大槌バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 21:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年6月) |
大槌バイパス(おおつちバイパス)は、岩手県上閉伊郡大槌町を通る国道45号のバイパス道路である。
概要
大槌町中心部の混雑緩和を目的に1992年に片側1車線で開通。途中城山・夏本・霜ヶ沢の3トンネルを有する。なお旧道は岩手県道280号大槌小鎚線に変更されている。
路線データ
- 起点:大槌町小鎚字生井沢(シーサイドタウンマスト前。岩手県道280号大槌小鎚線交点)
- 終点:大槌町大槌字霜ヶ沢(岩手県道280号大槌小鎚線交点)
地理
交差する道路
- 岩手県道26号大槌小国線(大槌町大槌字沢山)
関連項目
|
- 大槌バイパスのページへのリンク