被爆と戦後とは? わかりやすく解説

被爆と戦後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:17 UTC 版)

宇品陸軍糧秣支廠」の記事における「被爆と戦後」の解説

太平洋戦争中には機能拡大強化図られ1943年昭和18年軍需省中国軍監理部が置かれ以降軍需産業強化図られることになる。ただ1945年昭和20年)には空爆激化により製造停止保管していた物資県西全域点在疎開しており、終戦間際には空き家同然となった職員250人は己斐国民学校疎開駐屯し講堂作業をしている。 同年8月6日広島市への原子爆弾投下により被爆し爆心地から3.21kmに位置していたものの、従業員自体少なかったため人的被害微小だった。ただし学徒動員により広島女子高等師範学校生徒220人など数校の生徒達被爆している。被爆当日から、船舶司令部隊(暁部隊)により、被爆者収容施設として利用される被爆後市内陸軍病院物資供給している。しかし、戦後はそれら備蓄物資がどうなった不明な点が多く一部では有力者回収し転売たとする説もある。 1946年昭和21年)、搗精工場敷地専売公社所有となる。食肉処理場広島糧工が国より施設借り受け食品生産行い、のち1949年昭和24年)旧食肉処理場松尾糧食(現カルビー)の製菓工場として利用される1977年昭和52年)、旧缶詰工場中国財務局移管される。 1982年昭和57年)、旧缶詰製造工場一部広島市郷土資料館として再利用することが決定する1985年昭和60年)、広島市重要有形文化財指定

※この「被爆と戦後」の解説は、「宇品陸軍糧秣支廠」の解説の一部です。
「被爆と戦後」を含む「宇品陸軍糧秣支廠」の記事については、「宇品陸軍糧秣支廠」の概要を参照ください。


被爆と戦後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 16:50 UTC 版)

旧帝国銀行広島支店」の記事における「被爆と戦後」の解説

1945年昭和20年8月6日広島市への原子爆弾投下爆心地から360m位置した当時宿直行員6人・女子行員12ないし3人いたもの全員死亡したため、当時詳細状況不明である。その他、通勤途中の者を含めると帝銀広島支店内で計32被爆している。建物自体は、爆風により屋根の殆どが落ち内部も殆ど崩壊北西部外壁吹き飛ぶほど大破し天井屋根かなりの部分崩壊し内部消失し全体の八割近く損壊した。なおアメリカモスラー社(英語版)製の大金庫は無事だったため現金帳簿類は焼失免れており、この被爆に耐えた金庫アメリカ新聞紙面を賑わせた。 被爆2日後にあたる同年8月8日には日銀広島支店内に他の銀行とともに拠点構え営業再開し同年10月には大手町1丁目の三井物産跡に仮拠点を、1947年昭和22年2月に同町の旧帝大手町支店移転1948年昭和23年)帝銀から第一銀行分割された際には帝銀支店播磨屋町(現中区本通紙屋町一丁目立町)に仮営業所設置した。 右写真合わせ地図傾けたもの。赤○が旧帝銀、黒○が旧日銀、×が爆心地爆心地付近から東方向を望む。左地図位置関係参照写真中央下を横断する大通り鯉城通り(左地図の緑)、その上写真中央付近横断する通り並木通り(左地図には描かれていない)。 現在の中区吉島付近から北方向を望む。写真中央やや右を縦断する太い道が鯉城通りで、その一つ右側通り沿いの一番上部にある白色建物旧帝銀。 そしてこの建物1950年昭和25年復旧終え、帝銀支店はこの地で営業再開した1954年昭和29年)元の三井銀行広島支店変更1962年昭和37年老朽化に伴い支店社屋紙屋町移転するその後三井銀行本店がここを所有し賃貸物件として用いられており、広島銀行紙屋町本店新築するにあたり工事間中に仮の事務所として、のち農林中央金庫広島支所店舗新築にあたりここを仮の店舗として利用している。

※この「被爆と戦後」の解説は、「旧帝国銀行広島支店」の解説の一部です。
「被爆と戦後」を含む「旧帝国銀行広島支店」の記事については、「旧帝国銀行広島支店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「被爆と戦後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「被爆と戦後」の関連用語

被爆と戦後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



被爆と戦後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇品陸軍糧秣支廠 (改訂履歴)、旧帝国銀行広島支店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS