さまざまな文献における呼称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/16 17:06 UTC 版)
「巣守三位」の記事における「さまざまな文献における呼称」の解説
この人物は、資料によって以下のような様々な呼称で呼ばれている。 「巣守三位」または「巣守の三位」(正嘉本古系図、鶴見大学本古系図、国文研本古系図、源氏物語巨細など多くの古系図) 「すもり」(堀部正二旧蔵断簡) 「一品内親王三位」(風葉和歌集) 「大君」、「あねの三位」(源氏系図小鏡) 「すもりの君」(無名草子)
※この「さまざまな文献における呼称」の解説は、「巣守三位」の解説の一部です。
「さまざまな文献における呼称」を含む「巣守三位」の記事については、「巣守三位」の概要を参照ください。
- さまざまな文献における呼称のページへのリンク