威力向上の検討とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 威力向上の検討の意味・解説 

威力向上の検討

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:16 UTC 版)

特別攻撃隊」の記事における「威力向上の検討」の解説

一方でアメリカ軍分析特攻という攻撃方法そのものではなく、「45隻の艦船沈没したが、その多く駆逐艦だった。日本大型艦沈めたという膨張され主張彼等自身騙され大型艦沈めるにはより重量のある爆発弾頭が必要であるという技術者達の忠告無視した」 と特攻機搭載され爆弾威力不足を指摘していた。 大本営特攻機搭載され爆弾威力不足は認識しており、海軍省軍務局長海軍航空本部海軍艦政本部両総部長に対して現用特攻機装備攻撃法では大型艦致命的打撃威力発揮できないとして、画期的威力増大策の研究指示している。 その概案としては 特攻攻撃により爆弾敵艦船の水線下に確実に命中させる方法特攻機突入時の撃速増大方法突撃攻撃機の翼を切断し速力急増し、敵の迎撃局限すると共に撃速を増大させるキ115開発増産)。 成形炸薬弾頭であるV爆弾実戦配備成形炸薬弾頭とはモンロー/ノイマン効果利用した弾頭)。 液体酸素過酸化水素黄燐等の炸裂威力助成剤を搭載し爆発威力増大させる 旧型魚雷過酸化水素充填し代用爆弾とする。 などが考えられた。 この内、3の成形炸薬弾開発のために、未完成建造中止された空母阿蘇威力実験されることとなった1945年7月に、倉橋島大迫特殊潜航艇基地沖で実施され実験で、海軍はV弾頭の250kg爆弾、V弾頭500kg爆弾空母阿蘇艦上設置し爆発させている。250kg爆弾では飛行甲板大きくめくれ上がり使用に耐えない損傷を負わせ、500kg爆弾では防御甲板破壊され舷側より浸水始まりかなりの効果認められたが、V弾頭爆弾更なる実験中に終戦迎えたその後陸軍対艦大型成型炸薬爆弾桜弾艦上爆発させた。桜弾爆発艦底まで達したが、爆発時点での浸水限定的5度いただけであった。しかし、その後次第浸水し最終的に着底した。 桜弾単体で2.9トンもあり、当実験前より陸軍四式重爆撃機飛龍桜弾搭載した特攻専用機、さくら弾機 キ-167運用されていたが、あまりの重量離陸すらあやうかった桜弾飛行第62戦隊運用されており、同飛行隊には6機のさくら弾機配備されたが、3機は事故墜落し残り福岡大刀基地より出撃したが2機が未帰還戦果確認されていない搭載爆弾大型化すれば、威力向上するのを日本軍理解し様々な対策講じたが、爆弾大型化すればするほど特攻機搭載重量増え運動性低下するため、飛行困難になるばかりでなく敵の迎撃好餌となってしまった。特に大重爆弾搭載できる双発機は、アメリカ軍特攻対策マニュアル「Anti-Suicide Action Summary」にて「桜花母機及び、潜在的な母機となりうる双発機最優先攻撃すること。」と徹底されており、アメリカ軍戦闘機優先攻撃目標となっていたために、敵艦への接近が非常に困難になっていた。 アメリカ軍戦後に「大型機を別にすれば、陸海軍機のすべては、威力不十分な爆弾使用していた。連合軍主力艦自殺機によって、1隻も撃沈されなかった理由のひとつも、このあたりにあった」と総括し日本側も「中央当局努力にもかかわらず終戦までに具体的に搭乗員崇高な特攻精神にふさわしい威力具備した特攻機出現しなかった。」と総括している。 搭載した爆弾加えて特攻機機体自体破片兵器であり焼夷兵器だった。航空燃料焼夷兵器となり 火災艦船搭載弾薬への誘爆引き起こした特攻機爆発することによって破片散らばり艦船乗員殺傷した爆弾のみを投下する場合威力比較にならず、いわば爆弾ナパーム弾同時に命中したような効果生じた特攻機命中によって生じた火災は、被害艦を沈没まで至らせなくても重篤になることが多く、艦の損傷拡大させ、多く人員重篤火傷を負わせて戦闘不能にさせ、適切な消火失敗すると艦を再起不能損傷に至らせている。そのためアメリカ軍は、特攻機爆弾搭載していなくとも、極めて強力な焼夷弾となった評している。沖縄戦においては特攻により生じた大量損傷艦のために慶良間列島泊地は常に満杯であり、損傷艦工作艦により応急修理なされると、随伴艦と一緒に群れ成して太平洋横断してアメリカ本国帰還した

※この「威力向上の検討」の解説は、「特別攻撃隊」の解説の一部です。
「威力向上の検討」を含む「特別攻撃隊」の記事については、「特別攻撃隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「威力向上の検討」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「威力向上の検討」の関連用語

威力向上の検討のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



威力向上の検討のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特別攻撃隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS