーが、設問に対して噺家機智富んだ回答笑いの妙を競う大喜利」。秀逸回答をした者に得点かわりに与えられるのが座布団で、これを10獲得する豪華賞品がもらえる。逆に下らない回答をすると座布団取り上げられる10重ねた上に座って倒れてしまうことがないよう、この座布団には薄めでしかも重め特注したもの中綿通常の近く詰められ、さらに小さな座布団1枚入れている。このため新品でも1枚2キロ使っていくうちに湿気吸って3キロ近くなる)が使われている。大きさ安定性を増すため67cm×77cmと通常の夫婦判」より横幅長く取ってある。なお、派生番組(『BS笑点』『笑点Jr.』→『笑点 特大号』)で行われる若手大喜利では、一回り小さいものが使用される。 この番組浸透のため、一般会話でも面白いことを言うと「山田君座布団1枚!」等の表現を見ることがある

※この「さまざまな座布団」の解説は、「座布団」の解説の一部です。
「さまざまな座布団」を含む「座布団」の記事については、「座布団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さまざまな座布団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さまざまな座布団」の関連用語

1
4% |||||

さまざまな座布団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さまざまな座布団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの座布団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS