さまざまな形態のユーフォニアム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 10:04 UTC 版)
「ユーフォニアム」の記事における「さまざまな形態のユーフォニアム」の解説
ダブル・ベル・ユーフォニアム(ツイン・ベル・ユーフォニアム) 2つ以上の楽器の役割を1つにまとめた楽器を意味する「複合楽器」(duplex)として考案されたユーフォニアム。ユーフォニアム本来のベルとトロンボーンのような小さいベルの2つのベルを持った楽器。バルブによって音の出るベルを切り替えることができる。 マーチングブラス・ユーフォニアム マーチングやパレードで使用され、ベルが正面を向いている楽器。古くはベルだけを曲げたものが使われたが、現在ではトランペットのように両手で楽器を支えるタイプのものと、本体を肩に担ぐタイプのものがある。肩に担ぎベルが後方に向くタイプは米国の南北戦争時に出現、行軍に使用された。 アップライトベル、フロントベル 体の前で構えるタイプの楽器で、ベルが上方に向いているタイプをアップライトベルというが、これに対しベルが前方に曲がっているタイプをフロントベルという。フロントベル・タイプは音が前方に向かうため、マーチングに用いられた他、レコーディング向きであるともされ、広く用いられていた。
※この「さまざまな形態のユーフォニアム」の解説は、「ユーフォニアム」の解説の一部です。
「さまざまな形態のユーフォニアム」を含む「ユーフォニアム」の記事については、「ユーフォニアム」の概要を参照ください。
- さまざまな形態のユーフォニアムのページへのリンク