揮発油税とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 税金 > 国税 > 揮発油税の意味・解説 

きはつゆ‐ぜい【揮発油税】


揮発油税

読み方きはつゆぜい
【英】: gasoline tax

揮発油温度 15 において比重が 0.8017 を超えない炭化水素油)に対し揮発油税法に基づき課税される国税である。
納税義務者は、製油所から揮発油移出した揮発油製造業者、または保税地域からの揮発油引取り者であるが、課税標準製造者移出数量引き取り者の引き取り数量から貯蔵輸送による減少分(欠減控除率 100 分の 1.35)を差し引いた数量である。税率揮発油 1kL につき 24,300 円(ただし租税特別措置法により暫定税率として 1979 年昭和 54 年 6 月 1 日以降45,600 円)であり、製造業者毎月移出数量引き取り数量につき、翌月末日までに申告納付し、また保税地域からの引き取り者は関税輸入申告同時に納税申告し引き取り時までに納付することが義務付けられている。租税特別措置法に基づく揮発油税の特定用途別免税として、(1) エチレンなどの石油化学製品アンモニアガスなどの製造用、(2) 発電用ボイラー用、ゴム溶剤用、(3) 外交官用、米軍用などが対象になっている
揮発油税収入は、道路整備緊急措置法により全額道路整備費の財源充当されている。なお、揮発油対す税金には揮発油税の外に地方道路税法に基づく地方道路税があり、1kL あたり 4,400 円(ただし租税特別措置法による暫定税率として 1979 年昭和 54 年 6 月 1 日以降、1kLあたり 8,200 円)が課税されており、ガソリン対す税金は 1kL あたり合計 53,800 円である。

揮発油税

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 05:36 UTC 版)

揮発油税(きはつゆぜい)は、揮発油税法(昭和32年4月6日法律第55号)に基づき、製造所から移出される又は保税地域から引き取られる揮発油に対して課される税金である。従来の道路特定財源の一つ。揮発油税と地方揮発油税とをあわせて、ガソリン税といわれる。


  1. ^ 租税特別措置法の一部を改正する法律(平成5年法律第10号)、租税特別措置法等の一部を改正する法律(平成10年法律第23号)、所得税法等の一部を改正する法律(平成15年法律第8号)
  2. ^ 所得税法等の一部を改正する法律(平成20年法律第23号)、所得税法等の一部を改正する法律(平成22年法律第6号)
  3. ^ 租税及び印紙収入決算額調一覧 財務省


「揮発油税」の続きの解説一覧



揮発油税と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揮発油税」の関連用語

揮発油税のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揮発油税のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの揮発油税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS