小サクルダーイ経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小サクルダーイ経の意味・解説 

小サクルダーイ経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 23:22 UTC 版)

パーリ仏典 > 経蔵 (パーリ) > 中部 (パーリ) > 小サクルダーイ経

小サクルダーイ経[1](しょうサクルダーイきょう、: Cūḷasakuludāyi-sutta, チューラサクルダーイ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵中部に収録されている第79経。『善生優陀夷小経』(ぜんしょううだいしょうきょう)[2]とも。

類似の伝統漢訳経典としては、『中阿含経』(大正蔵26)の第208経「箭毛経」がある。

釈迦が、外道の修行者サクルダーイに仏法を説く。

構成

登場人物

場面設定

ある時、釈迦はラージャガハ王舎城)のカランダカニヴァーパ(竹林精舎)に滞在していた。

そこで釈迦が外道の遊行者たちの元に訪れると、その中の一人であるサクルダーイが、釈迦に教えを請う。

釈迦はサクルダーイの質問に答えつつ、四禅三明などを説く。

サクルダーイは法悦し、帰依を誓う。

日本語訳

  • 『南伝大蔵経・経蔵・中部経典3』(第11巻上) 大蔵出版
  • 『パーリ仏典 中部(マッジマニカーヤ)中分五十経篇II』 片山一良訳 大蔵出版
  • 『原始仏典 中部経典3』(第6巻) 中村元監修 春秋社

脚注・出典

  1. ^ 『パーリ仏典』片山
  2. ^ 『南伝大蔵経』

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小サクルダーイ経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小サクルダーイ経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小サクルダーイ経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS