小コーカサス山脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 07:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年12月)
( |
小コーカサス山脈 | |
---|---|
所在地 | ![]() ![]() ![]() |
最高峰 | アラガツ山 |
延長 | 600 km |
![]() |
小コーカサス山脈(しょうコーカサスさんみゃく、Lesser Caucasus)はコーカサス山脈を構成する2つの山脈のうちの2番の山脈で、大コーカサス山脈の南側に位置する。西部は東アナトリア高原に連続している。標高4,090メートルのアラガツ山が最高峰である[1]が、アララト山(5,137m)を含める場合はその山が最高峰である。
脚注
- ^ "Mount Aragats". Encyclopædia Britannica Online 2009.
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、小コーカサス山脈に関するカテゴリがあります。
小コーカサス(カフカース)山脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 20:33 UTC 版)
「コーカサス山脈」の記事における「小コーカサス(カフカース)山脈」の解説
「小コーカサス山脈」を参照 アルメニア北部を通る山脈で、カピジク山(3904 m)が最高峰。ただし、やや南にあるアラガツ山(4090 m)やアララト山(5165 m)も小コーカサスに含めることがある。
※この「小コーカサス(カフカース)山脈」の解説は、「コーカサス山脈」の解説の一部です。
「小コーカサス(カフカース)山脈」を含む「コーカサス山脈」の記事については、「コーカサス山脈」の概要を参照ください。
- 小コーカサス山脈のページへのリンク