第二次指定種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 21:10 UTC 版)
「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」の記事における「第二次指定種」の解説
上記の第一次指定種に加え、下記の種が第二次指定種として2005年12月14日に追加指定され、2006年2月1日に施行された。 哺乳類(3属5種) - ハリネズミ属、アメリカミンク、シカ亜科(アクシスジカ属、シカ属(ニホンジカの国内固有亜種を除く)、ダマジカ属、 シフゾウ)、キタリス(エゾリスを除く)、タイリクモモンガ(エゾモモンガを除く)、マスクラット 両生類(4種) - コキーコヤスガエル、キューバズツキガエル、ウシガエル、シロアゴガエル 魚類(9種) - ノーザンパイク、マスキーパイク、カダヤシ、ケツギョ、コウライケツギョ、ストライプトバス、ホワイトバス、パイクパーチ、ヨーロピアンパーチ 昆虫類(1属1種) - テナガコガネ属(ヤンバルテナガコガネを除く)、コカミアリ 甲殻類(3属2種) - モクズガニ属(モクズガニを除く)、アスタクス属、ウチダザリガニ(シグナルクレイフィッシュ)、ラスティークレイフィッシュ、ケラクス属 軟体動物(1属3種) - ヤマヒタチオビ、カワヒバリガイ属、カワホトトギスガイ、クワッガガイ 扁形動物(1種) - ニューギニアヤリガタリクウズムシ 植物(9種) - アメリカオオアカウキクサ、オオフサモ(パロットフェザー)、 アレチウリ、オオキンケイギク、オオハンゴンソウ、ナルトサワギク、オオカワヂシャ、ボタンウキクサ(ウォーターレタス)、スパルティナ・アングリカ
※この「第二次指定種」の解説は、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」の解説の一部です。
「第二次指定種」を含む「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」の記事については、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」の概要を参照ください。
- 第二次指定種のページへのリンク