沼山峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沼山峠の意味・解説 

沼山峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/30 06:16 UTC 版)

沼山峠(ぬまやまとうげ)は、福島県南会津郡檜枝岐村にある

概要

江戸時代陸奥国会津若松上野国沼田を結ぶ会津沼田街道が経由していた。周辺には尾瀬燧ヶ岳などがあり、周辺の街道は登山道として利用されている区間があるほか、七入と沼山峠を結ぶ区間は、福島の遊歩道50選に選定されている。標高は約1,790m。

現在の沼山峠周辺

現在は国道401号群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線が付近を経由しているが、周辺では尾瀬付近の環境保護に対する運動などから車道が建設されていない。1970年代に車道建設の動きがあり、一部が建設されたが、反対運動などで全通には至らなかった[1]。また、沼山峠の北側までは車道が建設されており、会津乗合自動車によるバスが運行されているが、マイカー・オートバイ・タクシーは御池〜沼山峠間で通年通行禁止になっているほか、観光バスについても通行日が制限されている。

脚注

関連項目

座標: 北緯36度56分36秒 東経139度19分50秒




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼山峠」の関連用語

沼山峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼山峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼山峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS