合築駅とは? わかりやすく解説

合築駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 07:12 UTC 版)

駅ビル」の記事における「合築駅」の解説

JR私鉄公式サイト内では「駅ビル」と紹介されることがなく駅ビルとは呼ばれないことが多いが、鉄道駅駅舎様々な施設鉄道駅施設に合築して使用されているケース全国多数ある。例えば、 役所 - 山形県長井駅図書館 - 北海道女満別駅秋田県金浦駅富山県越中舟橋駅静岡県佐久間駅など。 郵便局 - 福島県会津川口駅京都府吉富駅など。 などが該当する。 特に近年街づくり一環として交通の便がよく集客見込まれる鉄道駅舎を地域交流の場として活用しようと、駅舎改築するケース増えている。例え島根県安来市にある安来駅は、2008年駅舎大規模に改築した結果観光地元の情報発信をする町の玄関口としての機能高めて観光客集客貢献している。また富山県舟橋村にある越中舟橋駅併設され舟橋村立図書館は、駅直結というアクセス良さ手伝って年間151,000冊、住民1人あたりの貸出冊数は55.8冊と、村民一人当たり換算した貸出冊数日本一図書館となった。この事例村内コミュニティー中心的活動基地として村おこし大きく貢献した成功例として高く評価されている。 地方行政体による大規模な開発よるもの 新札幌駅 - 札幌副都心開発公社第三セクター) アークシティデュオ(SC)(サンピアザを含む)札幌市の「厚別副都心開発基本計画」に基づいたショッピングセンター内に駅やバスターミナル併設されている。 稚内駅 - まちづくり稚内 キタカラ バスターミナル地域交流センター高齢者用のグループホーム併設岐阜駅 - アクティブG 岐阜市再開発事業で、鉄道高架化に伴い岐阜県建設したもの。商業施設森ビル都市企画運営公証人合同役場、県パーソナル・サポート・センター、県総合人材チャレンジセンターなどが入居藤枝駅 - オーレ藤枝 藤枝市再開発事業 新日邦藤枝駅南口開発プロジェクト 吹田駅 - 吹田開発 吹田さんくす 吹田市駅前再開発事業により建設されビル内に併設市民サービスコーナー、吹一地区公民館分館さんくす図書館社会福祉協議会などが入居している他、ダイエーとした商業施設さんくす名店会)を形成している。 播州赤穂駅 - (兵庫県赤穂駅周辺整備第三セクタープラット赤穂経営破綻2012年10月民事再生申し立て仙台市地下鉄南北線 泉中央駅 - ヒューモス スウィング 仙台市土地区画整理事業により、1992年地下鉄延伸同時に千代田生命ビル建設2002年2階以上をヒューモス購入。(開発主体仙台市だが、ビル自体民間との合作地域交流センター自治体施設併設駅は、2013年3月31日現在JR東日本管内だけでも84駅ある。 北広島駅 - (北海道北広島市 エルフィンパーク 浪岡駅 - 青森市 浪岡交流センター あぴねす ほっとゆだ駅 - (岩手県西和賀町 ほっとゆだ 金浦駅 - (秋田県にかほ市図書館 こぴあ 院内駅 - (秋田県湯沢市 院内銀山異人館 さくらんぼ東根駅 - (山形県東根市 さくらんぼタント赤湯駅 - (山形県南陽市 総合観光物産センター サーマルプラザ 新庄駅 - (山形県最上広域市町村圏事務組合 交流センター ゆめりあ 小海駅 - JA長野 厚生連佐久総合病院付属 小海診療所 平岡駅 - (長野県天龍村 ふれあいステーション 龍泉亀田駅 - (新潟市江南区役所出張所 地域交流センター 津南駅 - (新潟県津南町観光協会 リバーサイド津南 美川駅 - (石川県白山市 コミュニティプラザ ふれ愛ホール 粟生駅 - (兵庫県小野市 あお陶遊アルテ 安来駅 - (島根県安来市観光協会 アラエッサ ヤスギ 徳山駅 - (山口県周南市ふるさと進行財団 市民交流センター。※旧・徳ステーションビルトークス」(2000年解散)跡を市が購入由岐駅 - (徳島県美波町 由岐ふれあいホール ぽっぽマリン 田主丸駅 - (福岡県久留米市 田主丸ふるさと会館特産物展示場河童資料館別府大学駅 - (大分県別府市 国際交流会館1995年完成)内に設置門川駅 - (宮崎県門川町 コミュニティセンター アピオ道の駅浜小清水駅 - (北海道小清水町 道の駅はなやか(葉菜野花)小清水 大谷海岸駅 - (宮城県気仙沼市 道の駅大谷海岸本吉農林水産直売センター九頭竜湖駅 - (福井県大野市 道の駅九頭竜 稚内駅 kitacolorキタカラ私鉄 三陸鉄道 陸中野田駅 - 野田村 道の駅のだ観光物産館ぱあぷる) 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁前田温泉駅 - 北秋田市 温泉保養施設クウィンス森吉 野岩鉄道 湯西川温泉駅 - 日光市 道の駅湯西川湯の郷 湯西川 観光センター天然温泉がある。 秩父鉄道 秩父駅 - (財)秩父地域地場産業振興センター 地場産センター 北急行 まつだい駅 - 十日町市 道の駅まつだいふるさと会館 富山地方鉄道上市駅 - JAアルプス上市支店 五百石駅 - 立山町 元気交流ステーション 樽見鉄道 織部駅 - (岐阜県本巣市 道の駅織部の里もとす 土佐くろしお鉄道 田野駅 - (高知県)田野町 道の駅田野駅屋

※この「合築駅」の解説は、「駅ビル」の解説の一部です。
「合築駅」を含む「駅ビル」の記事については、「駅ビル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合築駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合築駅」の関連用語

合築駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合築駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの駅ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS