岩手県道270号西根佐倉河線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 00:45 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
岩手県道270号 西根佐倉河線 | |
実延長 | 5.0 km |
制定年 | 1981年 |
起点 | 胆沢郡金ケ崎町西根 国道4号交点【北緯39度12分28.0秒 東経141度6分27.4秒 / 北緯39.207778度 東経141.107611度】 |
終点 | 奥州市水沢佐倉河 国道4号交点【 北緯39度10分9.0秒 東経141度8分31.0秒 / 北緯39.169167度 東経141.141944度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 岩手県道137号金ケ崎停車場線 岩手県道137号金ケ崎停車場線 岩手県道108号江刺金ケ崎線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
岩手県道270号西根佐倉河線(いわてけんどう270ごう にしねさくらかわせん)は、岩手県胆沢郡金ケ崎町と奥州市を結ぶ一般県道である。
概要
全線が国道4号金ケ崎バイパスの供用時に旧道となった区間で、起点および終点ともに国道4号に接続する。全区間がJR東北本線の東側を平行し、終点で国道4号現道に直進する。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 岩手県道137号金ケ崎停車場線(胆沢郡金ケ崎町西根矢来 - 金ケ崎町西根本町)
- 岩手県道108号江刺金ケ崎線(胆沢郡金ケ崎町西根本町 地内)
地理
交差する道路
- 国道4号金ケ崎バイパス(胆沢郡金ケ崎町大字西根・起点)
- 岩手県道137号金ケ崎停車場線(胆沢郡金ケ崎町西根矢来・矢来交差点)
- 岩手県道108号江刺金ケ崎線(胆沢郡金ケ崎町西根本町)
- 国道4号 現道・金ケ崎バイパス・水沢東バイパス(奥州市水沢佐倉河・白井坂交差点)
沿線の施設など
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
岩手県道 |
稲瀬バイパス 岩手県道264号二戸軽米線 岩手県道270号西根佐倉河線 宮城県道・岩手県道189号東和薄衣線 岩手県道37号花巻衣川線 |
- 岩手県道270号西根佐倉河線のページへのリンク