陸前高田インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 05:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動陸前高田インターチェンジ | |
---|---|
![]()
釜石方面側出入口付近
|
|
所属路線 | E45 三陸沿岸道路(高田道路) |
IC番号 | 31 |
本線標識の表記 | ![]() ![]() ![]() |
起点からの距離 | 134.8 km(仙台港北IC起点) |
◄陸前高田長部IC (6.5 km)
(4.1 km) 通岡IC►
|
|
接続する一般道 | ![]() |
供用開始日 | 2014年(平成26年)3月23日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒029-2203 岩手県陸前高田市竹駒町相川 |
陸前高田インターチェンジ(りくぜんたかたインターチェンジ)は、岩手県陸前高田市にある三陸沿岸道路のインターチェンジである。
歴史
道路
本線
接続する道路
料金所
- 無料区間のためなし。
周辺
隣
-
- 通岡ICは釜石方面のみ出入口のハーフICなので、当ICとの往来はできない。
脚注
- ^ 三陸沿岸道路 高田道路が3月23日(日)に全線開通します 〜迅速かつ安定した救急搬送で安心な生活を確保〜 国土交通省 東北地方整備局 南三陸国道事務所 2014年2月17日付
- ^ “復興道路 三陸沿岸道路が新たに2区間開通します 〜インターチェンジ名称も決定しました〜 (PDF)”. 国土交通省東北地方整備局 南三陸国道事務所 (2018年7月17日). 2018年7月17日閲覧。
関連項目
- 陸前高田インターチェンジのページへのリンク