第一次指定とは? わかりやすく解説

第一次指定(1952年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:53 UTC 版)

一級国道」の記事における「第一次指定(1952年)」の解説

路線名・起点・終点は、一級国道路線指定する政令昭和27年12月4日政令477号)に基づく。 路線起点終点重要な経過備考1号東京都中央区 大阪市 川崎市紺屋町横浜市 藤沢市 茅ヶ崎市 平塚市 小田原市 三島市 沼津市 吉原市 清水市 静岡市 島田市 磐田市 浜松市 豊橋市 豊川市 岡崎市 安城市 名古屋市 桑名市 四日市市 鈴鹿市石薬師町滋賀県栗太郡草津町 大津市 京都市 枚方市 寝屋川市 守口市 1962年昭和37年)の改正における重要な経過地は、「東京都千代田区霞ケ関一丁目) 同都港区二木西町) 同都品川区五反田一丁目) 同都大田区(池上本町川崎市紺屋町横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 平塚市 小田原市 三島市 沼津市 吉原市 富士市 清水市 静岡市 藤枝市 島田市 掛川市 袋井市 磐田市 浜松市 豊橋市 豊川市 岡崎市 安城市 刈谷市 名古屋市 桑名市 四日市市 鈴鹿市石薬師町亀山市 三重県鈴鹿郡関町 滋賀県栗太郡栗東町 草津市 大津市 京都市 枚方市 寝屋川市日市」。 2号大阪市 門司市 尼崎市 西宮市 芦屋市 神戸市 明石市 加古川市 姫路市 兵庫県飾麿郡余部村 相生市 岡山市 倉敷市 玉島市笠岡市 福山市 尾道市 三原市 広島県安芸郡海田市町 広島市 岩国市 下松市 徳山市 防府市 山口市 山口県吉敷郡小郡町 下関市 3号門司市 鹿児島市 小倉市 八幡市 福岡市 佐賀県三養基里村 久留米市 熊本市 八代市 水俣市 阿久根市 川内市 串木野市 4号東京都中央区 青森市 古河市 宇都宮市 白河市 郡山市 福島市 宮城県名取郡岩沼町 仙台市 古川市 一関市 盛岡市 5号函館市 札幌市 北海道部郡森町山越郡長万部町虻田郡倶知安町 小樽市 6号東京都中央区 仙台市 松戸市 土浦市 水戸市 日立市 平市 宮城県名取郡岩沼町 7号新潟市 青森市 新発田市 鶴岡市 酒田市 秋田市 能代市 大館市 弘前市 8号新潟市 京都市 三条市 長岡市 柏崎市 新潟県中頸城郡直江津町 魚津市 富山市 高岡市 金沢市 小松市 福井市 武生市 敦賀市 長浜市 滋賀県坂田郡米原町 彦根市 滋賀県栗太郡草津町 大津市 9号京都市 下関市 京都府船井郡須知町福知山市 鳥取市 米子市 松江市 出雲市 浜田市 益田市 山口市 山口県吉敷郡小郡町 10号門司市 鹿児島市 小倉市 中津市 別府市 大分市 延岡市 日向市 宮崎市 都城市 11号徳島市 松山市 鳴門市 高松市 坂出市 丸亀市 香川県仲多度郡瀧川村 西条市 12号札幌市 旭川市 岩見沢市 美唄市 北海道空知郡滝川町 13号福島市 秋田市 米沢市 山形市 新庄市 横手市 14号東京都中央区 千葉市 市川市 船橋市 15東京都中央区 横浜市 川崎市池田町16号横浜市 横須賀市 政令改正第三次指定1962年)で路線延長17号東京都中央区 新潟市 浦和市 大宮市 熊谷市 高崎市 前橋市 群馬県利根郡新治村 長岡市 三条市 18号高崎市 新潟県中頸城郡直江津町 上田市 長野市 高田市 政令改正1960年)の時点で、自治体名変更により終点直江津市19号名古屋市 長野市 春日井市 多治見市 岐阜県土岐郡明世村 中津川市 長野県東筑摩郡塩尻町 松本市 20号東京都中央区 長野県東筑摩郡塩尻町 立川市 八王子市 甲府市 諏訪市 岡谷市 政令改正1960年)の時点で、自治体名変更により終点塩尻市21号岐阜県土岐郡明世村 滋賀県坂田郡米原町 岐阜県稲葉郡厚見村 岐阜市 大垣市 22名古屋市 岐阜県稲葉郡厚見村 一宮市 政令改正第三次指定1962年)の時点で、自治体名変更により終点岐阜市23号四日市市 宇治山田市 鈴鹿市神戸町津市 松阪市 政令改正1960年)の時点で、自治体名変更により終点伊勢市24京都市 和歌山市 宇治市 奈良市 大和高田市 和歌山県伊都郡橋本町 25大阪市 奈良市 八尾市 奈良県生駒郡斑鳩町 政令改正第三次指定1962年)で路線延長26大阪市 和歌山市 堺市 泉大津市 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 27敦賀市 京都府船井郡須知町 小浜市 舞鶴市 綾部市 政令改正1960年)の時点で、自治体名変更により終点京都府船井郡丹波町28号神戸市 徳島市 明石市 兵庫県津名郡岩屋町 洲本市 兵庫県三原郡福良町 鳴門市 29兵庫県飾麿郡余部村 鳥取市 龍野市 兵庫県宍粟郡山崎町 鳥取県八頭郡若桜町 政令改正1960年)の時点で、自治体名変更により起点姫路市30号岡山市 高松市 玉野市 31広島県安芸郡海田市町 呉市 広島県安芸郡天応町 32号高松市 高知市 坂出市 丸亀市 香川県仲多度郡瀧川村 徳島県三好郡池田町 33号高知市 松山市 高知県高岡郡越知町 愛媛県上浮穴郡久万町 34佐賀県三養基郡里町 長崎市 佐賀市 佐賀県杵島郡武雄町 大村市 諫早市 政令改正1960年)の時点では、自治体名変更により起点鳥栖市35号佐賀県杵島郡武雄町 佐世保市 佐賀県西松浦郡東有田町 政令改正1960年)の時点では、自治体名変更により起点武雄市36号札幌市 室蘭市 北海道千歳郡千歳町苫小牧市 北海道幌別郡幌別町 37北海道山越郡長万部町 室蘭市 北海道虻田郡豊浦町有珠郡伊達町 38号北海道空知郡滝川町 釧路市 北海道空知郡富良野町 帯広市 北海道中川郡豊頃村白糠郡白糠町 政令改正1960年)の時点で、自治体名変更により起点滝川市39号旭川市 網走市 北海道上川郡愛別村郡上川町紋別郡遠軽町常呂郡留辺蕊町 北見市 40旭川市 稚内市 北海道上川郡士別町郡名寄町 同中川郡美深町 同郡常盤村天塩郡天塩町

※この「第一次指定(1952年)」の解説は、「一級国道」の解説の一部です。
「第一次指定(1952年)」を含む「一級国道」の記事については、「一級国道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次指定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次指定」の関連用語

第一次指定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次指定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一級国道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS