沼崎一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沼崎一郎の意味・解説 

沼崎一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 20:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

沼崎 一郎(ぬまざき いちろう、1958年 - )は、日本文化人類学者東北大学教授。専門は、文化人類学、台湾を中心とした東アジア研究。

略歴

宮城県生まれ。東北大学文学部卒。1986-89年台湾中央研究院民族学研究所訪問学員としてフィールドワークを行う。1991年ミシガン州立大学大学院博士課程修了、92年Ph.D.取得。1991年東北大学文学部講師、助教授、文学研究科教授。

著書

  • 『キャンパス・セクシュアル・ハラスメント対応ガイド あなたにできること、あなたがすべきこと』嵯峨野書院 2001
  • 『なぜ男は暴力を選ぶのか ドメスティック・バイオレンス理解の初歩』かもがわブックレット 2002
  • 『「ジェンダー論」の教え方ガイド 女子大生のための性教育とエンパワーメント』フェミックスブックレット 2006
  • 『台湾社会の形成と変容 二元・二層構造から多元・多層構造へ』東北大学出版会 人文社会科学ライブラリー 2014
  • 『はじめての研究レポート作成術』岩波ジュニア新書 2018

共編

  • 『交錯する台湾社会』佐藤幸人共編 アジア経済研究所 2012
  • 『つながりの文化人類学』高谷紀夫共編 東北大学出版会 2012

論文

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼崎一郎」の関連用語

沼崎一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼崎一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼崎一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS