善玉キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 善玉キャラクターの意味・解説 

善玉キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 13:38 UTC 版)

ヤットデタマン」の記事における「善玉キャラクター」の解説

ワタル(とき ワタル) 声 - 曽我部和行 本作品の主人公遠山探偵事務所助手として働く15歳少年好物麺類牛丼で、特にカップラーメンと「牛野家」(「吉野家」のパロディ)の牛丼好き。祖父の代から大巨神を呼び出すための鍵を受け継いでおり第1話ではそれを取り出して見せている。ドジで臆病で少しエッチ軟弱だときおり勇気見せる。ヤットデタマン変身してミレンジョ一味と戦う。第23話以降からは、ヤットデタマンになるまで自分作った発明品で戦うことが多かったが(第23話のようにワタル発明品コーナー実施された回もある)、ほとんど役に立っていなかった。語尾に「っス」をつけて話すことが多い。名前の由来は「時わたり(タイムスリップ)」。 曽我部本作以前にも、『ゼンダマン』で「鉄ちゃんゼンダマン1号)」役に決まっており、主題歌レコーディングにもセリフ入れ参加していたものの、番組収録前に体調不良となり降板したという経緯があり、本作品で満を持して主演となったヤットデタマン地球アイドル」を自称する本作品のヒーロー主な武器バラ手裏剣ドレミ剣。ドレミ剣は剣先スタンプの形をしており、突かれ相手は必ず○の中にyの入った赤い印が付く。 コヨミ危機陥ると、横笛調べと共に一気に時を渡り切り」登場する気弱消極的かつ少しエッチワタルの時とは異なりヤットデタマン変身したときは自信溢れた紳士的な口調性格となる。 第1話ではカレン姫によって潜在的に持つヤットデタマン変身する能力引き出されかのように描写されワタルが「勇気…、勇気…、勇気…」と念ずることでヤットデタマン変身していた。しかし、第29話にてワタルの念波をカレン姫が未来中継し、ナンダーラ王国からタイムハヤウマでやってきた「ヤットデタマン変身班」が時間早めスタミナの付く食事戦闘トレーニング・笛のレッスン着替えを3秒の間に施すことで変身していることが視聴者明かされた。ワタル自身トンカチによる麻酔意識朦朧状態なので、変身に関する記憶存在しない(第40話では変身班が特別にワタル時間合わせて変身させた)。また第1話では大巨神の鍵何の前触れ無く取り出している(視聴者にも説明無かった。鍵をワタルから預かった説明したのは第6話第1話では、ワタル慌てて落としていったとコヨミには説明している。)。コヨミ大巨神を召喚する時、セリフ合わせて具象化されたカットインが入る演出が行われる場合もある(鴫野彰演出による一部の回)。 初期登場時に「Y」の人文字取って輝くという演出もあった。第42話ではミレンジョに「マタデタマン」、第51話ではコケマツに「ホラデタマン」と呼ばれた事がある。 姫 コヨミひめくり コヨミ) 声 - 三浦雅子 本作品のヒロイン遠山探偵事務所助手として働く15歳少女頭髪栗色のきついカーリーヘアであり勝気な性格ワタル尻に敷いている。カレン姫の話では、コヨミワタル将来的結ばれることになる。 大巨神を呼び出すことのできる錠前祖母の代から受け継いでおり、ワタルの持つ鍵で開けることで大巨神を呼び出す。武器はリャンケン(両側グリップのあるレイピア型の剣状武器で剣の刀身にあたる部分には柄に届くと爆発する球体爆弾備え付けられている)とバトンスター。ただし前半期コケマツ武器苦汁をなめさせられることが多くワイヤー絡めとられ電撃浴びせられたり足元すくわれたりなど)、『ヤッターマン』とは善悪側の白兵戦時の優劣逆転していた。第24話ではコケマツリキッド銃で全裸にされたことまであるヤットデタマン憧れており、その正体ワタルだとは知らない。ミレンジョ姫から「かおわるい子ちゃん」(「かわい子ちゃん」のもじり)、コケマツから「蜂の巣ヘアー姉ちゃん」、ドンファンファン伯爵から「雀の巣のような髪」と馬鹿にされたことがある両方とも頭髪揶揄したもの)。 初期設定ではコヨミヤットデタマン変身する設定があった。 カレン姫(カレンひめ) 声 - 土井美加 ナンダーラ王国王族で、ワタルコヨミの遠い子孫18歳だが、金髪二人よりも肌の色が白いといった白人的な風貌加え、名前も西洋風である。王位継承権をコマロ王子と争うことになり、遠い先祖である二人助け求めてきた。普段遠山探偵事務所屋根裏隠れて住んでいる。毎回戦いでは何もしておらず、ミレンジョ達に「立ちんぼ姫」、「3秒間セリフ姫」、「でしゃばり姫」などとおちょくられていたが、後になって特技スケートボード新体操アイススケートポケバイ多岐にわたっており、ミレンジョに一撃食らわすほどの運動神経持ち主であることが明らかになる。ミレンジョからは一度だけ「ぶりっ子姫」と呼ばれたことがある超能力毎回ジュジャク居所覚知できる能力がある。最終回ではジュジャク憑依され、資格なき者王位継承による王国の崩壊警告したダイゴロン 声 - 屋良有作 力士型のロボットカレン姫の忠臣球状になって戦うが容姿反してあまり強くはなく、たいていの場合スカドンに負けてしまう。単体タイムワープもできる。カレン姫に忠実だが、最終回で彼が姫にお供をしていたのはダーラ仙人の命を受けて姫のお目付け役として動向監視するめだったことが明らかになる語尾に「でごんす!」をつけて話すことが多い。力士ロボットゆえに「どすこい!!」を言いながら四股を踏むクセがある。 遠山 金五郎とおやま きんごろう) 声 - 阪脩 遠山探偵事務所所長68歳ワタルコヨミの上司。元警視庁捜査一課の平刑事で「仏の金さん」と呼ばれていた。江戸っ子気質だが、関西弁を喋る。桜吹雪刺繍プリントしたTシャツ愛用している。ワタル達とミレンジョ姫達が住む「タカイマンション」の管理人でもあり、家賃滞納しているミレンジョ達に家賃を払わせようとするが、いつも失敗している。探偵業を行うときにはつけ髭ハンチング帽を被る。この姿になると強くなるらしい。当初ジュジャクの件は一切知らなかったカレン姫とダイゴロンとは第13話時点不測の事態顔合わせをしている(その時ワタルに「海外知人」と「荷物入れ」として紹介されていた)。 第41話では家賃取り立て向かった際にミレンジョ達がジュジャクピューターを操作する現場目撃、更に第50話においてタイムラクーダ密航する形で一味の後をつけ初の時間移動経験、続く第51話ではタイムナガモチしがみつき気絶しつつも後を追っていった。これらの事を通じて最終回ではカレン姫とダイゴロン屋根裏隠れ住んでいることにも気づいていた。

※この「善玉キャラクター」の解説は、「ヤットデタマン」の解説の一部です。
「善玉キャラクター」を含む「ヤットデタマン」の記事については、「ヤットデタマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「善玉キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善玉キャラクター」の関連用語

善玉キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善玉キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤットデタマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS