尾瀬国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 日本の国立公園 > 尾瀬国立公園の意味・解説 

尾瀬国立公園

写真:尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原

地図

NHKラジオ歌謡で「夏の思い出」(江間章子作詞中田喜直作曲)が放送されたのは、昭和24年である。この年また、尾瀬ヶ原下手にダム築き、原全面水没させて貯水池とする構想論議呼んだ年でもあった。戦後まだ4年停電が続く貧し時代で、尾瀬知る人もごく少なかった当時新聞社説の「電気か、コケ保存か」という見出しからは、この時代の空気一端察することができる。

遙かな尾瀬には、多くの人や機関団体が関わった保存への努力長い歴史がある。

自然保護運動の原点・尾瀬

写真:ミズバショウ
ミズバショウ

日光国立公園含まれていた尾瀬地域に、その北に続く会津駒ヶ岳東方田代山帝釈たいしゃく山地域を加えて平成19年8月誕生した29番目の国立公園である。新し国立公園の誕生は、昭和62年釧路湿原以来20年ぶりである。

福島群馬新潟の3県にまたがる尾瀬は、本州最大高層湿原尾瀬ヶ原只見川源流である尾瀬沼と、燧(ひうち)ヶ岳(2,356m)、至仏(しぶつ)山などを含む地域である。静謐たたえた美し風景と、多様な湿原植物北方昆虫などの生育生息地としての高い学術的価値併せ持つ日本の自然を代表する場所の一つである。

尾瀬ヶ原標高ほぼ1,400m東西約6km、南北1km面積約760haの湿原である。周辺を山に囲まれ盆地状の地形高層湿原が高い比率占めヒメシャクナゲナガバノモウセンゴケなどの湿原植物が、また、池塘にはオゼコウホネなどが生育するエゾイトトンボなど北方系のトンボ種類も多い。湿原流れ河川の岸には幅の狭い樹林帯(拠きょすい)がよく発達しており、風景変化与えている。尾瀬集めた只見川は、平滑(ひらなめ)ノ滝と落差90mの三条ノ滝を作って只見流れ出て行く。

尾瀬沼水面標高約1,665m で、燧ヶ岳噴火によって生まれたせき止め湖である。湖岸湿原には尾瀬ヶ原同様にミズバショウニッコウキスゲ群落季節飾りまた、湖面影を落とす燧ヶ岳まとまりのよい、すぐれた風景作っている。

至仏山尾瀬ヶ原の西にある蛇紋岩質の山で、オゼソウホソバヒナウスユキソウなど希少植物が多い。近年登山者増加に伴い登山道荒廃植生影響を及ぼす至っており、現在東面登山道下り利用禁止されている。

尾瀬水利権最初に許可されたのは大正時代であるが、その後昭和初期から40年代まで、電源開発水利用さらには道路建設計画巡って、幾たびも激し論議繰り返されてきた。その意味尾瀬は、日本における自然保護運動原点ともいえる場所である。これらの経緯ふまえて尾瀬適正な利用推進施設の管理運営環境保全対策などを行うため、平成7年尾瀬保護財団設立され活動している。

なお、尾瀬ヶ原では近年ニホンジカによる湿原植物への食害発生しており、対策検討されている。また、御池(みいけ)〜沼山峠間と津奈木鳩待峠間でマイカー規制が行われている。

写真:会津駒ヶ岳
会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳と田代山・帝釈山

※記事・写真等の無断転載禁じます

関連リンク





固有名詞の分類

このページでは「国立公園一覧」から尾瀬国立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から尾瀬国立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から尾瀬国立公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾瀬国立公園」の関連用語

1
至仏山 デジタル大辞泉
100% |||||

2
日光国立公園 デジタル大辞泉
78% |||||

3
田代山 デジタル大辞泉
78% |||||

4
尾瀬 デジタル大辞泉
72% |||||

5
帝釈山 デジタル大辞泉
72% |||||

6
56% |||||

7
52% |||||

8
52% |||||



尾瀬国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾瀬国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2024 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS