岩手県道280号大槌小鎚線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/07 14:43 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年6月) |
一般県道 | |
---|---|
岩手県道280号 大槌小鎚線 | |
起点 | 上閉伊郡大槌町大槌 国道45号交点【地図】 |
終点 | 上閉伊郡大槌町小鎚字生井沢 国道281号交点【地図】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 岩手県道26号大槌小国線 岩手県道231号吉里吉里釜石線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
岩手県道280号大槌小鎚線(いわてけんどう280ごう おおつちこづちせん)は、岩手県上閉伊郡大槌町を通る一般県道である。
概要
国道45号の大槌バイパスが開通した際に指定が変更された国道45号の旧道である。起点では国道45号宮古方面のみ接続する。
旧大槌町役場があった中心部を通る区間は、2011年東日本大震災による津波で被災しており、順次復興中である。
大槌の「槌」と小鎚の「鎚」は異なる漢字である。
路線データ
- 起点:上閉伊郡大槌町大槌(国道45号交点)
- 終点:上閉伊郡大槌町小鎚字生井沢(大槌B.P.南口交差点、国道45号交点)
路線状況
重複区間
- 岩手県道231号吉里吉里釜石線(大槌町安渡一丁目 - 大槌町大町)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道45号(起点)
- 岩手県道231号吉里吉里釜石線・岩手県道26号大槌小国線(大槌町安渡一丁目・安渡立体交差点)
- (この間県道231号と重複)
- 岩手県道231号吉里吉里釜石線(大槌町大町)
- 国道45号(終点)
脚注
関連項目
- 岩手県道280号大槌小鎚線のページへのリンク