ほっとゆだ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 07:01 UTC 版)
利用できる時間は7時から21時までとなっている。なお入場は閉館時間の30分前までである。12月31日・1月1日・2日は、利用できる時間が短縮される。 休館日は毎月第2水曜日(ただし、当日が休日の場合は翌日に。また、8月については変更あり)となっている。 利用料金 入浴料:大人440円(西和賀町居住で65歳以上は350円)、子供(小・中学生)260円(回数券、定期券あり) 貸切風呂(16:00頃まで利用可):1600円 効能など 効能:動脈硬化・きりきず・やけど・慢性皮膚病 1日2回逆洗浄あり。高温のため、加水あり。 浴槽の位置 西側から、ぬるめ、あつめ、子供および寝湯。 備考 浴場の壁には列車の接近を知らせる信号機が設置されていて、上下線関係なく表示される。これは発車時間が45分前になると「青」、30分前になると「黄」、15分前になると「赤」を点灯。まれに両方向から来る場合は「青」「黄」など2色同時に点灯することもある。
※この「ほっとゆだ」の解説は、「ほっとゆだ駅」の解説の一部です。
「ほっとゆだ」を含む「ほっとゆだ駅」の記事については、「ほっとゆだ駅」の概要を参照ください。
- ほっとゆだのページへのリンク