玄とは? わかりやすく解説

げん【玄】

読み方:げん

常用漢字] [音]ゲン(呉) [訓]くろ くろ

赤または黄を帯びた黒色。「玄黄玄米

奥深くて暗い。「玄関玄室玄妙幽玄

奥深い道理。「玄学

はるかに遠い。「玄孫

名のりしず・しずか・つね・とお・とら・のり・はじめ・はる・はるか・ひかる・ひろ・ふか・ふかし

難読玄鳥(つばくらめ)・玄孫(やしゃご)


げん【玄】

読み方:げん

赤または黄を含む黒色

老荘思想説く哲理空間時間超越し天地万象根源となるもの。

微妙で奥深いこと。深遠なおもむき

「—を談じ理を折(ひら)く」〈太平記・一〉

《玄のつく名が多いところから江戸時代遊里で、医者のこと。また、医者装ったころから僧侶の客をいう。玄様

浅草あたりの—、色里にうかれゆきけるに」〈浮・常々


玄の画像 玄の画像
芸名
芸名フリガナげん
性別男性
生年月日1994/7/29
星座しし座
干支戌年
出身地千葉県
身長175 cm
URLhttps://jampromotion.tokyo/talent/1429/
靴のサイズ27 cm
プロフィール1994年7月29日生まれ千葉県出身俳優主な出演作は、テレビ朝日相棒22』、朗読劇セロ弾きのゴーシュ』、CMJRA』など他多数。趣味・特技は、エピソードトーク、歌唱もののけ姫』、塾講師漫才、ギター・ベース・ドラム、野球ラグビー
代表作品1テレビ朝日相棒22
代表作品2朗読劇セロ弾きのゴーシュ
代表作品3CMJRA
職種俳優・女優タレント
資格・免許日商簿記3級/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/生命保険販売大学課程修了/準中型自動車運転免許/普通自動二輪運転免許/食品衛生責任者/甲種防火管理者
趣味・特技エピソードトーク/歌唱もののけ姫』/塾講師/漫才/ギター・ベース・ドラム/野球/ラグビー

» タレントデータバンクはこちら

読み方:くろ

  1. 一般窃盗常習者。〔第二類 人物風俗
  2. 玄人常習者。〔掏摸
  3. 玄人常習スリのこと。

分類 掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
くろう
げん
はるか
ひょん

玄部

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 15:36 UTC 版)

康熙字典 214 部首
犬部 玄部 玉部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

玄部(げんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では95番目に置かれる(5画の最初、午集の最初)。

概要

「玄」の字は黒色を表す。天空の色とされ、大地の黄色とともに「天地玄黄」(『千字文』の冒頭の文)と併称される。

」との違いは『説文解字』に「黒くて赤があるものを『玄』という」とある。

また天から引伸して奥深い玄妙という意味が生じた。

偏旁としてはもっぱら声符として使われる。

このため玄を構成要素に持つ漢字は多くに従って他の部に収録され、玄部は他の部に分類できなかったもの、あるいは玄の形を筆画としてもつ漢字を収めている。

なお、玄部はUnicodeでは最も収録されている漢字が少ない部首である。

現代の中国大陸の簡体字の部首分類法では、この部首は削除されていることが多い。

字体のデザイン差

」同様、印刷書体(明朝体)における「玄」字の1画目には地域による差異がある。『康熙字典』はこれを短い縦棒とし、日本・韓国はこれに従う。一方、中国の新字形・台湾の国字標準字体・香港の常用字字形表ではこれを点画としている(「」と表記)。

なお「康熙字典」では、さらに「玄」の字について末筆の点を省略した字形で示している。これは「玄」が康熙字典の編纂を命じた康熙帝の諱が「玄燁」であったため、これを避諱して欠画しているためである。この点のない字形は「玄」のみならず、「玄」を部分として含む「弦」「絃」「率」などの字にも及んでいる。近代日本の活字は清のものの複製から始まったため、日本の出版物でもこれらの字が欠画したままになっていることが多い(例: 瀬戸口藤吉『管絃楽器の取扱法』大阪開成館、1925年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017865/3 (国会図書館デジタルコレクション)題名の「絃」を欠画している。本文中では欠画せず)。

「玄」の字はの聖祖(宋王室の伝説上の祖先)の諱「玄朗」にも含まれており、宋代の文献では「玄」を「元」などに改めていることが多い。

部首の通称

  • 日本:げん
  • 韓国:검을현부(geomeul hyeon bu、くろい玄部)
  • 英米:Radical profound

部首字

例字


玄(げん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/18 16:38 UTC 版)

いろは 〜秋の夕日に影ふみを〜」の記事における「玄(げん)」の解説

山伏格好をして、面で顔を覆った妖怪

※この「玄(げん)」の解説は、「いろは 〜秋の夕日に影ふみを〜」の解説の一部です。
「玄(げん)」を含む「いろは 〜秋の夕日に影ふみを〜」の記事については、「いろは 〜秋の夕日に影ふみを〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 11:10 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「玄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玄」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

玄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玄部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいろは 〜秋の夕日に影ふみを〜 (改訂履歴)、ハーメルンのバイオリン弾き〜シェルクンチク〜 (改訂履歴)、空手バカ一代 (改訂履歴)、でぃ・えっち・えぃ (改訂履歴)、そらいろメモリアル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS