Where-to-be-born指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Where-to-be-born指数の意味・解説 

Where-to-be-born指数

(生活の質指数 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 10:33 UTC 版)

Where-to-be-born指数(フウェア トゥー ビー ボーンしすう)とは、エコノミスト・インテリジェンス・ユニットEconomist Intelligence Unit)が製作し発表する、国々の「主観的な生活に関する満足度」と「客観的な生活の質の決定要因」を結びつける指標である。かつてはクオリティ・オブ・ライフ指数(Quality-of-life index,, QLI)と呼ばれていた。

方法

最新の調査は2013年のものであり、世界80の地域2005年に行われた。

2005年調査では、生活の質に関する9つの要因によって指数が算出された。

  1. 健康:平均寿命(国の平均寿命順リスト) 出典US Census Bureauアメリカ合衆国国勢調査局
  2. 家族:離婚率 出典UN国際連合 Euromonitor
  3. コミュニティー:教会への出席率や労働組合への参加 出典 World Values survey世界価値観調査
  4. 物質的豊かさ:購買力平価に基づく一人当たり国内総生産(国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)) 出典Economist Intelligence Unit
  5. 政治的な安定性と安全性:政治的な安定性と安全性 出典Economist Intelligence Unit
  6. 気候と地理:緯度と寒暖の差 出典CIA World Factbookザ・ワールド・ファクトブック
  7. 仕事:失業率 出典Economist Intelligence Unit
  8. 政治における自由:政治的自由と市民の自由 出典Freedom House
  9. 男女平等:男性女性賃金差 出典UNDP国際連合開発計画Human Development Report人間開発報告書

2013年の指数

Where to be born index 2013
順位 スコア
(0~10点)
1  スイス 8.22
2  オーストラリア 8.12
3  ノルウェー 8.09
4  スウェーデン 8.02
5  デンマーク 8.01
6  シンガポール 8.00
7  ニュージーランド 7.95
8  オランダ 7.94
9  カナダ 7.81
10  香港 7.80
11  フィンランド 7.76
12  アイルランド 7.74
13  オーストリア 7.73
14  台湾 7.67
15  ベルギー 7.51
16  ドイツ 7.38
16  アメリカ 7.38
18  アラブ首長国連邦 7.33
19  韓国 7.25
20  イスラエル 7.23
21  イタリア 7.21
22  クウェート 7.18
23  チリ 7.10
23  キプロス 7.10
25  日本 7.08
26  フランス 7.04
27  イギリス 7.01
28  チェコ 6.96
28  スペイン 6.96
30  コスタリカ 6.92
30  ポルトガル 6.92
32  スロベニア 6.77
33  ポーランド 6.66
34  ギリシャ 6.65
35  スロバキア 6.64
36  マレーシア 6.62
37  ブラジル 6.52
38  サウジアラビア 6.49
39  メキシコ 6.41
40  アルゼンチン 6.39
40  キューバ 6.39
42  コロンビア 6.27
43  ペルー 6.24
44  エストニア 6.07
44  ベネズエラ 6.07
46  クロアチア 6.06
46  ハンガリー 6.06
48  ラトビア 6.01
49  中国 5.99
50  タイ 5.96
51  トルコ 5.95
52  ドミニカ共和国 5.93
53  南アフリカ 5.89
54  アルジェリア 5.86
54  セルビア 5.86
56  ルーマニア 5.85
57  リトアニア 5.82
58  イラン 5.78
59  チュニジア 5.77
60  エジプト 5.76
61  ブルガリア 5.73
62  エルサルバドル 5.72
63  フィリピン 5.71
63  スリランカ 5.71
65  エクアドル 5.70
66  インド 5.67
66  モロッコ 5.67
68  ベトナム 5.64
69  ヨルダン 5.63
70  アゼルバイジャン 5.60
71  インドネシア 5.54
72  ロシア 5.31
73  シリア 5.29
74  カザフスタン 5.20
75  パキスタン 5.17
76  アンゴラ 5.09
77  バングラデシュ 5.07
78  ウクライナ 4.98
79  ケニア 4.91
80  ナイジェリア 4.74

