岩手県道118号ほっとゆだ停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 03:38 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 岩手県道118号 ほっとゆだ停車場線 | |
| 実延長 | 0.4 km | 
| 制定年 | 1959年 | 
| 起点 | ほっとゆだ停車場(ほっとゆだ駅) (和賀郡西和賀町川尻40地割)【北緯39度18分52.2秒 東経140度46分35.3秒 / 北緯39.314500度 東経140.776472度】 | 
| 終点 | 和賀郡西和賀町川尻40地割 国道107号交点【 北緯39度19分0.6秒 東経140度46分37.6秒 / 北緯39.316833度 東経140.777111度】 | 
| 接続する 主な道路 (記法) | 岩手県道215号湯川温泉線  国道107号 | 
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
岩手県道118号ほっとゆだ停車場線(いわてけんどう118ごう ほっとゆだていしゃじょうせん)は、岩手県和賀郡西和賀町を通る一般県道である。
概要
ほっとゆだ駅北東へ進み、北上線と交差後に国道107号交点に至る短距離路線である。
ほっとゆだ駅は1991年(平成3年)6月20日に駅名を陸中川尻駅から改称したが、県道名の変更は2005年(平成17年)11月1日の西和賀町発足時に行われた[1]。
路線データ
歴史
- 大正時代 - 山伏川尻停車場線として県道に認定される。[要出典]
- 1959年(昭和34年)3月31日 - 陸中川尻停車場線として県道に認定される[3]。
- 2005年(平成17年)11月1日 - 路線名が陸中川尻停車場線からほっとゆだ停車場線に変更される[1]。
地理
 
   交差する道路
- 岩手県道215号湯川温泉線(西和賀町川尻)
- 国道107号(西和賀町川尻、終点)
沿線の施設
脚注
関連項目
外部リンク
- 岩手県 道路
- 岩手県道路情報提供サービス(ポータルサイト)
固有名詞の分類
| 岩手県道 | 岩手県道135号摺沢停車場線 二又バイパス 岩手県道118号ほっとゆだ停車場線 岩手県道126号田山停車場線 岩手県道・秋田県道195号田山花輪線 | 
- 岩手県道118号ほっとゆだ停車場線のページへのリンク

 
                             
                    












