大船渡北インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 21:03 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年6月) |
大船渡北インターチェンジ | |
---|---|
![]() 出口付近(三陸IC方面側から撮影) | |
所属路線 | E45 三陸沿岸道路 |
IC番号 | 35 |
本線標識の表記 |
![]() |
起点からの距離 | 154.5 km(仙台港北IC起点) |
◄大船渡IC (3.6 km) (5.4 km) 三陸IC► | |
接続する一般道 |
![]() |
供用開始日 | 1999年(平成11年)3月24日 |
所在地 |
〒022-0006 岩手県大船渡市立根町字畳石 |
備考 | 宮古方面出入口のみのハーフIC |
大船渡北インターチェンジ(おおふなときたインターチェンジ)は、岩手県大船渡市にある三陸沿岸道路のインターチェンジである。
将来的には上下線とも出入り可能になる予定だが、現時点では暫定的に下り線(三陸IC方面)入口と上り線(陸前高田IC方面)出口だけのハーフインターチェンジの構造となっている。
歴史
道路
本線
- E45 三陸沿岸道路(35番)
接続する道路
隣
- 当ICから仙台方面は利用できない。
関連項目
- 大船渡北インターチェンジのページへのリンク