2005年、クオリティ・オブ・ライフ インデックス

世界におけるクオリティ・オブ・ライフ インデックス
  8.000 - 8.999
  7.000 - 7.999
  6.000 - 6.999
  5.000 - 5.999
  4.000 - 4.999
  3.000 - 3.999
  資料なし
順位 国名・地域名 指数
最高値10
1  アイルランド 8.333
2  スイス 8.068
3  ノルウェー 8.051
4  ルクセンブルク 8.015
5  スウェーデン 7.937
6  オーストラリア 7.925
7  アイスランド 7.911
8  イタリア 7.810
9  デンマーク 7.797
10  スペイン 7.727
11  シンガポール 7.719
12  フィンランド 7.618
13  アメリカ 7.615
14  カナダ 7.599
15  ニュージーランド 7.436
16  オランダ 7.433
17  日本 7.392
18  香港 7.347
19  ポルトガル 7.307
20  オーストリア 7.268
21  台湾 7.259
22  ギリシャ 7.163
23  キプロス 7.097
24  ベルギー 7.095
25  フランス 7.084
26  ドイツ 7.048
27  スロベニア 6.986
28  マルタ 6.934
29  イギリス 6.917
30  韓国 6.877
31  チリ 6.789
32  メキシコ 6.766
33  バルバドス 6.702
34  チェコ 6.629
35  コスタリカ 6.624
36  マレーシア 6.608
37  ハンガリー 6.534
38  イスラエル 6.488
39  ブラジル 6.470
40  アルゼンチン 6.469
41  カタール 6.462
42  タイ 6.436
43  スリランカ 6.417
44  フィリピン 6.403
45  スロバキア 6.381
46  ウルグアイ 6.368
47  パナマ 6.361
48  ポーランド 6.309
49  クロアチア 6.301
50  トルコ 6.286
51  トリニダード・トバゴ 6.278
52  エクアドル 6.272
53  ペルー 6.216
54  コロンビア 6.176
55  クウェート 6.171
56  エルサルバドル 6.164
57  ブルガリア 6.162
58  ルーマニア 6.105
59  ベネズエラ 6.089
60  中国 6.083
61  ベトナム 6.080
62  バーレーン 6.035
63  リトアニア 6.033
64  ジャマイカ 6.022
65  モロッコ 6.018
66  ラトビア 6.008
67  オマーン 5.916
68  エストニア 5.905
69  アラブ首長国連邦 5.899
70  リビア 5.849
71  インドネシア 5.814
72  サウジアラビア 5.767
73  インド 5.759
74  パラグアイ 5.756
75  ヨルダン 5.675
76  ニカラグア 5.663
77  バングラデシュ 5.646
78  アルバニア 5.634
79  ドミニカ共和国 5.630
80  エジプト 5.605
81  アルジェリア 5.571
82  ボリビア 5.492
83  チュニジア 5.472
84  セルビア 5.428
85  アルメニア 5.422
86  アゼルバイジャン 5.377
87  ジョージア 5.365
88  イラン 5.343
89  北マケドニア 5.337
90  グアテマラ 5.321
91  ホンジュラス 5.250
92  南アフリカ 5.245
93  パキスタン 5.229
94  ボスニア・ヘルツェゴビナ 5.218
95  ガーナ 5.174
96  カザフスタン 5.082
97  シリア 5.052
98  ウクライナ 5.032
99  モルドバ 5.009
100  ベラルーシ 4.978
101  ウガンダ 4.879
102  トルクメニスタン 4.870
103  キルギス 4.846
104  ボツワナ 4.810
105  ロシア 4.796
106  ウズベキスタン 4.767
107  タジキスタン 4.754
108  ナイジェリア 4.505
109  タンザニア 4.495
110  ハイチ 4.090
111  ジンバブエ 3.892

調査対象とならなかった国

最貧国は資料が得られなかったため調査対象とならなかった国が多い。また極小国家も対象となっていないが、調査が行われていれば高い数値を示したと思われる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Where-to-be-born指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Where-to-be-born指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWhere-to-be-born指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS