本シリーズオリジナルの登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本シリーズオリジナルの登場人物の意味・解説 

本シリーズオリジナルの登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/28 15:10 UTC 版)

ガンダム・ザ・バトルマスター」の記事における「本シリーズオリジナルの登場人物」の解説

バトルマスター『2』オリジナルの登場人物のみ記載『2』搭乗機体変更され人物もいるが、条件を満たす第1作機体使用できる。 マーキュリー・プロムナード 搭乗機体は1ではガンダム、2ではΖガンダム軍人家系生まれ自身強制され軍人になる。 軍の機体であったサイコガンダムMk-III強奪事件担当していた上官殉職彼にかわってサイコガンダムMk-III行方を追う任をかせられるバトルマスター2では軍によって指名手配されグロリア捕縛任務にあたっている。 ロイド・ニコルス 搭乗機体ザクII、2ではザクIIS型にも搭乗元軍人軍神呼ばれるほどの実力者らしい。 マリア父親という事もあって、1・2共に物語の裏少なからず関与している様子がある。 それゆえ、娘のマリアはじめとして何人かの他のキャラから恨まれている。 ハニー・B 搭乗機体ΖΖガンダム(フルアーマー)。 軍の戦争孤児収容施設入れられていたが、超感覚ウイルスの適性があったことでその被験体にされてしまう。 実験施設出会った女性(マリア・ニコルス)から実験真実教わり、彼女の導き逃亡その後機械工場に身を隠しつつそこで働く。 他の孤児達引き取って育てるため、賞金稼ぎになる。 (バトルマスター2のセリフから、MSハンター兼ねている模様) 2の時点14歳だが、かなりの情報収集能力持ちレジスタンスや軍の情報も彼女の前では素通りできないらしい。 (超感覚ウイルスによるそういう能力なのかどうか不明) 機体ZZフルアーマー装備固定されているらしく、作中ではアーマー部分パージしたり変形したりする事ができない。 ケイジ・ダテ 搭乗機体は1ではνガンダム、2ではハンマ・ハンマ己が絶対的な正義信じてやまない勘違い系の熱血漢武術心得があり、人が住めないよう極寒の地でも暑苦しく平気でいられるようである。 師匠祖父いるらしいが、1・2共にゲーム内で姿はおろか情報出てくることはない。 キャロル惚れているが、基本的に女にいいよう扱われている様子。 キャロル・ヨンファン 搭乗機体ハイゴッグ。 母が娼婦父親不明。そのため世間風当たり冷たかった。 しかし母親愛情深く育ててくれたおかげで彼女は強く明るく成長した母親を養うために軍に入るが、その野放図性格折り合わず半年たらずでMS盗んで勝手に脱隊そのまま賞金稼ぎに身を置いて大金荒稼ぎするバトルマスター2ではグロリア対し病気の母のために…という建前賞金を狙うが、嘘をすぐに見抜かれる露出度の高い装束に身をつつんでおり、スタイルも相当よい。また、自身美貌自覚しており、それなりの自信持っているようだ。 ダテ惚れられているが彼女にその気はなく、からかって遊ぶ対象となっている。 レイチェル・エイファス 搭乗機体ジ・O婚約者の仇をうつために父親MS勝手にかりだす等、お嬢様キャラにしては暴走気味。 MS性能だけで勝てると思っている様子。 1と2では性格微妙に変わっているような印象がある。 スミス・キングスレイ 搭乗機体サザビースラム街出でゴキゲン音楽愛すMSハンターそれなりに名が知れたハンターのようで、グロリアとも互いに知り合いある様子。 ラルゴ・フォード 搭乗機体GP02A搭載MS農場経営警備行っている中年男農場広げる事しか頭になく、他人の迷惑を顧みない節がある息子がいるらしく、パトリシア勝利した際には、子供のためにアッガイ譲って欲しいと申し出る彼のステージには背景リーオーらしき機体見え、他にもある程度MS保有している模様。 パトリシア・エステファン 2のみ登場搭乗機体アッガイ筋肉質ダンディー雰囲気中年男性だが、背の高さが子供ピクシーと同じ。 レジスタンス狩り組織形成しているらしいが、格納庫MS全てアッガイ。 酒と女が好きで、一部女性キャラ勝利した際には軽く口説くような態度垣間見える。 ノイズ・マッディー 搭乗機体ジオングマッドサイエンティスト薬物常習者。 グロリア気に入ったのか、彼女に敗れた後も執念深くモニター越しに見つめる等の行動取っている。 シナプス 本名はアンドル・パークウェスト。搭乗機体クィン・マンサ。 グロリア・チェンバレー 2の主人公搭乗機体初期使用可能の各MS加えてボール表向き職業運び屋、裏ではレジスタンス一員という顔を持つ。 キャロル小娘扱いするなど、女性キャラの中では年齢そこそこ年上様子自衛用にMS駆るなど、それなりにパイロットとしての腕は良いようだ。 割り切った性格のようで、自分運んだものを依頼主がどう使うかに興味はない様子ピクシー 2のみ登場グロリア成り行き連れ歩くことになった少年シメオンクローン搭乗機体ハイドラガンダム。 リタ・スー 搭乗機体キュベレイ。 ガルス・ゴルディーニ 搭乗機体ビグ・ザムシュタイン・H・シュリッヒン 1のみ登場搭乗機体ノイエ・ジールシメオン 2のみ登場搭乗機体ノイエ・ジール。 マリア・ニコルス 声:井上喜久子『SDガンダム GGENERATION』シリーズロイド娘。搭乗機体サイコガンダムMK-III(THEバトルにも登場)。

※この「本シリーズオリジナルの登場人物」の解説は、「ガンダム・ザ・バトルマスター」の解説の一部です。
「本シリーズオリジナルの登場人物」を含む「ガンダム・ザ・バトルマスター」の記事については、「ガンダム・ザ・バトルマスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本シリーズオリジナルの登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本シリーズオリジナルの登場人物」の関連用語

本シリーズオリジナルの登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本シリーズオリジナルの登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガンダム・ザ・バトルマスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS